重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親に言いたいことが言えません。

やりたいこと、欲しいもの、行きたいところなど
親に言うことができません。

親に否定されたことも特にないと思うし、理由は分かりません。
でも、言うのが怖いです。

生理の時も、親が気づいて定期的にナプキンを買ってもらっています。

どうしたら言いたいことが言えるようになりますか?
皆さんは親に言いたいことがあったときはどうしていましたか?

質問者からの補足コメント

  • 質問あったので補足です。
    親以外にも言えてないですね。

    でも、親に言えないと何も始まらない気がしてこの質問をさせていただきました。

      補足日時:2021/01/29 20:39

A 回答 (6件)

実は、私も診断された事は無いのですが、自分ではHSPだな〜って思ってます。

って言うか、そうだったと思います。今は全然ですけど。(笑) 今は40過ぎのおばさんですよ。

幼稚園の頃は全然そんな感じは見えてこなくて、小学生から色々人の事が気になり始めて、思春期の時は、親の虐待で苦しんでる友達が可哀想で、一晩中泣いて親に言われたのが「あなたが出来る事は、何かあるはず。家に遊びにいる時だけは、安心と楽しい時間を過ごしたらいいじゃ無い」とか言われ寝落ちたとか。10歳くらいの時に胃潰瘍になって、両親が悲しんだって言うのも覚えてます。親には空手を勧められて習いました。一生懸命なれる場所でした。
小学校から、中学校までは学校行ってませんよ。高校は通信高校を卒業。通信が私には合ってました。自分に合う仕事探しで、仕事沢山変えました。なので、基本教えてもらうとすぐに動けるタイプです。
少しずつ、世間に慣れて行き、自分との向かい方を学びました。私の場合は荒じ治療だと思います。

今はアメリカからオンラインでのボランティアで、自分の経験を生かし、学校に何らかの理由で馴染めない子達が行く学習支援センターで英会話とか、自分の過去話で参加しています。そこまで、出来る様になりました。

私にはガンバて私の居場所をくれた親が居ました。ご家族に気持ちを伝えるのが言葉で難しいなら、絵で表現するとか。それとか、アイデア表を作るとか? 私の家では Family Tree 見たいな表を書いて、文の構成を作る練習を小学生の時にしてました。自分の意見のまとめや、問題解決などのは役に立ちましたよ。

一応、HSPに近いなっと思って、書いては居ますが、余計な事をしてたら、すみませんでした。

余り、助けになって無いですが。頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私も少しづつでも頑張って行こうと思います。!

お礼日時:2021/01/30 18:10

もしかしたら、HSPはかも?


Highly Sensitive Person(ハイリー センシティブ パーソン)の略で、とても繊細な人という意味です。5人に1人がHSPであるとも言われており、少なくない人がHSPの特性を持っています。

HSPの特性は、五感が鋭く、他者の言動や感情を敏感に感じて相手に対して過剰に感情移入してしまう、周囲の音や臭い、光などを敏感に感じて集中を削がれてしまうということがあります。

これらの気質を持つ方の中には、日常生活において気疲れして生きづらさを感じる方もいます。

また、HSPは生まれつきの気質であり、性格の様に環境によって変わったりするものではなく、病気でもありません。病気ではないため、根本的な治療法は存在していないのが現状です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かい説明までありがとうございます
HSP知ってます。
お母さんにHSPかもって言われて
調べたり、ネットで自己診断したりしてました。


調べた時も、当てはまることが多い気はしたけど、
他の人の感じ方が分からないので、言い切ることはできてません。

お礼日時:2021/01/30 17:10

続きです。



1つ目の2選択の返事ですが、それは人を気遣ってですか? 

不登校になった理由は、「気分的」ですか?それとも、「何かが起こったから」ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お話聞いて下さりありがとうございます。

1つ目は
そうだと思います。
相手にできるだけ嫌な思いはさせたくないので、出せても出せなくても大体相手について行きます。

2つ目
大きなことが起こったというか
少しづつの重なりでな気がします。
どちらかと言えば後者だと思います。

お礼日時:2021/01/30 16:28

すみません、いっぱい質問します。

貴方が学生と思って質問します。

質問されて、自分の中で答えを出すのに、どれだけの時間がかかりますか?

学校には行けてますか? 

国語、理科、数学、体育、家庭科、好きな順番付けるなら、どの順番ですか?
1番好きな教科の理由と一番最後の嫌いな理由を教えて頂けますか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問ありがとうございます。
足りないこと多くてすみません
ちなみに中学生です。

1つ目
結構かかります。
もっと言えば自分で答えを出せないこともあります。
2択あったとしてどっちの考えも何となく分かってしまうので、上手く決められません。

2つ目
2週間くらい行けてません。
2ヶ月前からは別室登校してました。

3つ目
家庭科→理科→国語→体育→数学

家庭科は自分で形にできるから
やっていて楽しいからですかね

数学は答えが一個しかないからそれを
見つけるのが大変で苦手です

お礼日時:2021/01/30 15:51

親以外の人には、言いたいこと言えるんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問ありがとうございます。
補足にも書きましたが、
言えてないです。
周りの人に本当のことを言うのは苦手ですね…

お礼日時:2021/01/29 20:42

私も言える方では無いですけど、親だし迷惑かけてなんぼだなと思って腹括って言ってます!笑

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!