
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
> 操作履歴が遠隔で見られてしまうのですね?
遠隔で、と言うのは、
会社のネットワーク構成とセキュリティ対策次第です。
> 自宅では資料作成だけで、ネットに繋げする仕事ではないです。
であれば、自宅でのIPアドレス利用はありません。
ご質問原文「使用に使ったアクセス先など」自体が無いことになります。
> 就業時間外にネットサーフィンをしてしまいます。
それが許されるならば、セキュリティ感覚が全くない会社です。
こんな会社に対しては、ご質問の懸念は全くないといえるでしょう。
No.4
- 回答日時:
何かしらのソフトが仕込まれていれば特定できると思います。
ステルス型のソフトが仕込まれていれば会社に持って行ったときにバレます。自宅で私用で使うなら自分のpcを使いましょう。自分のであれば気兼ねすることないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
三菱 Got 1000
-
自作pcについて
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
プリンタドライバを自動インス...
-
PCを効率的にセットアップしたい
-
digital license(デジタルライ...
-
IT業界を志望している、March下...
-
Windowsバッチファイルでリモー...
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
プロダクトキー
-
Python CSVファイルについて
-
画面設計と帳票設計の違いを教...
-
セルフレジって何の意味がある...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
アマゾン。メルアドをそのまま...
-
MacのPCでわファイルを検索した...
-
ブラウザのキャッシュの更新タ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
三菱 Got 1000
-
digital license(デジタルライ...
-
自作pcについて
-
Python CSVファイルについて
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
プロダクトキー
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
SHARP 複合機 BP60-C26のアドレ...
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
プリンタドライバを自動インス...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
デュアルディスプレイでショー...
-
no signal
-
ユーザーの切り替え時にバッチ...
-
ブラウザのキャッシュの更新タ...
おすすめ情報
そのPCをまた会社に持って行って社内のネットに繋いだ場合、自宅でのアクセス履歴はバレますか?