dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカで食べるもの。はっきり言って美味しくないですよね。こだわりがないというか。甘いだけのケーキを食べているアメリカ人は日本のケーキを食べて「凄く美味い!」なんて思わないのでしょうか?
また、他の国の人はどうなんでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

食べ物に対する嗜好というものは、


幼少の頃の自分の食生活や周囲の環境によって
決まってくると思います。

たとえば日本人の中でも
ニンジンが好きな人もいれば嫌いな人もいる、
関西風の味付けが好きな人もいれば
関東風の味付けの方が好きな人もいる。

同じ日本という似た、或いは同じ文化を持った地域に
住んでいてもこのように違いがでてくるのですから、
アメリカと日本では味に対する感覚が
違ってきて当然なのではないでしょうか。


余談ですが、
世界中で売られているカップヌードルは
そんな理由もあり、国ごとに味がかなり異なります。

アメリカで食べたことがあるのですが、
私の口にはあいませんでした。
(日本のものもあまり好きではないのですが。。。)


つまり私の言いたいことは、
ちょっと過激な言い方かもしれませんが、
味覚音痴というのは自己中心的な考え方である、
ということです。


外国の人が日本のケーキを食べて美味しいと思うかは、
その人によっても差が出てくるでしょうし、
もちろん国によっても差が出てくると思います。

ただ、パテシエや料理専門家などといった
色んなものを食べてきている方なら、
そういったものに対する評価は
国が異なってもある程度一緒かもしれませんね。

しかし、その専門家たちの味覚が“正しい”のかということは
先ほどから言っている通り判断できないと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



アメリカのデニーズと
日本のデニーズで出される料理を比べると
アメリカのデニーズのほうが
おいしいと感じます。
理由は・・・
アメリカは手作りの味がして
日本ではマニュアルの味がします。
日本のコスト削減していますって感じの飲食店って
誰が作っても同じ味だろ・・・ってイメージがあります。
実際にそうだと思いますし。
アメリカでもきっと同じようなマニュアルがあると思いますが
日本よりも数倍、調理しているぞ・・・って味がします。

そんな観点でみると
1000円(10ドル)以下の食べ物については
アメリカの勝ちだと感じます。

もちろん日本にも
安くておいしくて手抜きをしていない店は
たくさんあります。

日本もアメリカも
ある金額以上出せば
同じようにおいしいと思います。

ただ質問されているように
和菓子とアメリカのドーナツなんかを比べると
圧倒的に日本の勝ちです。
これは間違いない。

かなり主観的な回答になりました。
これも認めます。
    • good
    • 0

私が過去に接してきたアメリカ人の方々は、日本のケーキや色々な物をを食べて「すごく美味しい!」と言っていましたよ。

「日本の食べ物は美味しい物が多い」とも言ってました。
だから、他の人も言ってますが人によるんじゃないですか。私の友人に、アメリカでの食事は最高に上手かった!と言ってるやつもいれば、最悪と言ってるやつもいます。(これはNo,1の方が言ってるように、店の問題かもしれませんが)
日本はパティシエ世界一の人や、料理人も世界で活躍されている方がおられますが、だからといってみんなすごい舌の持ち主かと言えばそうではないですよね。

ようは国と言うよりも、その人の生まれ育った環境じゃないですか。
    • good
    • 1

#4さんの意見に賛成です。



さらに言えば 日本の食べものは 何を食べても グルタミン酸ソーダの味が前面に出ています。。

それを 繊細だと 勘違いしている日本人と言うのも
そうとうな 味覚音痴です。
    • good
    • 0

食文化の違いです。


霜降り肉やトロはあぶらだらけのだべものです。あぶらを味わっているようなものです。それをよろこぶのは日本人だけです。日本人の舌もたいしたことないとおもいますが。
    • good
    • 0

食事はともかくとして、お菓子については国によって嗜好が随分違うようです。

あのお菓子の都フランスでさえ食べられないお菓子が沢山あります。香水のにおいがぷんぷんするようなチョコレートとか・・・ベルギーのチョコも甘すぎて頭がきーんとするし。。。

お菓子というのは小さい頃からの味覚の「経験」が大きくものを言う気がします。私たち日本人もアメリカで育ったら、あの砂糖がじゃりじゃりいうようなケーキが恋しくなるのかしら・・・??
    • good
    • 0

アメリカ人といってもルーツが様々です。

それと、失礼な言い方に成りますが、あなたの購入した製品のレベルの問題だと思います。初めて米国に出張した際に、ステーキを食べましたが大味というかパサツイタ感じが有りました。その事を言ったら、「お前の行った店は、日本流に言えばファミリーレストラン=大衆食堂レベルとの言われ方をしました。」それがアメリカンビーフなんて言わないでくれとも言われましたが。味・色・臭い等は、人種が違うと大変違います。(実感)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!