
企業でのシステム開発において開発と運用の分離を行い、本番環境へのアクセスは本番アクセスルームからのみ行えるという運用はどこの企業も行なっていることかと思うのですが、AWSやaPaaSなどのクラウドサービスを利用している場合どのように運用すべきなのでしょうか?
今の会社では管理者権限を有する者は本番アクセスルームからしか本番環境へアクセスできないのですが、そもそもこのルールはオンプレ開発時に策定されたものであり、クラウドサービスには適していないと考えております。
なんとか社内の担当部署を説得して運用ルールを変えたいのですが、何か良い案はありませんでしょうか、、
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そういったニーズが多かったためだと思いますが、ネットワーク分離のサービス提供がされています。
AWSだとAmazon VPCですかね。
運用ルールを見直すのは難しいです。
一例として、顧客データを扱っている場合情報漏洩といったセキュリティを担保する必要があります。
本番アクセスルームから実施しているのは、物理的に入室管理や監視カメラなどでセキュリティを担保が可能。
システム面だと、本番アクセス時(本番LANからのアクセス)の操作ログが取得されていたりすることで万が一漏洩があっても後から追うことができるようにしてます。
もし、本番環境へのアクセスが自宅からできるようになった場合、上記のような運用を他で担保する方法があればそれを伝えると運用ルールを変えられるかもしれないですが、正直思いつかないです。
お客様のシステムの場合、運用ルール変更を顧客と合意をとるのもしんどそう、、、
クラウドサービスだからどこからでもアクセスできるってのが売りですが、企業秘密や顧客データを扱う場合のシステムは、利便性よりセキュリティが優先されるのでなかなか厳しそうですね。
No.1
- 回答日時:
なんか、業界用語とか専門用語の羅列で、理解が及ばないのですが。
「システム開発」とは、
エンドユーザーの要求に合わせてシステムを作り上げるという、
運用重視なはずで、これの分離はあり得ません。
用品開発も同じで、
エンドユーザーが、買いやすい、使いやすい、安全安心で使える、
同じく、運用重視で行うのが普通です。
開発と運用が分離できるのは、基礎技術の開発、これぐらいでしょう。
クラウドサービスの開発とはいっても、
データーセンターの設計とサービス利用の設計とがあると思いますが、
いずれにおいても、運用を意識しないとできないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク クラウド環境の範囲について教えてください。 7 2023/03/09 15:50
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 会社経営 新規事業開発について 製造業に勤めています。所謂大企業で、多数の事業を抱えています。アフターコロナと 2 2023/07/26 20:44
- その他(ニュース・時事問題) 刑法と社会について、至急です 3 2022/07/29 15:01
- 政治 マイナンバーカードは、インドでは大成功しています。自民党はインド人に負けましたね? 3 2023/06/29 15:53
- ソフトウェア ノーコードツールで開発を依頼した場合の費用 1 2023/02/03 11:16
- IT・エンジニアリング 外部業者と工程管理。どう管理してますか? 2 2022/07/07 16:53
- 政治 三菱のMRJ開発中止で思う事。 13 2023/02/19 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方教えて下さ...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
ディスクのクローン作成
-
小規模組織でのクローニングツ...
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
一瞬にしてシステムデータが20G...
-
パソコンの共有フォルダ移動に...
-
システム障害
-
アップルミュージックバックグ...
-
http://www.joho-hi.ed.jp/inde...
-
教えてGOOの・・
-
Windows11のstartup時のトラブル
-
「システム開発」「アプリケー...
-
コンピューター名について
-
古いWEBシステム。もう追加プロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINSサーバは不要?
-
社内LANで流れるプロトコル
-
運用と実務の違い
-
iPadでのSolidWorks使用について
-
情報化投資ってなんですか?
-
各事務所間の情報共有
-
会社で使ってるPCのメール
-
3DCADの運用はどうしていますか?
-
ネットワークについて
-
家庭内ファイルサーバを検討中...
-
ログインしては駄目?!
-
自宅サーバー運営経験者に質問
-
webサーバをwindowsで運用する事
-
システムオペレータから管理者へ
-
ファイルサーバーの立て方につ...
-
サーバ管理の仕事
-
ITアウトソーシングのベンダー...
-
業務連絡確認
-
mantisをvmwareで運用したい
-
社内向けメーリングリストとセ...
おすすめ情報