重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで出張等でホテルにはたびたび泊まりましたが、殆ど2~2日程度で肌着等の問題はありませんでした。

今回長期ホテル滞在となり、いろいろと準備しているところですが、昔ホテルで入浴時に肌着も洗濯したら、室内が乾燥しているため翌朝には乾いたことを思い出しました。

東京・大阪方面に宿泊予定なのですが。皆さんどうされていますか。もし翌朝までに乾くのでしたら自分で洗濯しようと思います。着替えを持参するのも荷物になりますので。

洗濯の是非と問題点。その他いいアイデアがありましたらお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは、


今の時期ならエアコンがかなり効いているので普段より乾きはいいです。エアコンの効き具合によっては水を吸った手絞りのタオルでも翌日にはぱりんぱりんに乾いていることもあるくらい。バスルームよりベッドルームに干すほうが乾きがいいし、室内の乾燥防止にもなって一石二鳥です。

私も靴下やちょっとした下着ぐらいは自分で洗濯しちゃいます。ほかの方もおっしゃっているように、不安ならバスタオルに余分な水分吸わせます。小物ならこれで十分対応できます。

洗濯することが前提なら、あらかじめ素材を合繊のものやしわになりにくいものを選ぶことが多いですね。これなら乾きも早いし、洗濯もらく。

連泊なら湿っていても、そのまま干しておいても問題ないと思います(さすがに私は女性なので下着などはクロゼットの中のハンガーにかけ出かけます^^;)。クロゼットののなかでも、夕方帰って来る頃には乾いています。

ただ、翌日移動などの場合、場合によってはまだちょっと湿っていることもあるかもしれません。そのときのためにビニールの袋があると便利です。ランドリーサービスのあるホテルなら、ランドリー用のビニール袋おいてあることが多いです。大きくて使いやすいので、ランドリーサービス使わなくても、洗濯物いれに重宝です。

また、最近ではビジネスホテルでもアイロンやズボンプレッサーなど貸してくれるところもありますね。だめもとできいてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大いに助かりました。有難うございました。

お礼日時:2005/02/23 10:22

ホテルに泊まる時は古い下着を処分するチャンスです


普段なかなか捨てられない下着を持って行きましょう
肌触りを、気にしないのであれば、ダイソーで
4枚¥100で売ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですね。今回は古い肌着を敢えて処分してしまいました。出張時は必ず肌着を新調していました。逆なんですね、次回からそうしようと思います。

お礼日時:2005/02/23 10:24

下着類は洗わなくても多少我慢できますが、靴下だけは我慢できないので毎日違うのを履けるようにしています。

洗った時は、ドライヤーの送風口を靴下に突っ込んで水分を8割方飛ばしておいて寝ます。朝には乾いています。
    • good
    • 0

ホテル内にコインランドリーがあれば、利用することが多いのですが、ない場合には、肌着はホテルの浴室で洗濯しています。

お湯と石鹸があるので手洗いの洗濯に問題はありません。
洗濯後の干すところは、ロープと洗濯バサミがあればよいですが、私の場合、部屋にパンツがゆらゆらしてても気にならないので、ハンガーにかけて、適当なところに吊っています。脱水が不十分だと乾きにくいので、しぼるだけでは不十分だなーと感じた場合は、バスタオルに巻いて足で踏んでやると水気がとれて具合がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗濯バサミ持参。よく乾きました。肌着はホテルに頼むのは抵抗がありますし、毎日屋外で活動するものですから、着替えの必要がありました。問題解決です。

お礼日時:2005/02/23 10:22

長期なら下着類はコインランドリーを探してそこで洗濯、


ワイシャツなどはホテルに頼むか近所のクリーニング店で。
急いで乾かす方法としてはバスタオルにくるんで床に置き、
青竹踏みの要領で踏むと脱水機にかけたぐらいになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみると簡単なことですが、なかなか先入観が強くてアイデアが沸きませんでした。早速トライ、OKでした。

お礼日時:2005/02/23 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!