dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦なのに昼過ぎまで寝ていて夫の用事の時間に起こしてあげれないのはできない嫁すぎますよね?

私は結婚して専業主婦になり生後4ヶ月の赤ちゃんを育てる一児の母です。
子供が生まれる前から、もともとずっと夜型人間で朝5時〜8時くらいの間に寝て、昼くらいに起きてます。特にすることがなく寝すぎる時は夕方まで寝ます。
旦那も同じ生活リズムです。ですが、旦那は週に2回16時からパーソナルジムがあります。
普通なら、私も昼くらいに起きてお昼ご飯を作ってあげるなりするべきだと思うのですが、ほんまにたまーに早く起きれた時に作るくらいで基本私が起きないので、
旦那は冷蔵庫にあるものを適当に食べていってます。

赤ちゃんの生活リズムが夜20時くらいに寝て夜中の3時くらいに起きて、そこから2、3時間キャッキャ言って寝ないので、朝5時6時くらいに再就寝してまた昼過ぎまで寝ます。
一度ちゃんと朝起こしたほうがいいのかなと思い起こした時にギャン泣きだったので、この生活リズムが安定してるしずーっと機嫌がいいのでこれでいいかなと思ってます。
問題は私。
旦那が最近パーソナルジムの時間に遅刻するくらい寝てしまっていて、もーーまた起きれへんかった!と言ってるのですが、あ〜私がちゃんとできた嫁だったらちゃんと寝坊しないように先に起きて起こしてあげるとかすふんだろうな、私はぐーたらしてるだけのクソ嫁じゃんと思ってしまいます。

やはり第三者からしても、普通はよめがおこせよ!!って思いますよね?
もう一度言いますが、専業主婦で一日ぐーたらしてるような女です。
(料理は毎日ちゃんとします。)

A 回答 (12件中1~10件)

贅沢な悩みです。


子供が成長したら嫌でも眠ていられませんので、今のうちに体力つけておいて下さい。
4ヶ月の赤ちゃんの世話は楽です。
ただおむつ変えてミルクあげるだけで言葉も言わない泣くだけです。
歩く様になると目が離せませんしもっと成長して教育やらママ友付き合い学校の事やさまざまな事、無視して子育てしていないと虐待呼ばわりされて通報されますよ。なので今は一番楽で旦那が稼いでくれる専業主婦なので幸せですよ。
ただそれでも辛くて悩まれるならば育児ノイローゼからくる鬱病で朝が起きれないとしたら心療内科や睡眠外来に行かれてはどうですか?母乳をあげているときちんとドクターに申し上げて下さいね。
ドンマイです!
    • good
    • 0

あなたみたいな人は、専業主婦でもないし、嫁でもない。


ただのグータラ人
    • good
    • 2

失礼な話しですが、貴女様を専業主婦とは思えません。

また、お嫁さんでも困ってしまいます。赤ちゃんは、貴女を見て育ってると思います。
    • good
    • 0

やはり第三者からしても、普通はよめがおこせよ!!って


思いますよね?
 ↑
思います。



もう一度言いますが、専業主婦で一日ぐーたらしてるような女です。
  ↑
人間関係、永く続けるためには
尊敬とかのリスペクト出来る関係が
必要です。

これが無いと軽蔑されます。

夫を起こす起こさない、なんて
問題は、ワタシに言わせれば小さな
問題です。
    • good
    • 0

いや別に。


旦那は旦那で勝手に起きてジムだの行けばいいだけ。
グータラで情け無い嫁と知って結婚してるんだから
そのまま不規則でもいんじゃない?

でも、あなた達は良くても

子どもまで生活リズムグダグダなるから、
考え用だなー

赤ちゃんw
子どもって言って欲しいなんとなくw

夜中にキャッキャ言うのダメだわー
昼間に遊ばせるようにしないとダメだけど
あなたがグータラ辞められないなら
その生活でもいいんじゃない

後で子どもの生活リズムちゃんと正しとけば良かったーって思っても遅いだろうけど

犬と同じw
最初にしつけ覚えないと、後からはなかなか覚えなかったり教えられたしつけを直せない
それと一緒であなたもそのまんまでずーっと居ていいならソレでいいと思うけど
後から苦労しても、自業自得。

なんか、子ども居なかったらどーでもいいけど、子ども居てソレはなー って感じ
    • good
    • 0

夫は大人だから、自分で起きればいいです。


人に起こしてもらうのは子供です。

それよりも、問題は赤ちゃんの方です。
夜中に起きて遊ばせるのではなく、昼間遊ばせないとダメです。

夜は寝て、朝起きて、昼間活動する。
そういうサイクルを作るようにしましょう。
そのためにはあなたもそのサイクルで生活する必要があります。
できれば夫も一緒に生活サイクルの改善をした方がいいです。

親子3人、同じサイクルで生活する。
それが子供のいる家庭、というものです。
    • good
    • 2

貴方は、自分と子供の事を第1に考えた生活でOK。

旦那さんは、なるべく自分で頑張るしかない!あなたから誰でも起きる目覚ましや起きる為のグッズをプレゼントし自分が力になれなくてごめんと一言伝えて下さい。決して旦那さんを放置だけはしないで下さい。グータラでも結構。旦那さんもそんな事わかっててでも好きだから一緒になったと思います。
    • good
    • 1

お礼へ


じゃあなたは朝寝て昼過ぎ起きるまでに何度か起きてるわけですね?
夕方まで何もしてないと書いてるけどオムツ替えやミルクや日向ぼっこ、病院行きやってたら寝てる暇ないでしょう?
それとも誰かに手伝ってもらってるの?
・・クタクタのはずなのに旦那さんの弁当などという変なアイテム出してきたからおかしいなあ〜と思って聞いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの人の話聞いてます?今子供の話してないんでやめてもらえますかって(^_^;) いちいち揚げ足とってあーだこーだいわないときがすまないんだろうな〜(^◇^;)アセアセ 口うるさい義母みたいなコメント気分悪いのでもうコメント大丈夫でーす^_^^_^

お礼日時:2024/05/31 19:35

お礼へ


ミルク何回あげてますか?
おむつ替え何回?
寝てられないと思うけどな〜?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミルク6回あげてますよ?肌荒れしたくないのでおむつ替えなんて何回変えてるかわからないくらいしてますけどなんの嫌味ですか?てか子供の話関係ないのでやめてくれますか?ww

お礼日時:2024/05/31 17:29

えー・・猫の仔よりラクな子だねえ?


猫の仔でも3時間おきにギャン泣きしかもランダムだよ?
泣いててもオムツ汚れてても放置?
それは旦那より子どもが心配だなあ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、そんなわけないでしょw ww今は子供の話じゃなくて旦那の話してるのでいちいち詳しく書いてないだけです。ちゃんとかえてます。

お礼日時:2024/05/31 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A