
デスクトップパソコンの本体にお茶をこぼしてしまいました。
昨日の晩にパソコンの本体にお茶をこぼしてしまいました。
やばいと思ってすぐに強制終了をして電源のコードを抜きました。
本体のカバーを開いて濡れた箇所を確認しようとみてみたのですが、
こぼした量があまり多くなかったのでそんなに被害はないように見えました。
しかしすぐにまた電源をつけるのはさすがに危ないだろうと思ったので、一日本体のカバーを開いたまま乾かしました。
そして今日、大丈夫かなあと心配しながらも電源のコードを差してみたら、
いきなりその電源を差す部分から火花らしきものが出て「バチン」と二回大きな音が鳴りました。
これは本格的に危険そうだ、と思ったので今はコードをはずしたまま放置しています。
この場合、早く修理に出したほうがいいのかということと、
ハードディスクの中身を移動させる(ほかのパソコンに付け替えるなど)方法があるのか、それをしてもいいのか知りたいです。
修理に出す場合には大手の家電店に持っていけばいいのでしょうか。
また、修理に出した場合、ハードディスクの中身(保存したテキストや画像など)はそのまま帰ってくるのでしょうか。
わかりにくい文章で答えにくいところもあるかと思いますが、よろしければご回答のほどよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、状況が解りにくいのですが、コンセントプラグを差し込む時にプラグから火花が出たのだと思いますが、デスクトップパソコンの後ろのメインスイッチを切ってからプラグをコンセント差し込みましたか。
メインスイッチが入ったままプラグをコンセント差したなら、すぐ通電されてしまうのでプラグから
火花が出ますので、パソコンがまだ故障したかはわからないとおもいます。
一日ぐらいだとまだ乾ききらないので、後数日してから、メインスイッチを切ってからコンセントに
差し込んでみて起動する確認してみてください。
故障していた場合、別なデスクトップパソコンあって内蔵に空きがあるなら、そこに接続して、必要なデータを別のハードディスクに移してください。
空きない場合やノートパソコンなどの場合、HDDの外付けケース等、接続する方法がありますので。販売店などで相談してみてください。
パソコンの修理出した場合、ハードディスクのデータの保証はしていませんので、データは必ず取り出してから修理出してください。
後、水をこぼした場合、保証期間であっても、保証が聞かないので、マザーボートの交換等になるとかなり高額に成りますので、メーカーに見積もりとってから
修理するか決めた方がいいです。
とりあえずもう一度パソコンが、起動するか確認してみてください。
回答ありがとうございます。
メインスイッチは入ったままでした。
故障したかどうかはまだわからないということで、
一度様子を見て電源をつけてみて故障しているかどうか確認してみることにします。
もし故障していた場合はアドバイスいただいた通り、
ハードディスクの内容を移し替える方法を試してみます。
修理に出す際にもいろいろ検討してから出すことにします。
的確なアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- 損害保険 動産保険の請求時の画像 2 2022/09/08 21:03
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- デスクトップパソコン 画面の色合いがおかしく 再起動しても変わらず5分放電後電源を入れてもデスクトップパソコンの電源がつか 1 2023/01/10 12:22
- その他(生活家電) テレビの電源のコードは自分で交換できる? 8 2022/03/29 04:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 家電量販店の延長保証期間内なのにパソコンを無償修理してくれない 7 2023/06/11 17:02
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面が暗くなる
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
armoury crate インストールを...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
自分のパソコンから予約が出来...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
外部オーディオのスピーカーか...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気スタンドのコードがむき出...
-
掃除機
-
コンセントに挿すと火花が出る
-
デスクトップパソコンの本体に...
-
家電製品の2つの電気コードを...
-
コンセントについて。 コンセン...
-
ディルドの代わりになるものの...
-
精液がカーペットについて匂い...
-
こたつの天板裏に保温目的でア...
-
ススの汚れの落とし方。
-
コタツのコードが濡れてしまっ...
-
電マって気持ちいいですか?
-
スプレー型のファブリーズのベ...
-
こたつの電源がつかなくなりま...
-
こたつの電源について こたつの...
-
カーペットに砂糖をぶちまけて...
-
PCとこたつが干渉して困って...
-
こたつを脚がグラグラしたまま...
-
カーペットにかぼちゃのペース...
-
こたつの上に置いてもいいのか?
おすすめ情報