重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【医学・顔面総ニキビの大発見】顔面総ニキビの人は皮脂が多いからニキビになるということはないと確信しました。

オイリーだからニキビになるってウソですよね?

私はずっとニキビが出来るので保湿剤のワセリンを使うことを躊躇っていました。

自分はオイリーだからニキビになる。だから、ワセリンの保湿は必要ないと。

で、ワセリンを塗ってみたんです。顔面に。

すると翌朝はニキビが出来るわ、出来るわ、凄いいっぱい吹き出物が出来たので、やっぱりニキビ出来る人には保湿クリームは向かないんだと思いました。

どんな保湿クリーム、医者から処方されるピンク色のヒルロイドでも塗るとニキビが出来ます。

で、ワセリンをニキビが出来ようが、シワ予防の方を優先して塗り続けたら、あら、ビックリ、ニキビが出来なくなったんです。

要するに、ワセリンを塗った最初の数日は溜まっていたニキビが先に一気に出て来ただけで、その最初の数日を過ぎればニキビが出来にくくなることを発見したのです。

で、結論は、ニキビは皮脂が多いから出来るものではないということです。

医学的に合ってますか?

A 回答 (1件)

水分不足だからニキビが発生します。



皮膚の水分量が低下すると、皮膚の角質層のバリア機能が低下します。
また角質層に隙間ができるので、それを埋めるため皮脂が分泌されます。
この皮脂を餌に細菌(アクネ菌、黄色ブドウ球菌、真菌)が増殖し、ニキビが発生します。

水分不足が原因なのだから、水をちゃんと飲めばニキビは防げるし、保湿剤で水分の蒸発を防いでもニキビは防げる。
ただそれだけの話です。
高い保湿剤を買ってニキビ予防するくらいなら、水道水をガブガブ飲んでも同じです。
ちなみにワセリンは保湿剤であって保湿クリームではない。
ワセリンはただの油です。
ベビーオイルもワセリンと同じ成分の保湿剤です。
ワセリンなら安いし、アレルギーも害もないのでどんどん使っていいです。

もう一度言いますが、ニキビの原因は水分不足です。
毎日水を2リットルは飲めばニキビになることはありません。
お酒は体内の水分を奪うので、ニキビの原因になります。
水を飲むときは、水1リットルに塩1g入れて下さい。ただの水を飲んでも水分補給にはなりませんが、電解質を入れ体内の塩分濃度と同じにすることで水分保持率が上がります。
この塩も精製塩ではなく、カリウムが豊富な天然塩を入れて下さい。
カリウムは無駄なナトリウムを排出する役割があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/12/17 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!