重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

セブンイレブンとかゆでたまご1個80円ぐらいするよね、

コンビニのおでんのたまごなんて90円とかのぼったくり。



大手スーパーいけば

イオンでも西友でも

プライベートブランドのたまごは
たいてい1パック(10個入り) 130円~150円程度

全農などのある程度の名前が有名な所がだしてるたまがが

たいてい1パック(10個入り)178円~198円


ようするに全農たまごとかでもたまご1個あたり20円以下

ゆでたまごにするガス代なんて5円もしないでしょう

1度に4,5をゆでて冷蔵庫にいれれば

1個あたりゆでる際のガス代なんて1円程度。

塩なんかもせいぜい一つのたまごに使う量なんて1円。


なぜ、買う奴がたくさんいるのだろう、バカなのかな?

神奈川あたりだと最低時給が1000円こえているんですよね


セブンイレブンあたりなんて1時間バイトの人件費だけで3000円超え

深夜は2人、昼間が3人としてね、深夜は時給25%以上あがるから。

テナント代、光熱費なんらかで

1時間あたりのコストが5000円以上、1日あたり10万以上。

それを商品にうわのせしてるんだろうから、バカバカしい以外のなにものでもないよね。

普通に大手スーパーいってかって、家でゆでたり、おでんのつゆで1日つけてればいい話じゃん、


バイトテロとかはやってたしね、あんなの動画にあげてるからばれてただけで
今も普通にみえない所で不適切な事やってても、表の人間にはわからないからね。

以前にコンビニのおでんもバイトが一度口にいれて吐き出したものを
売ったとかで問題になりましたよね、

これはばれたのは大阪の某大学の奴で大阪のセブンイレブンで発覚したものだったけど
こいつは、ばかみたいにセブンイレブンのおでんを口にいれて吐き出すなどをインスタで動画だしてたからばれただけで、

SNSにあげなかったら、こういう言動してても現場以外の人間にはわからないからね。

A 回答 (9件)

「ボッタクリだけど適正な価格」と思っているからクレーム等を入れないわけです。

「原価よりバカ高い」イコール「不適切な価格」とは限らないわけですし。
    • good
    • 0

買わなければいい。


あなたみたいに文句言いながら
買うやつがいるから
80円になる。
買わなければ受給供給で
40円になるかも。
    • good
    • 1

飲食店での食べ物の原価率は20%くらいです。

ゆで卵の原価が15円だとすると、価格(料金)はその5倍の75円になります。

ゆで卵に限らず、料金がたとえば1,000円の食べ物を作るのに食材費や調理費はせいぜい200円くらいで済んでいるはずです。
    • good
    • 0

もちろんボッタクリですよ。



ボランティアだと思ってた?
    • good
    • 2

生たまごは、食材です。


ゆでたまごは、調理済み食品です。
作れる環境にあり、作る手間よりもコストを重視したい人は、自分で作ればよいだけの話です。

さらに言えば、家で食べる人ばかりとは限りません。
公園など自宅以外の場所で、すぐに食べたい人もいます。

家で食べるとしても、断水やガスの停止、調理器具の故障などで調理できない環境にある場合もあります。
    • good
    • 2

玉子(鶏卵)とは言わず、


コンビニ商品には多様な原価が上乗せされています。

キャッシュレス決済における、設備料、決済会社向け手数料、
店舗カードに付与するお買い上げポイント、
これらの電子取引に係わる通信料、
特割商品の割引分、
〇円以上お買い上げに対する抽選サービス品の額、


これらを利用しない/できない顧客にとっては、
正にぼったくり、なのです。
    • good
    • 0

>普通に大手スーパーいってかって、


>家でゆでたり、おでんのつゆで1日つけてればいい話じゃん、

 24時間 営業しているスーパーが
近くにある人は、それで済むが
地方に行けば 24時間営業している
スーパーなんて、少ない コンビニの店舗数と
比較にならない 更に製造したタマゴ全てが、
販売できない 廃棄、廃棄費用といったコストを
考えましたか?

https://ameblo.jp/ubqubq/entry-12096225150.html

    • good
    • 0

話しそれてますが結果的に「コンビニのゆで卵(おでん)はぼったくり」ってことを言いたいのですか?



コンビニなんてこんなものでは無いでしょうか。仕入れてる数も少ないでしょうし、スーパーみたいに加工食品をそんなに買う人が少ないでしょうから、利益が得られないのだと思います。ぼったくりというのならそんなに根拠をズラズラと書かなくてもあなたが買わなきゃいいのでは?自分で家で作ればいい。それが好きって言う人もいるかもだし、買うやつがいるんだろうって言うのはまあ店にあるんだから買わない人がいないってわけじゃないでしょうし(買わないなら並べないですしね)、自炊が出来ない人からしたら助かるかもですね。
おでんだって自分で作れったって難しいですよ?あなた作ったことあるんでしょうか笑笑材料費もかなりかかりますしね。よく言いますよ。男性が「ポテトサラダくらい自分で作れよ」って全国の主婦に言っているのと同じ根拠ですね。1度やってみればいい。やらないくせに愚痴だけ言う。
バカって言い方は良くないですよ。それはあなた個人の主観なので。まあ、私もそうですがね。参考程度に。
    • good
    • 1

需要があるから供給しているのです

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!