
FTPについての質問です。
現在、FWの設定で、21番ポートを空けるなどの設定をしていますが、パケット見ると、50000台のポートなどを使って通信しているようで、
${fwcmd} add allow tcp from any to 192.168.100.1 49152-60000
というように、範囲を指定してあけるようにしています。
FTP接続のその時々で、使っているポートが違いますが、大体50000台の番号を使っているので、この範囲にしました。
でも結局、ここまで広範囲のポートを空けているとかなりのセキュリティーホールですよね。
しかし、このあたりのポートを空けないとFTP通信ができないので困っています。
どのように設定すればいいでしょうか?
FWマシンはFreeBSD 5.3Rです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
192.168.100.1 が FTP サーバなんですよね??
クライアント側で PASSIVE をオフにして接続したらいいんじゃないかと思いますが,いかがですか?
PASV OFF
クライアント側 サーバ側
1.ポート6001番 →コマンド用 →ポート21番
2.ポート6002番 ←データ用 ←ポート20番
(6001,6002は例です)
回答ありがとうございます。
はい。よく考えたらPASVじゃなくていいんですよね。
ですが、内側→外側に出るパケットの許可をしていなかったので、
これでserver→clientにデータコネクションが確立できなかったみたいです。
20,21をあけるというルールのほかにこのルールを追加することで他のポートをあけなくても
通信することができるようになりました(^-^)
No.3
- 回答日時:
>パケットをキャプチャしてみても、データ通信のコネクションが確立してないんですよね。
50000番台のポートでアクセスしてきているので、ここで接続拒否されているようです。
コネクションの向きはServer からSYN が出されていますか?
Server TCP:20 ----(SYN)----> Client TCP:50000
返事が遅くなってすいません。
問題解決しました!
内側からの接続を全て許可するというルールがなかったので、うまくいかないようでした。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
基本的には、以下の設定がFTP のデフォルトのようです。
${fwcmd} add allow tcp from any to ${oip} 20 setup
${fwcmd} add allow tcp from any to ${oip} ftp setup
http://menter.rightstuff.co.jp/~yasu/server-memo …
http://www.iiis.ne.jp/firewall/
http://takaq1.plala.jp/freebsd/firewall/firewall …
クライアント側からPASV モードで接続してもNG ですか?
http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/ftppasv …
回答ありがとうございます。
この設定にしてみても、データ通信ができません。
アップロードしようとすると通信不能になりますね。
PASVにチェックしてもなんら代わりありません。
うーん。どうしても後ろのポートをあけとかないと通信できないですねぇ。
HP参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHA RTX1210について初歩的な質問 1 2022/05/26 23:06
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
このポート番号知りませんか?
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
2・3日前から・・・
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
(^_^;) 自分でCD-ROMを...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
マザーボードのSATAポートの故障
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
マザーボードのSATAポートの数
-
ポートの80と443
-
dovecotのアクセス制御
-
USB3.0拡張用のPCI Expressカー...
-
スイッチのポート番号について
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
パソリの設定方法を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
ポートの80と443
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
ポート80を閉じたいのですが
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
PIDが0のプロセスがポートを空...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
$_SERVER["HTTP_HOST"]と$_SERV...
-
パッシブモードでポート20番の...
-
8080ってなんですか?
-
サーバーにLANポートが多いとど...
-
microsoft-ds(445)とnetbios(13...
おすすめ情報