
信頼できるメールに添付されているURLをクリックすると「このサイトへの接続はセキュリティで保護されていません」XXXX.com (URLの発信元)から無効な応答が送信されました。Windows ネットワーク診断を実行してみてください。ERR_SSL_PROTOCOL_ERROR
と表示され開くことが出来ません。念のために別PCで開いてみると、問題なく開くことができました。PCのOSは両方ともwin10 ver1909を使っています。
開けないPCに問題があるようで、どなた様か問題の解決方法をお教えください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確認点は以下。
(1) 両方のパソコンで言使用しているセキュリティー管理ソフトウェアの種類やバースジョンに違いは無いか。
(2) 両方のパソコンで言使用しているセキュリティー管理ソフトウェアの種類とバーションは同じであっても、使用しているパターンファイルのリリース日に違いが無いか。
(3) 両方のパソコンで使用しているWebブラウザの種類と、それぞれのセキュリティー関連の設定内容に違いは無いか。
参考まで。
早速のご回答ありがとうございました。
言われるように、セキュリティー管理ソフトウェアですが、開けないPCにはウイルスバスターをインストールしていて、一方の開けるPCにはMSのウイルスディフェンダーのみで、有料のセキュリティー管理ソフトウェアの実力が再確認出来ました。

No.3
- 回答日時:
大元の原因は、そのサイトが暗号化されていない点にあります。
だから、エラーとなるPCの方が正常で有って、エラーとなら無いPCにはセキュリティをかいくぐる様な設定がしてあるのでは無いですか?
PCの日付・時刻が正しく無い場合にもエラーとなる場合も有ります。
SSL_PROTOCOL_ERRORと出てるんですから、閲覧止めた方が良いです。
信頼出来るメールと信頼出来るサイトは別物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- デスクトップパソコン スマホからメール添付でパソコンへ送った画像が開かない 4 2023/06/06 17:19
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Yahoo!メール Aliexpressから送られてくる画像メールの画像が表示されない 1 2022/05/30 09:10
- Excel(エクセル) excelのマクロ実行でブロックされます。 2 2022/06/08 09:14
- その他(セキュリティ) 特定のWEBページのフリーズ AMAZONサイト PC側? ネットワーク? サイトに問題? 1 2023/01/30 16:23
- Outlook(アウトルック) Outlookの不具合について。 仕事上でOutlookをメールで活用しています。 社内にいるときは 2 2023/07/17 19:30
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットを利用しようと...
-
ご迷惑をおかけしています! お...
-
スクリプトエラーが消えません。
-
エクセル VBAを使い一定時間毎...
-
今カラオケきててJOYSOUNDのア...
-
ヤフー知恵袋が通信エラーとな...
-
何週間以内とは、厳密にいつまで?
-
就活生です。私の不注意で適性...
-
同じLAN上のPCに、他PCで見たサ...
-
賞味期限から1週間経過した市販...
-
オープンチャットのスタンプ連...
-
PDFファイルにまとめてパスワー...
-
Microsoft EDGEのタイトルバー...
-
Accessでブレークポイントを設...
-
sns凍結は凍結専門弁護士に相談...
-
マイナンバーカードというのは...
-
通行止め
-
好きな人にLINEブロックをされ...
-
期限の切れた自宅用抗原キット...
-
yahooが主に繋がりません... ハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットを利用しようと...
-
ご迷惑をおかけしています! お...
-
タイガー電機魔法瓶について
-
URLが開けずホームページが見る...
-
VISIOをPDF化すると型くずれす...
-
エクセル VBAを使い一定時間毎...
-
合計値の表示方法
-
シャットダウン時に画面がブル...
-
FLTMGR_FILE_SYSTEMのエラー
-
FC2の無料HPの403エラーの解決
-
ランタイムエラーってなんですか?
-
OutlookExpress を立ち上げると...
-
?ウイルス??
-
回答投稿中にエラーが発生しま...
-
教えて!goo反応せずお礼が出来...
-
エクセルで(2)などをセルに入力...
-
今カラオケきててJOYSOUNDのア...
-
突然Facebook にログイン出来な...
-
DVD Decrypterについて
-
スクリプトエラーが消えません。
おすすめ情報