
NTTのフレッツADSL1.5Mプランを利用しています。
電話局からは約4km離れていて、市営住宅に住んでいます。
先日、ADSLの接続が悪く、NTTの113番に問い合わせてみましたが、原因は保安器等ではなく、電話機とADSLの相性が悪いと言われました。
我が家では、20年ほど前の電話機製造自由化当初のプッシュホンを使用しています。この電話機を使用していると、電話着信時だけでなく、電話発信時や電話切断時にも、ADSLが切断される現象が発生します。
さらに、我が家の電話の受話器を上げ下げしなくても、場合によってはADSLが切断されることがあります。
NTTによりますと、古い電話機ではADSLを想定して設計されたわけではないので、電話機の抵抗値が大きく、ADSLとの相性が悪いとおっしゃっていました。
これを解消するためには、インターネット使用時に一時的に電話機を外すか、新しい電話機に交換するしかないようです。
皆さんのご家庭では、電話着信時以外にADSLが切断される現象は発生しませんか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2と3の回答に同意見です。
スプリッタで分離した後の電話機が影響している事は考え難いですね。20年前の電話機を利用されている事から、途中で故障の為に交換していない限り、保安器も現行の物より2~3代前のタイプが使用されていると思いますので原因では無いですね。
で、疑うのは屋内配線と、屋外電話線です。
屋外については113番にてすでに回線状態を測定済みだと思いますが、質問文にあるような回答をする担当者の測定した結果は100%信用できない部分が有りますが、これについてはもう手の施し様が無いですね。
日にちを置いてもう一度113へ電話し、別の担当者に再度回線測定をしてもらうしかないでしょう。
一番怪しいのは屋内配線です。以下の点を確認できると原因が判るかも知れません。
1、ドアホンと接続されていないか?
2、配線が途中で枝分かれしていないか?
3、複数のモジュラージャック(又はローゼット)が付いていないか?
4、複数の部屋で複数の電話を使用していないか?
5、電話で通話中に雑音がしないか?
6、既出ですが、ガス遠隔検診装置が付いていないか?
これら全て原因となりえますが、自分で調べるのはかなり大変な場合があります。フレッツをご利用ならばNTTの係りを派遣してもらい、調べてもらうのが一番簡単です。
この回答への補足
>1、ドアホンと接続されていないか?
ドアホンは接続していません。
>2、配線が途中で枝分かれしていないか?
市営住宅ですので、違う世帯の回線が同じボックスに収容されている可能性はありますが、モジュラージャックから先で配線を分けていることはありません。
>3、複数のモジュラージャック(又はローゼット)が付いていないか?
モジュラージャックは1つです。
>4、複数の部屋で複数の電話を使用していないか?
電話機は1台しかありません。
>5、電話で通話中に雑音がしないか?
モデムの電源が入っているときに電話機を使用しますと、サーッという音がかすかに受話器から聞こえます。モデムの電源を切ると、このような音はしません。
>6、既出ですが、ガス遠隔検診装置が付いていないか?
西部ガスを利用していますが、このような装置は付いていません。
No.4
- 回答日時:
家にNTTレンタルだったものを買い上げた25年前のプッシュフォンがあるので
実験してみましたが、ADSLの切断はおこりませんでした。
私の家は収容局から2kmぐらいでADSLは安定してリンクしているので
多少のことは影響ないのかもしれません。
ちなみに、すでに保安器は電話着信時にADSLリンクが切断しないものに交換しています。
収容局まで4kmというのは近いとはいえない距離なので
そもそもリンクが安定していない可能性もあり
電話に限らずちょっとしたノイズの影響を受けやすいのではないでしょうか。
この回答への補足
収容局まで4kmというのは線路距離のことで、局からの直線距離ではないです。
ちなみに、NTTのサイトで調べることができる線路距離と伝送損失は以下の通りです。
○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)4150m
○伝送損失 47dB
うちで以前あったADSL切断の要因として、雷が落ちたときに頻繁にADSLが切れたことがあります。うちは市営住宅ですが、近隣世帯はお年寄りが多く、インターネットはそこまで利用していないと思います。が、上の階に若い方が住んでいますので、ISDNかADSLを利用している可能性はあると思います。
No.3
- 回答日時:
屋外のガス設備に検針装置(警報付きもある通称ガスコン)があり、電話回線と接続されていませんか?
見ても判らない時は、契約されているガス会社へ問い合わせてみてください。
ガスコン以外にも、電話回線(スプリッタ上部)に何らかの機器があるとADSLのリンクが不安定になる原因となります。
古い電話機でも当然規格に合わせてあるので、容量は3μF(マイクロファラッド)以下、抵抗は1500Ω(NTTビルまでの合計)以下のハズです。
スプリッタでADSL用の広帯域を分配しますから、規格外でも影響はあまりないと思います。
NTTの担当者は何を考えているのでしょうか?
モデムをレンタル利用されているのでしたら、モデムの点検に費用は発生しませんから訪問修理を強く求めることをおすすめします。
この回答への補足
ガスの検針装置に電話回線はつながっていません。
なお、電話機とモデム以外の機器は電話回線につながっていません。
うちの電話回線ですが、以前にも近隣の電話がうちの電話に混線したことがあります。配線がどのようになっているかはわかりませんが、市営住宅に住んでいる以上、数世帯分の電話回線がかなり近接していると思います。また、NTTの電話以外にもJ-COM Phoneというケーブルテレビの電話も一緒に引き込まれているみたいです。
念のため聞いておきますが、6PTという保安器が取り付けられている電話回線でADSLを使用した場合、電話着信時にADSLが切れることは聞いたことがありますが、電話発信時や切断時にADSLが切れることはありませんよね?
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
電話機が問題かは分かりません。
もしできるのでしたら他の電話機を繋いで様子をみてみてください。最近は1000円程度で購入できますよ。>20年ほど前の電話機製造自由化当初のプッシュホンを使用しています。
もしかして、NTTから電話機をレンタルされていませんか?毎月の領収書を見てください。数百円づつ徴収されてませんか?もしレンタルでしたら、レンタル解除して新しい電話機を購入した方が、コスト的に安くなりますよ。
この回答への補足
電話機は他に用意できません。
現在使用している電話機ですが、NTTのレンタル電話ではありません。松下通信工業製のデザインテレホンではないかと思います。
この電話機は、プッシュホンの形をしていますが、実際はダイヤル回線で使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) AGEPhoneの切断について 1 2023/08/24 16:03
- FTTH・光回線 今一番欲しいサービスは? 2 2022/10/28 22:30
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
NTTのダイヤルインサービスにつ...
-
ひかり電話 2回線3番号について
-
保安器の交換は有償、無償
-
Yahoo BBフォンでフリーダイヤ...
-
古い黒電話
-
電話機を買い替えたいのですが...
-
ホームテレホンの取替えについて
-
電話機について
-
ADSLかISDNか?屋内配線干渉に...
-
光電話に変えたのですが、色々...
-
ひとつの電話番号に・・・。
-
固定電話の雑音とADSL回線が切...
-
保留音を探しています
-
ADSL使用時の電話のノイズ対策を!
-
ADSLで電話機とFAX付電話機を使...
-
テレフォンフィルターの必要性 ...
-
電話機を変えたら、調子が悪い...
-
電話に雑音が入ります。
-
カミナリがなると音が鳴る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
光電話において ルーターから...
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
ホームテレホンの取替えについて
-
スプリッターについて
-
固定電話がつながらなくなった
-
パソコンで着信履歴を管理したい。
-
ひかり電話 2回線3番号について
-
保安器の交換は有償、無償
-
光電話に変えたのですが、色々...
-
ADSLが度々切れます。
-
電話機を変えたら、調子が悪い...
-
固定電話の雑音とADSL回線が切...
-
ADSLでの電話の配線方法に...
-
電話機の故障?回線の異常?
-
ADSL使用時の電話のノイズ対策を!
-
保留音を探しています
-
電話加入権と電話設置の必要性...
-
ラジコの音声がエラーででなく...
-
光電話の2回線分の1回線が使えない
おすすめ情報