
今年、待望の第一子を授かりましたので、プリンタを買って年賀状を作った方が
外注よりも長い目で見ると安いと思い、購入を考えています。
できるだけ安くて平均な機能が付いていればいいと思っています。
・普通に綺麗な仕上がり
・写真を入れられる
特に早さとか静かさとかは望んでいません。
何せ機械音痴なので、分かりやすい方がいいです…。
旦那は日曜も休みなく年末働いていて、家電量販店に行くには7カ月の赤ちゃんを連れていかねばならないので、店員さんに聞きに行くだけなのは申し訳ない気がして…。
できればネットで買えれば楽だなと思います。
添付している、この安いプリンターと、現在CMしているカラリオやピクサスでは、
明らかに違うのでしょうか????
http://kakaku.com/item/K0000421835/
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタは Canon Epson あたりを選べばどれも大差ありません
>・普通に綺麗な仕上がり
同じ写真を実際に印刷して見比べれば違いが判る場合がありますが
単に印刷された写真を見ただけではそれ程「ハズレ」はないと思います
>・写真を入れられる
これはプリンタの機能でなく使用するソフトの機能です
プリンタの貼付ソフトでも可能ですが使い勝手などを考えたら別に購入した方がベターですが一部のパソコンなどでは試供品のようなソフトが添付(インストール)されているものもありますのでご確認ください。
本屋さんや家電量販店に行けば年賀状にも対応した「はがき印刷ソフト」の類が山積みになっていますのでそれを買いましょう、宛名印刷機能とハガキ文面作成機能がついています、いま販売されているものなら巳年対応の文面サンプルも多量についているはずです、
一例としてはこれです
http://fudemame.net/products/hagaki/fude23/
はがき印刷ソフトの素材が気に入らないならこれも書店等で山積になっているハガキ文面年賀状イラスト集を購入してそれを使います、(そのイラスト集もハガキ印刷ソフトで使用可能です)
色々なサイトでも無料の素材が公開されていますが慣れていないと迷って時間が掛かりますので素材に困った場合は素材集を購入した方が楽です。
年賀状の猶予期間があと二週間程度です、少し気合を入れて作業に掛かってくださいね
あとせっかくプリンタを購入されたら、お子様の写真を印刷して定期的にお爺ちゃんお婆ちゃんに送ってあげてくださいね、喜ばれますよ
No.5
- 回答日時:
ざっと見る限りでは、
添付のものは、インク形状が一体、つまり1色のみインクが無くなっても全部買い替え。
良くTV等でCMされているものは、インク形状が個別、つまり黒が無くなれば黒だけ変えれば良い。
後は、使用していない時の状態も気になります。
インクジェットは、長期間使用しないと、ノズル(インク噴射口)が乾燥して使えなくなってしますのですが、
このため、使用後に自動でノズルにキャップをしてくれるものが良いです。
CANONサイト:
良く比較して下さい。
http://cweb.canon.jp/pixus/comparison/index.html
皆さま、ご丁寧にありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ございません。
今年はなかなか自由に動けないし、近所のスーパーへ外注にしました^^;
来年こそはじっくり考えて、外注がよいかプリンターを買った方がよいか考えてみたいと思います。
その際、皆さまのご意見を是非是非参考にさせていただきたいと思います。
お忙しい中、ご回答本当にありがとうございました!!!
No.4
- 回答日時:
家電量販店もしくはPC量販店が毎週出してくるチラシをウォッチしていると、複合機の在庫品が5千円前後で必ず出ます。
時期は年末から年明けが多いようです。通販の場合は、故障したときのこと、送料等も含めて考える必要がある。いずれにしてもプリンタは、最初はインクも付属していて大変安いものだが、インクが大変高い、(黒とカラー)1セットが5千円近い。
そして開封したインクは賞味期限があるので、その点も考えて、使用頻度が高くなければ、プリント依頼した方が安いことになる。

No.2
- 回答日時:
インクは、個別になっているもの
ネットでインク注文できる
黒を2色使わない
お店に買いに行く場合お買得の箱(セット)で買える
年賀状だけなら年賀状プリンターを買った方がいいと思ってしまう
プリンターを買うのですから普段から使ってあげないといざというとき使えないかも
私は、EPSONを使っています
値段1万ぐらい
スキャナーもあったら便利ですよ
EPSONのスキャナー付きは、1万ぐらい(当時)
年賀状だけにプリンターは、オススメしませんが
No.1
- 回答日時:
キャノンかエプソンなら、安物でもそれほど違いはありません。
インクジェット用の年賀状を用意することが前提ですが。ネット通販も問題ありません。手に入るのは同じ商品ですから。ネットのほうが2割以上安いし。
ただし、年賀状だけの印刷目的だと、来年にはインクが詰まって壊れている可能性があるし、全部のインクの交換のほうが本体より高いってこともよくあるのがプリンター。
使い方によっては、毎年買い換えたほうが安くて高画質なんてことがザラです。本体の値段だけではなく、消耗品のランニングコストで考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- iPhone(アイフォーン) 良い加減にiPhoneを買い替えなきゃと思いつつ……。 14 2022/04/17 10:25
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- docomo(ドコモ) ドコモiPhone14を新規で検討しており 家電量販店の ケーズデンキに見に行きました どの家電量販 5 2022/10/30 16:56
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SIMカードをこのまま使い、中国製以外のスマホを新しく替い買える、SIMカードの挿入は自力 3 2023/01/25 18:39
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年賀状をもう買いましたか?(^...
-
年賀状について。 昨年の12月に...
-
苗字しか分からない場合
-
年賀状はがきを買う際にあまり...
-
年賀状作成
-
写真付き年賀状の作成 安いプ...
-
年賀状は出しますか
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
間借りしている会社への宛名
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
年賀はがきの受付は始まってますか
-
喪中ハガキを出す相手について
-
カップルでのお呼ばれで御祝儀…
-
写真入り年賀状をひどく嫌う人
-
ビジネスメールの宛名「~様へ」
-
年賀状の宛名(連名)
-
写真入年賀状の宛名印刷できま...
-
40代主婦です。 20代の頃からの...
-
年賀状の書き方について
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年賀状 10年以上に退職した職場...
-
年賀状は不要ということでしょうか
-
年賀状手書きで書くのおかしい...
-
年賀状って筆で書くのが常識で...
-
年賀状を普通ハガキで返信する...
-
年賀状のやり取りについて。 毎...
-
年賀状
-
年賀状何枚出すの?(^◇^)
-
年賀状は手書きで二人に出しま...
-
年賀状でもうほとんど会わない...
-
年賀状の葉書に書いてあった数字
-
目上の方から毎年年賀状を頂い...
-
年賀状書くのですが、白い部分...
-
年賀状の一言コメントはPCより...
-
子供宛の年賀状について 子供宛...
-
年賀状
-
こんにちは。 質問を見つけてく...
-
年賀状を作るフリーソフトって?
-
年賀状が面倒になりました。出...
-
年賀状の配布について。 今年も...
おすすめ情報