dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏さんやご主人は、帰りが遅くなる・朝帰りになる時にはちゃんと連絡をしてきますか?
男性の方、友人や同僚たちと一緒にいるときに、自宅に連絡を入れることはイヤ(面倒)ですか?

現在、同棲中の彼がいます。
普段は「私にはもったいない」と思うくらいいい人なのですが、どうしてもイヤなことがあります。

仕事のときは、帰宅時や徹夜決定後には連絡をくれるのに、
休日に友人たちと遊びに行った時、仕事帰りに飲みに行って朝帰りになる時に限って、ちゃんと連絡をしてこない・・・ということです。

回数的には、月に1回あるかないか程度だし、浮気ではありません。

遊び・飲みに行くこと自体は、問題だとは思っていません。
仕事上のお付き合いや、友人たちと盛り上がっていて帰り難くて、朝帰りになることも理解できます。それ自体をやめてほしいとは思っていません。
ただ、一緒に住んでいる人がいる限り、相手に心配を掛けないようにするのはマナーだと思っているのですが、それは間違っているのでしょうか?

特に「飲んでくる」というときに連絡が全く取れなくなると、酔っ払って事故にでもあってるんじゃないか等、心配になってしまいます。
自分から彼の携帯に掛ければいいじゃないか・・・と言った友人もいましたが、私はそれには納得いきません。
「相手に心配をかけない」ということが大事だと思っているので、自分から連絡をするのがスジだと思っているからです。
それに、こちらから連絡をしても、返信がなかったり、電話がつながらなかったりすることもあります。

そういうことがあるたびに、毎回「連絡して!」と怒ったり・泣いたり・説教したりしています。
そうすると彼は謝るのですが・・・

「もう心配なんかしてやらないからね!」と言ったこともありましたが、でもやっぱり心配になってしまいます・・・

みなさんはどうですか??

A 回答 (7件)

こんにちは!



私も妻に良く怒られます^^;。
浮気じゃなくても、やっぱり午前様まで連絡無しはマズイなぁ・・・
そう思ってはいるのですが、ついつい忘れちゃうんですよ。

飲み会開始の時点では早く帰りたいと思っていても、場の雰囲気や自分のノリで・・・
気付けば12時、1時って事も良くあります。
これは気晴らしに一人で飲みに行った時もありますね。
ついつい一人の時間に没頭してしまうんです^^;。
また、集団行動でも2次会に移動している時とかトイレに立つ時とか、連絡は入れようとは思うのです。
でもイザその時は酔っ払っていたり「便意」に集中してしまったり次の店を探していたり。
また、人前でだと「早く帰らなきゃならないのか?」と周囲に気を使わせてしまったりしちゃうんで、なかなか難しかったりします。
タイミングに因っては場を盛り下げる一因にもなりますしね。
仕事絡みの席だと、そういう意味合いもあって携帯の音すら消してます。

そこで私は、出かける前にその時のメンツを考慮して「今日は遅くなる」とか「意外と早く帰れそう」とかヒト声かけて出かけるようにしています。
これだけで妻の不満は大分減りました。
まぁ、妥協してくれてるのかも知れませんが^^;。

彼にとって簡単なやり方で始めてみてはいかがでしょう?
12時過ぎる時だけは連絡して、でもいいかもしれません。
ショック療法としては、あなたが無断で午前様になるって方法もあるかもしれませんが^^;。

でもまぁ、疲れない程度にどうぞ心配してあげてください^^;。
家で待っていてくれる人がいるってのは、嬉しいものですから。

それでは!
長々と失礼しました!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>そこで私は、出かける前にその時のメンツを考慮して「今日は遅くなる」とか「意外と早く帰れそう」とかヒト声かけて出かけるようにしています。

こう言ってもらえれば、こっちももうちょっと気がラクなんですけど・・・
ただ「飲んでる」「行ってくる」程度なので、全く想像もつかなくて、そのたびにヤキモキしてしまいます。

>>ショック療法としては、あなたが無断で午前様になるって方法もあるかもしれませんが^^;。

☆このままなら、いつか↑をやってやる!とは思ってるんです(><)
 前に「私が同じことやってもいいの?」と言ったら、「イヤだ」と言うくせに、自分はまたやる・・・これの繰り返しなので、そのうち同じことやって実感させるのも手かなぁ・・・と。

>>でもまぁ、疲れない程度にどうぞ心配してあげてください^^;。
家で待っていてくれる人がいるってのは、嬉しいものですから。

☆今は、チカラいっぱい疲れながら待っている状態なので、もうちょっと自分に優しく待つようにしようかなと思いました。

お礼日時:2005/02/11 15:50

今度、連絡なしで遅くなるようでしたら、彼が帰宅したときに


「事故でも遭ったのかもしれないって心配でたまらなくなって、警察署に”どこかで事故がおきてないか”問い合わせしてしまった」
とウソを言ってみるのはどうでしょうか?


あなたが警察にまで電話するくらい心配だと理解すれば、遊んでる最中でも
「ちょっとトイレ」とか言って席を外して連絡を入れるようになるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>「事故でも遭ったのかもしれないって心配でたまらなくなって、警察署に”どこかで事故がおきてないか”問い合わせしてしまった」
とウソを言ってみるのはどうでしょうか?

☆今度同じことしたら、言ってみようと思います。
 どうもいまいち私の心配加減をわかってくれていないみたいですし・・・

 ちゃんと理解してくれるといいなと思います!

お礼日時:2005/02/11 18:04

私も質問者さんと同意見です。


電話は周りにも気を使わせるでしょうけど、メールくらいはできますよねぇ?
中学生や高校生の子供じゃないんだから、一緒に暮らす人に心配させないのは私もマナーだと思います。
相手を束縛するのが目的ではなく、事故や事件に巻き込まれていないか心配なのは当然ですものね。

男性は家に連絡するのがかっこ悪いように思っているような気がするのですが、私には意味がわかりません。
「子供のまま成長してない人だなぁ~」と正直思ったりしますね。
私は友達と飲んでいて、奥さん旦那さんに連絡してないことが判明したときは連絡させたりします(笑)
家で心配している人を気遣う方が度量の大きな数倍素敵な男性だと思いますけどね・・・。

かくいう私も酔って連絡を忘れることがあるのですが・・・(^^;
酔いがさめて猛烈に反省し、謝罪します。
彼も酔って忘れているだけかもしれませんが、やっぱりもっと気をつけるべきですよね。

質問者さんはとっても優しくて、彼が大好きなんですね。
いつまでも仲良くお倖せに♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>私は友達と飲んでいて、奥さん旦那さんに連絡してないことが判明したときは連絡させたりします(笑)
家で心配している人を気遣う方が度量の大きな数倍素敵な男性だと思いますけどね・・・。

☆私もほんと同じ意見です!
 連絡してないなら、「今すぐ、奥さん(ダンナさん)に連絡してきなさーい!」「電話じゃなくてもいいから、最低限メールくらい入れておきなさい!」と。

 いくら本人が「別にいいよ」と言っても、こっちが落着かないですし、もし帰り道で別れた後で何かあったら大変ですし・・・

>>質問者さんはとっても優しくて、彼が大好きなんですね。

☆こう言うのも恥ずかしいのですが、彼のことは大好きです・・・
 そんなに好きじゃなければこんなに心配してないかな・・・と。
 こういう私の気持ちを彼にはわかってほしいのですが、なかなかうまくいきません。


>>いつまでも仲良くお倖せに♪

☆ありがとうございます!



 

お礼日時:2005/02/11 16:17

既婚者ですが、帰りが遅くなる連絡は一切しません。


幼い娘が居ますので、嫁には私の帰る時間に関係なく通常の生活をしてもらっています。
また、男の勝手な言い分ですが、夜遅くなってから携帯に嫁さん(彼女)から何度も連絡が入る男って、「心配されてて良いな~~」よりも「男同士の時間に割り込ませるな!」との言い分が多いですね。
彼氏さんも大人ですから、「浮気ではない」のでしたら、グッっと堪えて月に1~2回くらいは野放しにしても良いのでは・・・
その方が彼氏さんの仲間内でのアナタの株は上がりますよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小さいお子さんがいらっしゃると、生活リズムの崩れは大変ですよね。
それは友人たちを見ていてもわかります。

ただ、私の場合は、彼には何度も連絡を入れるようなことはありませんし、まだ子供おりません。
帰ってこないならこないで、玄関のチェーンを掛けたいとか(以前、不審者にドアノブをガチャガチャやられたりしてかなり怖い思いをしているので)そういう点でも連絡がほしいとも思っています。

「男同士の時間」の大切さもわかっているつもりです。(#5さんのコメントを読んで、改めて理解しようとも思いました)
同僚や現場の方が一緒の場合は、仕事の話もあるだろうからとも思っています。
ただ、ほんのちょっと、心配している私がいることを忘れないでほしいな~と思っています。

お礼日時:2005/02/11 16:11

私は既婚者です。

お願いしたことはありませんが夫から連絡が来ます。
昨晩も19時「飲みに行くからご飯要らない」と電話
24時前「今日は会社に泊まってそのまま仕事するわ」と電話がありました。

なんでくれるのか?きっと私を気遣っているのだと思います。
駅まで車で迎えに行くので起きているのも理由の一つでしょう。
ただ私は連絡できないと言うか、連絡を怠る気持ちも分かるかな。
働いていたときに同僚と楽しく飲んでいて、
家に連絡せず親から怒られるという経験があり
親が心配しているのも分かってるけど楽しくてついついですね。
今なら携帯があるから、トイレのついでにするかなぁとは思いますが。
この程度なら男性も出来ると思うけどなぁ大切な人が望むなら。

嫌って気持ちは人それぞれ程度も事柄も違いますから。
そうねぇ浮気されたら嫌って言っても続けられたらどう?とか、言ってみる?
連絡せずに午前様とか、知らせずに実家にいって泊まってみるとか
実感していただくのも手かな?
ある程度言って、自分の主義や性格を優先するなら
彼はそういう人ってことかなぁって思います。
好きな人にも欠点はありますし
でもパートナーが嫌がることは多少努力して継続し続けない方が良いですよね確かに。
結婚しても努力し続けないと愛情の継続って難しいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

きちんとしたダンナ様ですね!
あ~、もう彼に見習ってほしいです・・・

私も飲んで遅くなったり、ついつい連絡を怠ったことはあったのですが、
携帯を持つことが当たり前になってきてから、ほんの1分の努力で相手に心配を掛けなくてすむと思えば、ちゃんと連絡する習慣が身に付きました。

他の方へのお礼欄にも書いたのですが、いつか実感させるようなことをしてみようとも思ってはいます。
きっと、私がクチで言うだけでは、いまいちわかってないようですし・・・

>>ある程度言って、自分の主義や性格を優先するなら
彼はそういう人ってことかなぁって思います。
好きな人にも欠点はありますし

☆そう思うしかないのかな・・・完璧な人間なんていないだろうしな・・・と思って、これも「彼」なんだと思うようにしようとした時期もありました。
 でも、やっぱり、どうしても納得いかないところもあって、こうして悩んでしまっています・・・

>>でもパートナーが嫌がることは多少努力して継続し続けない方が良いですよね確かに。
結婚しても努力し続けないと愛情の継続って難しいものです。

☆そうですね。
 このコメントが心にズシリときました。
 彼と付き合うようになって、私もいろいろと変わってきました。
 それはやっぱり彼に迷惑やイヤな想いをさせたくないからだし、自分もイヤな気持ちになりたくないからです。
 
 結婚をやめようとまでは思いませんが、もうちょっと彼にもわかってほしいなぁ・・・と思います。

お礼日時:2005/02/11 16:05

やはり人の前で連絡は照れくさいですね


メールは打つのに時間がかかりますし、外で誰か人と会っている間は無理と考えると
遊びに行く前と後くらいしかできないと思います

うちもお互い心配性ですが、行動を明確にする事で
連絡無しで解決しています
何時~何時に何処へ行くか、2次会やオールの恐れはあるかとか。
友達と飲みに行くとか言って夕方出ていって無連絡でオールは心配ですが、
「その後友人の○○の家に行くかもだから、
 連絡無かったら明日のAM10時とかにするね」
とかにしているとどちらも安心ですね
そのかわり絶対10時に連絡は入れます。友人がいても。
「オールしたから一回連絡するわ~」くらい言うだけで
別に尻に敷かれているようにも見えませんし、それは流石に当然かと。

そういう風に、お互いがやりやすいできる限りの連絡の規制を
作るといいと思います
連絡は義務だと思いますが、私もこまめな連絡が必要だと面倒ですし
人前では頻繁なのは恥ずかしいので上記のようにしています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大まかな連絡でいいので、居場所とか行動がわかれば安心できます!
彼が#3さんのようにしてくれるなら、私も心配せずにいられるのですが・・・

私が遅くなる時も、いちいち細かい連絡は入れませんが、行く前に誰とどこの駅のお店にいるとか、これから二次会に流れるとか、要所要所では知らせています。
(オールはしないのですが)
トイレのついでとか、移動の途中とか、帰り道でみんなと別れた後とか、ほんのちょっとした時間でできるのに、なんでやってくれないんだろう・・・と、寂しくも思ってしまうんです(TT)

お礼日時:2005/02/11 15:54

我が家もよく似たものです。



やはり友人とかの前だったら照れくさいんでしょうね
彼女に断りを入れないと飲みにいけないのかって思われるのか、かっこ悪いって考えるようですね。

我が家はあきらめてしまいました。(涙)

連絡がないのが無事な証拠って考えるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「連絡がないのが無事な証拠」って思えるなら、きっといいのだろうけれど、他の日にできるだけに、なかなか割り切れなくて・・・

でも、どうしても直らないなら、こっちの考え方をそう変えちゃえばいいのかな・・と思ったら、ちょっとラクになりました。

お礼日時:2005/02/11 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A