dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おととい家に来たばかりの生後1ヶ月の赤ちゃんウサギ(ロップイヤー)です。
おととい、昨日はゲージ内で跳ねたり、ゲージの外を覗き込んでみたり、ご飯をモリモリ食べていたり、と元気にしていました。
ところが、今朝、様子を見てみるとジッとして動かないんです。1時間半くらい気になって見ていましたがご飯も食べてないし、水も飲んでいませんでした。
その間、ずっと同じ場所から動かないで、鼻をヒクヒクさせて、頭だけ上を向いた姿勢で、呼吸するたびに頭が上下に揺れる(身体は揺れていませんでした)といった感じです。
寝てるだけ?とも思いましたが、今までの寝る時の姿勢と違うので違うのかな?とも思います。
抱っこして、おしりを診て見ましたが下痢をしているような感じではありませんでした。(おしっこがついて黄色くなっていましたが)
1晩のうちにうんちはしていたようです。おしっこの跡もありました。
仕事があるので、後ろ髪を引かれながら出社したのですが、気になって仕事になりません…(><)
何か、具合が悪いのでしょうか?
まだ赤ちゃんなだけにすごーくすごーく心配です。
ウサギを飼うのははじめてなので、何かこの症状で思い当たることがある方やウサギに詳しい方、何でも良いのでアドバイスお願いします。
帰ったら、一応、病院に連れて行こうと思っています。

A 回答 (5件)

はじめまして。


ご飯も水も飲まずに動かないのは、かなり具合の悪い状態の可能性が高いです。
熟睡していた可能性もないわけではありませんが、ご飯を食べないというのは心配です。
私の家のうさぎさんは、朝元気だったのに夜には急に亡くなってしまいました。
うさぎさんは急に状態が悪くなるので、会社を早退できるのであればすぐにでも病院に連れて行ってあげたほうがいいです。
うさぎさんのお留守番している部屋は寒くないですか?
元気な子なら多少寒くても大丈夫ですが、赤ちゃんで弱っているとなると致命的です。
ただ寝ていただけで、何ともなければいいですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答、どうもありがとうございました。
お部屋は、エアコンを入れっぱなしにしてきました。
暑くなりすぎないよう、20度くらいの設定にして。
ウサギって急に具合が悪くなるようですね。
はー、とても、心配です。
お腹がイタイって言って早退しようかと考えています…。
心配しすぎて本当にお腹が痛くなりそうだし…(苦笑)
大変参考になりました。

お礼日時:2004/02/06 12:37

何ともなくて良かったです~(*^_^*)


確かに1ヶ月は小さいですね。
まだまだお母さんウサギのおっぱい飲んでる頃ですので。
でもとってもカワユイでしょうね~~~
私も子ウサギほしくなっちゃいます^_^;
私がウサギを飼い始めた時に参考にしていたサイトがあるので、2箇所ほど書いておきますね。
みなさんの投稿など読むだけでもすごく勉強になります。
ただ、極端な意見などもあるので、その中からmaibbさんとウサギさんにとって良いと思われる意見を取り入れるといいですよ。

http://www.demeken.co.jp/~usagi/
http://www.tama.or.jp/~ritsuko/eye/eye-j0.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にかけていただいて、ありがとうございます~!
教えていただいたサイトを参考にして勉強したいと思います。
子ウサギは本当に可愛いです。毛づくろいしてる姿なんか見るともうメロメロです(笑)
なので、今後、今回のようなことがないように今以上に気にかけていこうと思います。
昨晩、chibikyonさんのアドバイスを受けて、牧草のフカフカベット作ってあげました!
たくさんアドバイスしていただいて、本当に参考になりました。感謝です!

お礼日時:2004/02/07 09:34

#3です。


ほんと良かったです!ご飯も順調に食べている様子。よかった~!!
ただ、ウサギに離乳食はないので固形のペレットを食べないのはやはりどこか調子が悪いのかな?と思います。しばらく良く観察してあげてくださいね。

体温が低かったのは心配です。ウサギの平熱は大体38-40℃くらいです。保温に注意してあげてください。

今自分の書き込み見たんですけど慌てさせてすみませんでした。でも大事に至らなくてほんと良かったです。

最後に関係ないんですけど、ウサギのクッキーやビスケットってあげてます?あれ、あげちゃダメですよ。最初必ずペットショップでは薦められると思うんですけど、あれウサギは消化できないんで止めたほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、慌てるくらいでちょうど良かったんだと思います。気にしないでくださいね!
再度、気にかけていただいて、ありがとうございます。
まだ歯がちゃんと生えきっていないのか、見せてもらったら2ミリくらいの小さな歯でした。
生後5~6週目に乳離れするそうで、うちの子もちょうど今その頃。
先生もウサギの離乳食は見たことないなぁと言っていました。ペットショップに見に行ったけどやはりなかったです。
固形のペレットも今朝は、食べていました(*^^*)
昨晩はエアコンを入れたまま寝たら、今朝は、元気に動き回っていたので、やはり寒かったのかもしれませんね。反省です。
夜は特に、室温に気をつけないとダメですね。
えー!クッキーやビスケットはダメなんですか?!
知らなかったです…。たくさんの種類が売ってるので、大丈夫なものだと思ってました。
知らないことが多くて、まだまだ勉強しなくっちゃいけませんね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/02/07 09:23

あーー!!


やばいです。今すぐ病院へ連れていてください。
子ウサギは2時間で死にます。
なんか変だな?と思ったらやばい状態だと思ってよいです。前の日が元気だったとか関係ありません。

まずは1ヶ月と言うのは親から離すには早すぎる事。
突然死が日常的にあることを理解してください。
一応突然死の一番の原因だと思われているうっ滞についてのページのURLのせましたが、病院行った後にでもゆっくり見てください。

それではなるべく早めに病院へ!できたらウサギに詳しいところが良いと思います。買い求めたペットショップで紹介してもらえるとおもいますが、こちらにはウサギを見てもらえる動物病院のリストがあります。参考まで。
http://homepage2.nifty.com/usausa/

参考URL:http://www.nurs.or.jp/~usagi/GIStasisJ.html 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
夕方、病院に連れて行きました。
特別、悪いところはないけれど、少し体温が低いかなということでした。
大人しくあまり動かない子だけど心音、呼吸音、噛合せなども正常だそうです。よかったです~。
今朝は、冷え込んでいましたし、寒かったのではないだろうかということでした。
牧草をたくさん敷いて暖かい環境を作るようにいわれました。
1ヶ月というのも早いねと言われました。
食事も離乳食みたいなものをあげてみたらよく食べるかもと言われ、ペレットに水を含ませて少し柔らかくしたらよく食べています。
うっ滞のページ見ました。知らなかったので、とても勉強になりました。
獣医さんにも、赤ちゃんうさぎは犬猫よりずっと手がかかるんですよ、と言われ、本当にその通りだと思いました。
今回は、大事に至らなかったので良かったのですが、これからは今以上に気をつけていきたいです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/06 22:03

またまた投稿します。

気になってしまって・・・何回もごめんなさい。
お部屋は暖かくされてきたのですね。良かったです。
牧草でフカフカベッドを作ってあげるのも有効的です。
うちのうさぎさんは、私が家にいたのにもかかわらず、亡くなるまで具合が悪いのに気付かなかったのです。
その時の気持ちは、後悔なんてもんじゃないです。
何でもっと早く病院に連れて行かなかったのか・・・
何でもっとウサギの事を気にかけなかったのか・・・
その事があってから、ずっと心療内科に通っています。
小さな命の存在は、想像以上に大きなものです。

病院に行って何でもなければ、安心してお仕事できますよ。
誰かお友達に身内を装って会社に電話してもらい、親族のかたが倒れて入院したとか、理由をつけて早退・もしくは中抜けさせてもらった方が良いと思います。
maibbさんのうさぎさんが元気にピョンピョン飛び跳ねてるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、気にかけていただいて、嬉しいです。
ありがとうございます。
とりあえず、早退すべく、今日やらなくてはいけない仕事を急いで片付けようと頑張っています。
chibikyonさんのうさぎさんは、残念でしたね。
後悔する気持ちすごく分かります。
命の尊さは計り知れませんね。
心療内科に通っているとのことですが、1日も早く回復することお祈りいたします。
アドバイス参考にして、フカフカベット作ってあげようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/02/06 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!