
デスクトップパソコンのAとBの2台と、最近、レグザのHDDレコーダーを購入し使用しています
HDDレコーダーはネット―ワークに接続してレコーダーの設置している部屋以外でも見れる状態です
(DLNA?だったと思います)
HDDレコーダーの設定をした頃から片方のAのパソコンの設定が共有になってしまったようで
もう片方のBのパソコンのネットワーク上に表示されるようになってしまいました
(画像左上はネットワークに表示されるパソコンをスクショしたものです)
この共有になって表示されている状態というのはセキュリティー上よくないのではないかと思い
設定をいじってみたのですが(画像の設定にしました)
やはりネットワーク上にメディアとしてAのパソコンが表示されてしまう状態です
接続している状態としては
NTT ONU→1階 NEC ATERM HG1800 …wifi… 2階NEC ATERM WG1200
↓有線パソコンAとB ↓有線レコーダー
どのような設定にすればネットワークに表示されないのでしょうか
また、セキュリティーソフトや設定にもよりますが表示されている状態は問題があるのでしょうか
パソコンはあまり詳しくないので簡単に説明してもらえると助かります
よろしくお願いします

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
ファイル共用できません
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
ぷららメールをメールソフトで...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
写真を縮小・拡大して印刷する方法
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
HMDIケーブルの使用してデスクトップの...
-
ASUS マザーボード に画面表示
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
電源オプションにある項目について
-
JPEGファイルを拡大印刷したい...
-
印刷する字の大きさを、大きく...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
SoftEtherとNorton
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
外付けハードディスクを複数の...
-
片方のPCからだけファイル共有...
-
データの共有設定について、
-
windows10でファイル共有ができ...
-
「共有」って、何ですか?
-
windows98で共有フォルダがつく...
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
ネットワークの共有ができず非...
-
共有ファイルの作り方を教えて...
-
アクセス許可でのユーザー名NET...
-
異なるワークグループに入る方法
-
ファイルとプリンターの共有 ...
-
再起動のたび外付けHDDの共有が...
-
社内LANでのファイル共有設定方法
-
ネットワークでビスタからXP...
-
パソコン同士を無線LANでつなぐ...
-
共有フォルダが作れないんです
-
新しいノートパソコンへの引っ...
おすすめ情報