重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

iMacでdockerを使ってDebian(Linux)の仮想環境を構築しているのですが、そこでX displayに繋ぐためのコマンドを教えてください。ちなみにシェルはbashです。

質問者からの補足コメント

  • iMacでdockerを立ち上げた後で、aptでgnomeをLinux環境にインストールしました。現在、 Xは/usr/bin/Xにあります。iMacには、/opt/X11/bin/Xにある様です。これでdockerで立ち上げたLinux(Debian)のターミナルでXを動かしたいのですが、できますか?できる様でしたら、やり方を簡単に教えてください。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/31 11:46

A 回答 (2件)

下記が参考になるかな。


https://qiita.com/hoto17296/items/7c1ba10c1575c6 …
https://qiita.com/hoto17296/items/bdb2ab24bc32b6 …

iMacってXサーバが動いているの? Xはアプリがクライアントでディスプレイがサーバだから、iMac側でXサーバを動かしておかないと画面は開かないよ。それとも別マシンでXの画面を出すの?
ついでにdockerコンテナで動かすLinuxはX環境が入っているの? OSディストリだけのコンテナだとX11どころか空に近いからね。Xアプリ(Xクライアント)が入ったコンテナを作ってね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

docker コマンドは Docker が起動していないと動作しません。


コマンドで docker のバージョンを確認します。--version だと簡易確認、version だと詳細確認。

利用の流れ
Docker Hub のイメージを検索 (search)
Docker Hub から使いたいイメージを取得する (pull)
イメージからコンテナを生成して起動 (run)
コンテナ内でコマンド実行 (exec)
コンテナを停止 (stop)
コンテナをイメージ化 (commit)
いらなくなったらコンテナを削除 (rm)
いらなくなったらイメージを削除 (rmi)
取得済みイメージ一覧 (images)
実行中コンテナ一覧 (ps)
停止中も含めた全てのコンテナ一覧 (ps -a)
停止中のコンテナを起動 (start)
ホストとコンテナ間でのファイルコピー (cp)
参考URLをご覧ください。
「dockerコマンド編」
https://qiita.com/k5n/items/2212b87feac5ebc33ecb
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!