
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
それで会社の生産性が落ちずに社会が回っているなら、増やし過ぎではないのでは?
夏休みに1か月バカンス取る国もあるくらいなのに、日本の会社の夏休みは多くて数日ですからね。
せっかくの有休も、取得せずに失効させてしまう社会人、山ほどいるし。
(私も毎年、至急の半分・・10日分ほどは休めずに捨ててます・・・)
だから、言うほど実質の休みは多くないと思います。
No.9
- 回答日時:
No.8です。
お金持ちがけちなのは普段の生活の一部はそうかもしれませんが、実際の高額商品や高額サービスは売れます。そして、連休は旅行やレジャーに欠かせません。ただ、混雑もあるので、分散する工夫は今後必要です。お金持ちまで行かない人も消費しますからね。
No.7
- 回答日時:
新卒から35年、カレンダーと関係無い現場仕事ですので、全く関係無いです。
カレンダー通り休める人がうらやましい。そのくせ、たまに平日に代休を取っても、カレンダー通り休める本社の事務方はバンバン携帯に電話して来るし。不要不急の用事はせめてメールにしてくれ。回答では無い愚痴でした。こういう境遇の人間もいます。今日も仕事です。しかも夜中(泣)。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
昭和天皇の戦争責任
政治
-
何を想像する?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
もっと皆さんマトモな普通な質問回答した方が良いと思います。見てるとアレレってのが結構ある気がしますね
教えて!goo
-
4
煽り運転について。 よく煽られる側にも原因があると言う人がいるのですがそれは何故でしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
公用車センチュリー「乗ればわかる」その必要性は?(by兵庫県知事)
その他(ニュース・時事問題)
-
6
追加給付金5万円が噂されていますが、現実性はあるのでしょうか?
政治
-
7
近年の若い世代における運動不足について、背景として考えられることはなんですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
8
高校1年女子です。 この前、道に困ってた女性の外国人に一緒に目的地まで歩いていってあげました。 とて
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
今GOTOキャンペーンを止めないのはかなりやばくないですか?
医療・安全
-
10
NHK受信料について みなさんはNHKの受信料を払っていますか? また、どのように考えていますか?
メディア・マスコミ
-
11
国はホームレスを助けるべきでしょうか?(政府)
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
なんで教えて!gooは?
教えて!goo
-
13
なぜ大阪が医療崩壊したのですか
その他(ニュース・時事問題)
-
14
箱根駅伝の沿道の応援がOKだったら、もう自粛なんかやめていいのでは?
医療・安全
-
15
同じ質問をする人って馬●なんでしょうか?
教えて!goo
-
16
コロナにかかった人を責めないでとかいいますが、外食したり、感染するような場所にいってコロナになった人
世界情勢
-
17
木村花さんを誹謗中傷して自殺に追い込んだ人、これから一生、トラウマに苦しめられますか?
政治
-
18
人は、幸福でも哲学するのでしょうか?
哲学
-
19
コロナ政策文句言い過ぎ
その他(ニュース・時事問題)
-
20
三浦春馬さんはほんとに自〇だと思いますか? 私は他〇な気がします。 みなさんはどう思いますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一般のワクチン接種 5月から、...
-
5
東京オリンピック大会が中止に...
-
6
電車の中で職場の人に会ったら...
-
7
今こそ鳩山由紀夫を総理に復帰...
-
8
なんでコロナ減ってるんですか...
-
9
コロナの死者数って、「コロナ...
-
10
トランプが4年後、再選する可能...
-
11
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
12
電通 本社ピル売却で 社員 リス...
-
13
何事も自粛の方がいいんですか...
-
14
公務員の退職金廃止してコロナ...
-
15
かなり以前から、私は、このサ...
-
16
コロナ対策が失敗した責任はGo ...
-
17
コロナ関連の給付金などで国は...
-
18
議員のコンパニオン宴会はコロ...
-
19
コロナウイルスについて WHOの...
-
20
「積極的疫学調査」の縮小について
おすすめ情報