dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ペットを飼いたいのですがアパート住まいの為うさぎ、またはハムスターをお勧めされたので購入を考えています。(一匹のみ考えてます)

そこで質問なのですが飼うにあたっての注意点、必要なペット用品などありましたら教えてください。
過去に14年間犬を飼っていたので(大型と小型)ある程度の苦労は大丈夫です。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

飼いやすさなら、ハムスターの方が飼いやすいと言えるでしょう。

必要となるケージの大きさもそれほど大きくなくて済みますし、その他の掛かる費用も安くなります。
ただ、名前を呼ぶと来るように躾ることが可能なのは、ウサギの方です。また、ケージ外でも犬や猫のように室内に設置したトイレを覚えさせることができるので、部屋での放し飼いも可能です。勿論、個体によって差があるので、名前を呼んでも来ない子もいますし、トイレを覚えるといっても、用を足すのはオシッコだけで、糞は歩きながらしてしまいます(ですがほぼ無臭でコロコロと固いので容易に掃除できます)。また、あちこち囓られないように、特に配線コードなどはガードすることが必要にもなります。
私はハムスターとチンチラ(猫じゃない方)の飼育経験があり、ウサギは飼ったことはありませんが、私の姉を含めて周囲に飼っている人がいて、特に知り合いのバイクショップでは店内での放し飼いにも関わらず、扉が開いていても外に飛び出すことがありませんでした。
他の習性については、ハムスターは夜行性で、寝床から出て活動するのは夕方過ぎからになるので、昼間お勤め等で留守にする機会が多い方には飼育に向いています。ウサギも本来は夜行性なのですが、飼い主の生活リズムに合わせることが可能なようで、昼間活発に動く個体も多いです。
上記の習性から、ほぼ完全夜行性のハムスターには日光浴は必要ありませんが、ウサギにはある程度させてあげた方が良いようです。
一匹のみの飼育を考えておられるのは賢明と言えます。ハムスターはもともと単独生活ですし、ウサギは自己主張が強いので、オス同士や気の合わないつがい同士は大ゲンカになってしまいます。また、気の合うつがいではあっという間に子供が増えてしまいます。

その他、飼育にあたっての情報や、必要な初期費用等は下記のサイトが役に立ちます。

http://allabout.co.jp/pet/smallanimal/closeup/CU …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい参考提示ありがとうございます。
思っていたよりペット用品は安いのですね。(えさ代も)うさぎの室内でも放し飼いできることがかなり惹かれています。
住まいが一階で日当たりも非常によく自然も豊かな田舎なので(泣)日光浴も楽しくできそうな予感がします。
二種類とも思っていたよりずっとおりこうさんなのですね~

お礼日時:2006/03/20 16:24

ハムスター・ウサギ・リスでしたら、


ボリュームの点からも断然、ウサギですね。
ウサギは草食動物なので、糞が殆ど匂いません。
テリトリーのきっちりした習性があるので、
排泄場所を習慣づけやすいです。
鳴きませんし、そんなにいつもピョンピョン跳んでるわけでなく、おとなしいですね。
エサと水を多めに入れておけば(少しづつ出てくる容器があります)、
数日あるいは数週間、留守をしても生きています。
困るのは毛ボコリくらいでした。

それに、何も判ってないとは思うんですけど、
なんでも判ってるような顔してるのが面白いですね。
でも、犬を飼っておられたのでしたら、
ウサギの、体は小型犬くらいあるのに、
その無反応ぶりには物足りないでしょうね。
ムツゴロウ王国にも出てきたことないのは、
全然、賢くないからです。

それが、10年以上生きてると、さすがに色々学習してるみたいで、それがまた面白いですよ。
ウサギの習性を理解して、共存するような気持ちで飼えばそれなりに楽しいです。

ハムスター・リスはゲージに入れて、場所も取りませんが、匂いはきついです。
まぁ、しぐさが可愛いので観て楽しむ感じですね。
結構、夜中カタカタとうるさいですよ。

この回答への補足

皆様丁寧なアドバイスありがとうございました。
考えるだけでまだ悩み中ですが、実際ペットショップで見てみて恋したほうに愛情を捧げようと思います。

過去に犬を飼ったことはあれど小動物はまったくの初心者なので探り探り育ててみたいと思います(まだ飼ってもいませんが^^;)
主観が偏りそうな質問にも関わらず丁寧に説明してくださってありがとうございました。
皆様的確なアドバイスで全員にポイントをあげられないのが申し訳ないですが最初に答えて頂いたp-p様、資料提供くださったfunny-hill様にお渡しします。

実際飼った時また質問することがあるかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。

補足日時:2006/03/20 16:32
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何も考えなくぴょこぴょこ動いててくれると癒されそうですね!
箱の中を見て癒されるか、そこらへんをちょこちょこしてるのを見て癒されるか…。多少のスキンシップは取りたいので今のところハム4:うさぎ6な割合で傾いてます。
飼っていた犬はおとなしくてあまり鳴くこともなく長生きしたので後半は呼んでも顔を向けるだけで飼い主放置プレイされていました(笑

あぁ…本当迷いますね…

お礼日時:2006/03/20 16:31

こんにちは。

犬、セキセイインコ飼育の経験があり、現在ジャンガリアンハムを飼っているものです。
ハムは小さいし、飼いやすいことは確かですが、夜行性なのでちょっと夜うるさいときもあります。今はサイレンとホイールというとても静かな回し車が出来たので大丈夫と思いますが。
ウサギは、以前おばが飼っていたのですが、噛みクセとにおい(やっぱり、動物の体の大きさに比例して臭いも大きくなってきますよね?)を気にしていました。じっとしているとストレスがたまるので、家の中を走り回っていましたが、あちこち、ガリガリやっていましたよ。バルコニーに出て、お隣から苦情が来たことも…もちろん、おとなしい子もいるのでしょうが、アパートの中で飼うなら、やっぱり、小さいハムのほうがいいのではないかなと思います。
さて、飼育用品ですが、以前の2匹は市販の金網ケージで飼っていたのですが、落下事故があったようで歯が欠けたりしたので、現ハムちゃんは、衣装ケースを改造して広々暮らしています。ハムは高さの感覚がないので、平らで広いスペースが一番いいのだそうです。後は、トイレ(ちゃんと覚えますよ)と回し車、ハウスと餌いれ、給水ボトル、砂と敷き藁くらいでしょうか。どれも、数百円で手に入るので、お金もかかりません。餌もホームセンターなどで、手に入ります。私はできるだけ、身体によさそうな着色などしていない自然のものを買うようにしています。気をつけるべきなのは温度管理。暑さにも寒さにも弱いです。
犬やインコに比べたらなつかないとはいうものの、名前を覚えて、呼ぶとこっちを向いてくれたり、手の上に乗ってきたりして、とてもかわいいですよ。しぐさがかわいいので、見ているだけでも十分癒されます。ウサ、ハムどちらになっても、かわいがってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家の住人2人共うるさい環境でも眠れるので音は大丈夫そうですb
ウサギは噛み癖…。PCが二台もあるのでコンセントがいささか心配ではありますが生き物を飼うのに楽は要求しちゃいけないですよね。
同居人の妹が幼い頃にハムスターを3匹も殺してるらしくハムスターに拒絶反応を示してきました(汗

説得してハムスターを飼うかハムスターより値段は張るけどうさぎを飼うか・・・皆様の一長一短の意見でかなり揺れています・・・!

お礼日時:2006/03/20 16:19

ウサギ・ハムをマンションで飼っていました



ウサギはこまめにトイレ掃除しないと(1週間一回とか)におうのでベランダで飼っていました

犬を飼っていたとのことなので動物の扱いは慣れてるでしょうが・・

ウサギもハムも犬ほど利口ではありません
個体差もありますが 名前を理解できない場合あり
〇〇ちゃんって よんで来る場合 犬の場合ははっきり自分が呼ばれてるんだと自覚がありますが・・
ウサギ・ハムの場合、なんか呼ばれた「えさがもらえるから行こう」って感じでよってくる感じです

ちゃんと名前を覚える個体もいますが・・

トイレのしつけくらいは覚えますが・・(覚えない個体もいますが)

人の言うことを理解したりしないので注意を!!

飼いやすさで言えばハムの方が小さいし・・手軽です
ただしハムの場合 冬場に部屋を寒くして冬眠に入るとそのまま永眠するので気温管理が重要です
ウサギは ハムほどは気温は気にしなくてよいです
寿命が ハムが2年くらい
ウサギが10年くらいですから・・・

そのあたりで選択が分かれるかもしれませんね!

ながく飼いたいならウサギかな・・
2・3年で死んだら悲しいし寂しいですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
寿命に結構差があるんですね~・・・
2、3年でいなくなってしまうのは確かに寂しいですね。人の言う事は理解してくれなくとも癒しがあれば充分かなとも思います(笑

お礼日時:2006/03/20 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!