dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンセントについて。
コンセントを下向きにしたいのですが電源タップとL型プラグの違いは何ですか?

「コンセントについて。 コンセントを下向き」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • L型プラグです。

    「コンセントについて。 コンセントを下向き」の補足画像1
      補足日時:2020/12/27 09:40
  • つらい・・・

    回答ありがとうございます。
    下向きにしたい場合どちらが良いと思いますか?

      補足日時:2020/12/27 15:50
  • 私はコンセントを下に向けたくて、向きはどちらも同じなのでどちらを買えば良いか迷ってます。
    電源タップはホコリが詰まるのでむやみに差し口を増やさない方が良いと回答してる方もいてL型プラグの方が良いのでしょうか…?

      補足日時:2020/12/27 15:53
  • コードはもうあるのでNo.7さんのは厳しいです…。
    そうですね!下に向けたいだけなので複数は必要ないです。
    もう少し回答見てみます!

      補足日時:2020/12/27 16:51
  • うーん・・・

    この場合L型プラグと電源タップはどちらが良いと思いますか?

      補足日時:2020/12/28 04:29

A 回答 (10件)

電源タップ


コードの先端にプラグの差し込み口がついた器具。

L型プラグ
【100均検証】ダイソーの「L型プラグ」が地味に良い | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2018/09/28/1120367/
    • good
    • 0

だから、横型って書いたやん

    • good
    • 0

再回答


下向きで差し込みたければ左の画像ですね。
アマゾンで『電源タップ』で検索しますと、あなたの欲しいタイプが見つかると思います。
    • good
    • 0

冷蔵庫や本棚に隠れて掃除しにくい場所、余分な差込口が不要な場所なら、L型プラグ。



差込口の数が必要な場所なら、電源タップ。

自重でプラグが動いて隙間ができやすい場所なら、No.7 の回答のようなものが良いです。
    • good
    • 0

下からコードが出す場合、プラグが回転するものが良いでしょう。

「コンセントについて。 コンセントを下向き」の回答画像7
    • good
    • 0

電源タップ(分配タップ)はコンセントの差込口を増やす目的で使用します。



L型プラグはコンセントの差込口の向きを変える目的で使用します。

どちらを使ってもよいですが、差込口にホコリと湿気が溜まると火災の原因になるので、むやみに差込口を増やさない方が良いです。

LEDの付いている製品は、雷サージ(落雷時の瞬間的な高電圧)から保護する機能付きです。
    • good
    • 0

単純に向きの違いだけですね。

    • good
    • 0

電源タップはコンセントに差し込み、伸ばしたり差し込み口を増やせる商品です。


L型プラグは通常正面から差し込んでいるものを何かの理由で、邪魔にならぬように90度の縦横から差し込めるように変更する為のタップです。
    • good
    • 0

挿す方向



縦を使えば、コンセントの差込口は横を向きます

下にしたいんだったら横を買ってください
    • good
    • 0

タップは、電源コードの先に幾つか差し込み口があるもの。


L型プラグは、電源コードが横や縦に取り出せるもの。あるいは、回転するもの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!