重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

不正アクセス禁止法ってなりすましや、ハッキングのことを言うそうですが、この画面を子供が解除したら不正アクセス禁止法になるのでしょうか?

「不正アクセス禁止法ってなりすましや、ハッ」の質問画像

A 回答 (2件)

凄い子供ですね、法律上の不正アクセスにはなりません。


Googleの表示があるという事は、サイトが日本では許可されないサイトなどなので、一応制限をつけていますが。不正なアクセスじゃないので、規制対象ではないです。

しかし、お子さん将来は、IT企業を立ち上げますか??
ロック解除はたいしたものです、まぁ、年齢にもよりますが・・・
    • good
    • 0

スマホのペアレントロックとかの画面?



昔から、原則として、
「法は家庭に入らず」
って話があるので、そういう扱いにはならないのでは。

ネットワーク経由のアクセスでもないし。

警察へ相談したとして、推測されにくいパスワードなどを使うようにアドバイスされるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/18 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!