
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは
出題側が十分に事前予想できるパターンなので、当然ながら何らかの対応策は考えてあると思われます。
例えば、最初の出題がエクセルファイルで与えられているような場合、
その後に操作した、「ユーザ名とその操作時間をリストで保存」しておくようにでもしておけば、提出後にこれを確認すれば、詳細に比較できるので一目瞭然です。
(実際にはどのような対策がなされているのか(/いないのか)は分かりませんけれど…)
プロパティ情報からだけだと、「出題ファイルを貰ってから完成させた」のかもしれないという可能性も(わずかながらですが)残るので…

No.1
- 回答日時:
Excelファイルには作成者と最終更新者の情報が残っています。
たしか、Officeインストール時に登録した名前が入ったと思います。
つまり、質問者さんとお友達のファイルは同じ作成者が登録されている事になりますが、質問者さんの最終更新者は同じ名前、対してお友達の方は作成者と最終更新者が別人として登録されている事になります。
大学であれば、他人のコピーはよくある事だと思いますし、その辺りをチェックしている可能性は低くないと思います。
しかし、最近は大学でもExcelの講義があるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
isoファイルとcueファイルの同...
-
GHOファイルがハードディスクに...
-
DVIファイルからPDFにdviprtで...
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
エクセルのハイパーリンク
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
パワーポイントが読み込めません?
-
一太郎の「参照専用」保存について
-
印刷時に「ファイルへの出力」...
-
adobe bridge で xmpファイル ...
-
クライアントのOS変更に伴い、L...
-
PDFファイルが1ページ分しか処...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
エクセルについてです。 大学の...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
epsファイルで、背景色の白を透...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
オフィスファイルで編集時間が...
-
複数のJPEGをひとつのPDFファイ...
-
印刷時に「ファイルへの出力」...
-
CD-TEXT付きCDの作成方法
おすすめ情報