
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
祖父母が亡くなった場合の喪中期間は長くても半年とされているので、社会通念的には、質問者さんは年賀状を出してもいいことになっています。
ただし、お爺様の親族であるお母様が「出さない方がいい」とおっしゃっているのですし、お母様やお父様はまだ悲しみを抱えていらっしゃるでしょうから、ご両親の前であまり派手にお祝いすると、ご両親のお気持ちを傷つけてしまうかもしれません。
とはいえ、昨今は、親族が亡くなっても、あえて喪中ハガキは出さずに、来た年賀状にだけ返事を書くとか、年賀状ではなく「季節の挨拶」という感覚でハガキやカードを出す人が増えています。その場合、「おめでとう」などのお祝いの言葉は避けて「今年もよろしく」程度にとどめるようにするといいです。

No.4
- 回答日時:
身内が亡くなった年には「喪中はがき」を出し、年賀状を控えるのが社会常識です。
そもそも年賀状自身が社会習慣なので、社会習慣を破って年賀状を出す意味がありません。
まあもっとも、「それでも社会習慣に囚われず年賀状を出したいもらいたい」ということであれば別に止めません。
No.2
- 回答日時:
喪に服すと言う意味で書きません。
そう言う場合は12月上旬までに喪中はがきを出しますよ。
そうすれば相手も年賀状は出しません。
喪中はがきは1年以内に2親等内の親族が亡くなった場合に送る必要があります。
祖父母は2親等ですから該当します。
2親等内であっても「同居していないから」という理由で送らない方もいますし、故人とのつながりが深かったから2親等内でなくても送る方もいるようです
No.1
- 回答日時:
家族が亡くなったので年賀状を出しません。
ということを伝えるための喪中はがきを出してはどうでしょう?しかし、12月上旬までに出すというのが一般的なルールだとネットで書いてあったので、今年は遠慮してLINEなどで送ってみてはどうですか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- 新年・正月・大晦日 年賀状か寒中見舞いか? 5 2022/12/27 21:43
- その他(暮らし・生活・行事) 間違えてるかも知れないけど…。 お正月にお寺から年賀状を いただいて、50回忌の法要があると書いてあ 1 2022/06/06 21:26
- マナー・文例 宿題で担任の先生に年賀状を出すのですが、 昨年、担任の先生の身内がお亡くなりになりました。 身内に不 1 2023/01/07 02:30
- 年賀状作成・はがき作成 こんにちは。 質問を見つけてくださりありがとうございます。 皆さんは毎年、年賀状、書いてますでしょう 3 2022/12/12 16:32
- その他(家族・家庭) 私の子供の頃、妹の出産時や父親の入院時、学校の長期期間母方の実家に預けられてました。 母親の子供の頃 2 2023/02/01 12:07
- 葬儀・葬式 恩師の訃報について 4 2023/01/02 08:53
- その他(結婚) 夫の友人からの年賀状でモヤモヤ 5 2023/01/02 22:17
- 新年・正月・大晦日 年賀状で謝罪はしない方が良いってネットで見たんだけど、祖父に書く年賀状謝罪文しか思い浮かばない… 今 8 2022/10/28 19:45
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年賀状をもう買いましたか?(^...
-
年賀状について。 昨年の12月に...
-
苗字しか分からない場合
-
年賀状はがきを買う際にあまり...
-
年賀状作成
-
写真付き年賀状の作成 安いプ...
-
年賀状は出しますか
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
間借りしている会社への宛名
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
年賀はがきの受付は始まってますか
-
喪中ハガキを出す相手について
-
カップルでのお呼ばれで御祝儀…
-
写真入り年賀状をひどく嫌う人
-
ビジネスメールの宛名「~様へ」
-
年賀状の宛名(連名)
-
写真入年賀状の宛名印刷できま...
-
40代主婦です。 20代の頃からの...
-
年賀状の書き方について
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年賀状 10年以上に退職した職場...
-
年賀状は不要ということでしょうか
-
年賀状手書きで書くのおかしい...
-
年賀状って筆で書くのが常識で...
-
年賀状を普通ハガキで返信する...
-
年賀状のやり取りについて。 毎...
-
年賀状
-
年賀状何枚出すの?(^◇^)
-
年賀状は手書きで二人に出しま...
-
年賀状でもうほとんど会わない...
-
年賀状の葉書に書いてあった数字
-
目上の方から毎年年賀状を頂い...
-
年賀状書くのですが、白い部分...
-
年賀状の一言コメントはPCより...
-
子供宛の年賀状について 子供宛...
-
年賀状
-
こんにちは。 質問を見つけてく...
-
年賀状を作るフリーソフトって?
-
年賀状が面倒になりました。出...
-
年賀状の配布について。 今年も...
おすすめ情報