
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FATの解説なら例えば下記にある。
https://free.pjc.co.jp/fat/index.html
最終的にはMicrosoftの仕様書( https://msdn.microsoft.com/en-us/windows/hardwar … )でしょうけど。
ただNo.2の人も書いている通り、OS自作入門はフロッピーディスクのイメージから起動するように書いているのでFAT12になっている。USBメモリのイメージとか使うのならFAT32でも良いけど、ブートブロックの読み出し方とか変わってくるのでFAT32だけでなくそれらも同時に変更しないと実機で起動できないですよ。
No.2
- 回答日時:
そのディスクイメージ は、FDではありませんか?
であれば、現在でもFDはFAT12を採用しています。
No.1
- 回答日時:
FAT12は初耳でした。
FAT16しか知りませんでした。大まかな違いはFAT長だと思いますが、ググるとこんなのが出てきました。
https://qiita.com/iria_piyo/items/d949b93bc056a8 …
OS自作って、面白そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
窓を表示させない
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windowsアップデートのダウンロ...
-
Win11にできますか?
-
Windows11のセキュリティ対策を...
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
Windows11ですが、ロック画面の...
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
-
Geminiをパソコン(WindowsPc)...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
PCがwindows Updateで起動しな...
-
windowsにいてなぜwindowsxpか...
-
.txtって、縦書きにはならない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
Cドライブ(SSD)のボリューム縮...
-
ワード作成中、また上書き保存...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
ディスクシュレッダーについて
-
Macで虹色くるくるが現れます。
-
クローンコピーしたハードディ...
-
CD取り出しボタンどこですか・...
-
OSの入ったHDDががPCでは認識さ...
-
CDドライブが無いOSのインストール
-
「ディスクの管理」の「システ...
-
壁紙を変えたいけど絶対落ちます
-
Windows10が起動しない
-
HDD交換及びosインストール方法
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
SafariでPDFが表示されない
-
HDDからSSDにクローンが上手く...
-
Acronis True Image の使い方で...
おすすめ情報