
33歳(女)婚約中です。
私の両親には少し前に結婚の挨拶ができています。
彼のご両親への挨拶は来年1月、顔合わせは3.4月、入籍は5月を予定していました。
(仕事やご両親の都合がありこのような予定となりました)
ですが、ここにきてコロナ第三波がやってきて、今後どうすればいいのか悩んでいます。
私たちは大阪に、彼のご両親は中国地方、私の両親は関東に住んでいます。
彼の実家には高齢のおばあさまも住んでいるので、彼のお母さまからは心配されています。
ご挨拶はしっかりしたいのですが、オンラインも致し方ないか…と彼とは話しています。
お土産は別途郵送してオンラインでご挨拶するか…
同じように顔合わせもどうなることかわかりません。これもオンラインという形をとってもいいのでしょうか?
結婚自体には両家とも賛成してくれていますので、入籍や同居は予定通りに行うつもりです。
結婚式もどうしていいかわかりません。バージンロードを一緒に歩くのを父はずっと楽しみにしていたので、家族・親戚婚程度の規模でと話してはいますが、時期も定められません。
コロナが終息してから考えようと言えればそれが一番なのですが、年齢的に入籍後はできるだけ早く妊活を始めたいと思っています。
コロナが来年にはある程度終息すると仮定して結婚式の準備をするべきなのか、何年もかかると見越して先に妊活に入り、妊娠中や出産後で式はいいと思うべきなのか…けじめとしては妊娠前に式をあげたほうが両親の気持ち的にはいいんだろうな等…いろいろ考えてしまっています。
彼は「結婚式の主役は君だから、どんな式にしたいとか、妊娠する前がいいとかあるならその希望を最大限かなえてあげたいよ」「でも体のことを考えると早めに妊活をしたいよね」と私の意思を尊重してくれます。(もちろんすぐに妊娠できないという可能性もあると思っています)
何を優先するのが良いかわからなくなってしまいました。
みなさまだったらどうするか等でもかまいませんのでアドバイスいただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、ご相談拝見いたしました。
まずはご婚約おめでとうございます。このご時世の中でも前に進まれるのは、大変素晴らしいことだと思いますよ(^^) ちょうど同じようなご相談をいくつかお受けしておりますので、私なりのアドバイスをさせて頂きたいと思います。
大事なことは、コロナに振り回されないことです。結婚や入籍は二人の気持ちも大事ですが、タイミングも大事です。それを逃すとせっかくのお話がなくなってしまう可能性もあるからです。
「そんなことで気持ちが変わるようではダメだ」といった意見は詭弁で、人の気持ちがいかに変わりやすいかは、世の中の離婚率が証明している通りです。今大事なことは、このお話を大切にゴール(結婚)まで辿り着かせること。そして、その先の結婚生活をお互いに頑張っていくことです。そう考えますと、
> 結婚自体には両家とも賛成してくれていますので、
> 入籍や同居は予定通りに行うつもりです。
私は大賛成です。「コロナに振り回されない」とは、お二人がお決めになった結婚、入籍のスケジュールを変えないことです。
1.絶対にしなければならないこと。→入籍、同居。
2.できればした方が良いが、なくても良いこと。→顔合わせ、結納
このようにして考えると、省略できるものがわかりやすいです。そして、結婚式も人によっては「なくてもいい」「後回しでいい」となるでしょうが、私は結婚式は「絶対にやった方が良い」とお話しています。してみたらわかりますが、親族の前で式をあげ、その姿に喜び涙してくれる肉親の姿が、後の苦しいときの励みになるのです。
また挙式を後回しにすると、私が多くの皆さんを見てきた経験上、ほぼ流れると思った方が良いです(苦笑) 以上を踏まえて、私は、
・入籍や同居は予定通りに行う。
・親族だけの小規模な結婚式を行う。
この2つを軸にお勧めになるのが良いと思いますよ。
とても素敵な彼とのご縁、大切にしていきましょう。
コロナに負けず、これからも頑張ってくださいね。応援しております(^^)
No.1
- 回答日時:
「年齢的に入籍後はできるだけ早く妊活を始めたいと思っています。
」の年齢的に、が引っかかります。
華原朋ちゃんとか浜崎あゆあたりは、あなたより年齢が上なのに出産されていますよね。
あなたの体力などの理由で子供を生みたいための結婚なら、何も半年後の5月でなくいますぐでも良いのでは。
あと、結婚までの準備が親御さん都合で何ヶ月もの長丁場になるのが、自分には理解出来ません。
なんだか、急な葬式があればすぐに駆けつけるけれど、結婚の顔合わせはいつでも良いといいますか、先伸ばしで良いように思われていませんか。
あなたは妊活を早めて、式は後まわしでも良いかもです。
「妊娠中や出産後で式はいいと思うべきなのか」
に賛成します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚の叔母さんが「アナタに 結...
-
女性はどういうタイミングで結...
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
出産した嫁はもう抱けないですか?
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
独身。生きづらいです
-
人間は、人生で何歳くらいで結...
-
結婚相手に出会える年齢と人生...
-
元彼と会う妻
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
-
結婚前に振られたことはありま...
-
好きになれた人で好きになって...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
悪口書かせてください。 こんな...
-
息子が結婚引越し転職すると言...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
レスを改善したい
-
双極性障害の彼氏との結婚について
-
最近結婚しました。 お祝い金と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事実婚は独身扱いになりますか⁉...
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
新婚だけど処女
-
話を聞かない、自己中な人への...
-
親族の中で同じ年に結婚したら...
-
職場への入籍報告について、事...
-
入籍日未定ですが、会社への報...
-
転職内定後、婚約した場合。 当...
-
妹がいつの間にか結婚していました
-
パート先への結婚の報告について…
-
転職使用期間中の入籍って駄目...
-
入籍に踏み切らない同棲中の彼
-
現在婚約中の27歳女です。結婚...
-
入籍前日です。 昼間に会社の方...
-
傷病手当金を受給中の入籍につ...
-
入籍日の複数回延期について
-
職員の入籍をおしらせする文章は?
-
入社前の入籍について
おすすめ情報