dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車用ヘルメットは頭の上に乗っかってるように見えてしまうのはバイク用より浅い作りなのでしょうか?

A 回答 (5件)

一番大きな理由は通気性です。

自転車は走行時に頭からの発熱も大きいので、それを逃がすために多くの通気口があります。また、自転車の事故の多くは転倒で、その際、側頭部を守るために耳周辺が膨らんだキノコ型のシルエットになっています。
私も転倒したことがありますが、側頭部の減るめっよが割れて頭部の衝撃を吸収してくれました、一か月くらいむち打ちになりましたが。

一方、バイクのヘルメットは前面の開口から空気が入り後面の排出口に向かって風が流れて冷却する構造になっています。自転車に比べて高速で走るので、これで十分な冷却が得られます。また、速度が高いために貫通特製も重視されるので、頭全体を覆うデザインになっています。

規格としても、一番厳しいSNELL規格でバイクと自転車は違う扱いになっています。
    • good
    • 0

ひとつ書き忘れました。

頭の中に空間があり、そこにも風が通ります。頭の空冷作用もあるんです。バイクと違い、激しい運動をしますからそういうことも必要なのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにヘルメットは空間があるものもありますね。
格好良いヘルメットが欲しいですね。

お礼日時:2021/01/15 15:10

「見慣れない」「違和感」「頭から顔が長く見える」(笑)確かにそのとおりでしょう。

完全に頭に乗っかってますからね。

でもね、案外理には叶ってるんですよ。

自転車って自分で漕ぐものだから、軽ければ軽いほどいいんです。だから風がよく抜けるよう、「浅い」んですね。
それと頭に乗っかってるというより、頭の中に空間があるんです。材質は極めて軽く弾力強度があるんで、頭に空間があることで衝撃が和らぐんです。
見た目はアレですけど、色々工夫しながらああいう形状に進化してきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことだったのですね。
バイク用と同じような作りにすれば良いのになと思っていましたが、自転車用にも考えがあったんですね。

お礼日時:2021/01/15 14:50

自転車用のヘルメットは軽いし、浅いですよ✨

    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭の上に乗っかってる感じなので頭から顔が長く見えてしまい見慣れないですね。

お礼日時:2021/01/15 14:24

本当は同じ作りにしたほうがいいのでしょうが、重さや空力特性の関係からあのように頭に乗せる作りになっているのだと思われます。

実際にはロードレーサーで転倒した場合などは安全性は不足していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことなんですね。
何か見慣れないですし、違和感感じますね。

お礼日時:2021/01/15 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!