dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校3年です。とても悩んでいます。

小さい頃から潔癖症でよく手を洗う行為をしていました。
その頃は自分でも潔癖症というたぐいで納まっていたと思います。
ですが高校に入ってからこの行為を辛く感じ始めました。
生活に支障をきたすレベルで時間をかけて手を洗ったらり、トイレで小なのに
30分かかったり水道代も馬鹿にならないと家族に迷惑がかかっています
トイレや洗面台など汚くかんじてしまいます。(尿、唾、体液など)
自分でもやめたいのにやめられなくて身体がしんどいです。常に心が沈んでいて
だる重い気がします。
インターネットで調べて見たところ強迫性障害の可能性が高いと思いました。

そして私は自分でも治そうと汚いものと自分が思っていても我慢するという治療法を自分でやれるだけやってみています

前よりは改善したと思うのですがまだまだで、そこである出来事があってそれがとても気になり相談したいです。

その出来事は私はトイレで小をしたあと
拭くのが下手なのか尿やおりものが頻繁に手につくことがあります。
それを普通の人は石鹸であらえば済む
話だと思うのですが、私は水で洗い流した時に洗面台のまわりや服に多少しぶきが飛んだりするのがとても気になります
尿がついた手を洗った水が飛ぶと考えると身の毛がよだちます。お風呂に入りたくなりますし、服も洗濯したくなります
他の人たちは飛沫が多少飛んでも気にされないのでしょうか。


強迫性障害で気にしすぎで何回も同じ言動をしたり記憶をたどったりしてとてもクタクタになります。
家でもその飛沫が飛んだ服が机にすれたらその机も汚く感じてしまいそこはさわらずに生活しようとかもう何もかも普通に生活出来ず本当にしんどいです。
普通の生活がしたいんです。
真剣にお願いします

普通の人は馬鹿らしいと思われるかもしれませんが自分でもわかっていてもやめられないんです。


この出来事(トイレの事)が起こった時普通の方はどうされるのか、
また汚いと感じるのか
あと強迫性障害についてご理解のある方どうすれば改善できるのかご相談に乗っていただけるととても嬉しいです

質問者からの補足コメント

  • トイレでは手につかないように拭いて
    さらにおしりに尿が残っているのではないかと何回も拭いたりします。
    何回も吹いてるうちに今尿がついたのでは?と頭が混乱してついてないのか着いてるのかわからなくなります。
    でももし着いていたら·····と考えると毎回手を石鹸で時間をかけて洗ってしまいます

      補足日時:2021/01/20 17:20

A 回答 (7件)

私も以前同じような症状でした。


私は強迫性障害だったと思います。

心配毎が何度も怖くなり確認する為に何時間もそれに費やしてました。
本を多数読んで実践することで回復する事が出来ました。

本は主に「森田療法」「認知行動療法」に関する本です。
色々な克服の仕方が書かれているので読んでみたら多分楽になると思います。

色々な本を読んで私は下記を実践しました。やる事はとても単純です。
※やってみて、これは辛い無理だ。と感じるならやめてください。やめて他の質問者様に合ったやり方を探されるのも大事です。

やり方は「6割大丈夫だろうと思う事はそれ以上追及せずに、今必要な事をする。」
これだけです。

大丈夫だとおもうけど、、”でももしかしたら”がずっと引っかかり何度も同じ事を繰り返してませんか?
”心配事はそれを意識しなければ、時間の経過と共に不安な気持ちが落ち着いてきます。ですが意識してそれに対して反応すると不安が余計増します。”

確かに0.000000001くらいの確率で危惧している事が起こるかもしれない。
でも例えば隕石が降ってきて当たって死ぬのを防ぐためにヘルメットや防護服を着てる人なんて普段見かけませんよね?でもそれも可能性は0とは言い切れないはずです。

私は病気になるのが怖くて何度も手洗いを繰り返してました。皮膚がボロボロになるまで。その他も色々と強迫性障害の症状が多数ありました。
精神的にとても辛く、このままでは精神的におかしくなりいつか死んでしまうかもしれない、、、とまで思いました。当時はかなり弱ってたと思います。
病気が怖いせいで手を洗うのが負担になり精神的に追いやられるって皮肉ですよね。

私は「6割大丈夫だろうと思う事はそれ以上追及せずに、今必要な事をする。」という自分で作ったルールを繰り返しているうちに、怖いと思った事も受け流せるようになりました。時間って凄いですよ。不安は段々和らいでくれます。今は手の皮膚もボロボロになったりしません。精神的にもほぼ元の生活に戻れました。

このやり方が辛い場合は辞めて、別のやり方も多数ありますので試して見てください。「森田療法」「認知行動療法」に関する本が多分効くと思いますよ。しんどいなら心療内科に行くのも良い方法だと思います。
焦らずゆっくり頑張りましょう。
    • good
    • 2

きれい好き、清潔好き程度なら良いのですが、こだわりが度を超して長時間手洗ったり、


消毒液を使い肌荒れを起こすなど日常生活に支障を来すようですとそれは強迫性障害の可能性があるかもね。
    • good
    • 0

お尻に尿が付きますよね。


私は、トレペを5重6重と、重ね、尿が手に付かない様にして居ます。
その位で宜しいのでは。
    • good
    • 0

手を洗う前に拭き方が問題。


きれいに拭こうと思ってますか?
潔癖症ならまずそこが
気になるはず。
ただの不器用では。

ご飯をこぼしたテーブルを
気のすむまできれいにするのではなく
まずはこぼさないようにすること。
ここは例え話なので
テーブルの話を広げないように。
    • good
    • 0

殆どの学校、職場など、トイレは殆ど、洋式ですので、尿や、下り者が、衣類に付く事は、先ず、有りません。


手だけ洗う様にしましょう。
    • good
    • 0

手や服に汚物が付いたら当然汚いと思い早急に洗い流すと思います。



私は障害って言葉が嫌いです。その人の個性の一つですから。
綺麗好きで収めておきましょう☆

ただ質問者さんにとっては気休めにもならないと思いますので
https://www.askdoctors.jp/open/landing?keyword=% …
こんなトコありました。月額¥330掛かってしまうみたいですが、医師が
回答してくれるらしいです。

素人の助言より確実なのかな?と思ったんで (^^;
知っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0

心療内科に行って


原因を探りましょう。

其れからです。

原因が解れば対処方法も解ります。

ひょっとして昔のトラウマかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています