dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏との同棲を考え中です。

実家には、私がお迎えしたうさぎ(3歳)がいます。
当然連れていきたいです。
今も私がずっとお世話して可愛がっています。
けれど彼は、実家に置いていかないのか、他の人に渡すことなど言っています。
実際、実家には犬がいます。
置いていくと、ただお世話されるだけになってしまいます。それがとても嫌です。

うさぎのせいで自分達が我慢したくないと言っています。
動物についての価値観が合いません。
正直言ってそー言う考えしてたと思うとショックです。

どーしたら理解してもらえるのでしょうか。
どーするのが正解なのでしょうか。
もー彼の心理が訳が分かりません。

A 回答 (4件)

同棲とはそーいうものです。

そーやってお互いに相手の事を理解しながら相手の価値観や生き方を自分の人生に取り込んでいくのが同棲でありのちの結婚かと思います。
もともと違う家で育ってきてるのですから、何もかもが違います。自分の都合を押し通したければ、同居でも完全分離する他ありません。
特に結婚ともなれば、2つの独身時の価値観とは別の全く新しい価値観を作っていきます。独身者が同居する場合は、それに似たような事が起こります。よくよく話し合い、2人の答えを導き出す他ありません。
    • good
    • 0

うさぎの寿命はせいぜい7~8年


同棲がどうしてもしたいならあと4~5年後にしたら?

うさぎの毛は細かくてくしゃみとか目が痒くなったりなどアレルギー出やすいので嫌な人は嫌だと思う。

うさぎのせいで自分達の~っていうってことは子供ができても同じ事を言うと思うよ。
子供のために自分の行動(飲み会や趣味など)を制限されたくないみたいな。
    • good
    • 0

現実的なお話で、まず連れて行くとして、ペット可の物件を探すのでしょうかね? 次に同棲って必要? 



仮に彼が、「どうしても一緒に連れていきたい」って彼のお母さん連れてきたとしたら、あなたはOKする?

価値観が違うのは当たり前。
大事なのってそれを二人の問題として解決していくことじゃないでしょうか?

あなたのいう「どーしたら理解してもらえる」というのはあなたの考えを押し通したいってことでしょう? それは二人の問題として、相手の価値観などを尊重してよい解決策を模索するのとは違うと思います。

逆に言えばそういうことができるなら、同棲なんて必要ないです。
できないなら、お金の無駄遣い、ままごとでしょう。
    • good
    • 0

こんばんわ。



ペットの価値観は人それぞれ違いますので、難しい問題の一つですよね。

もし私の立場なら、ペットを取って彼とは別れると思います。

彼の主張からするに、実家に置けとか譲渡しようとか言っているなら、
今後どのような生き物を飼いたいと言っても、同じ対応される可能性がありますよね。

生き物自体が嫌なのか、潔癖症だとか色々理由はあると思いますが、
まずはなにが嫌なのかをハッキリ聞いて、判別するのが良いかと思います。

相手がそこまではっきり言っている以上、
>どーしたら理解してもらえるのでしょうか。
この答えに繋げていくのは難しい気がします。

また、ペットが好きな人は、ペットを家族と認識し可愛がりますが、
彼は捨てるとは言わないまでも、他にやってしまいたいと言っているので、
よほど動物が嫌いなのか、自分の気に入ったもの以外は受け入れないのか・・・

それを踏まえて、彼との関係を考えてくださいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!