
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
LEDテープならアース(というかグランド。
マイナス側)は金属ボディのどこでもOKです。どこかボルト(ネジ)止めしている部分を利用し、(そこが塗装されてきるのなら綺麗に剥がして)「ハトメ」などを使って、マイナス側を締め付け固定すれば宜しい。LEDテープの電源スイッチ(プラス側だけの片切で十分)は、ヒューズを通ったあと、運転席に近い部分に取り付ければOK(ボディのプラスチック部分などに穴を空けてスイッチ本体を固定します)。
配線はブラブラしないように要所要所で固定することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
ワゴンRのメインフューズボック...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
バイクのセルが回らない
-
XL250Sのオイル漏れについて
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
Dioチェスタのハザード機能追加...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
スズキエブリイ DA17Vで、新し...
-
京急、都営浅草線、京成、北総...
-
221系の警笛について
-
電装関係に詳しい方、ご教授下...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
インヒビタースイッチ
-
片切スイッチについて・・アン...
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
ミニクーパーSコンバーチブルの...
-
電動アシスト自転車 配線 手元...
-
100系ハイエースワゴン6年式の...
-
ハザードスイッチが、操作の妨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
「又入」って何ですか?
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
CBR250R(MC19)に手動の強制フ...
-
バッテリーカットスイッチについて
-
バイクのセルが回らない
-
暴走族のラッパの鳴らし方
-
HSAの調整
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
草刈り機 停止ボタン新品に交...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
草刈機エンジンが止まらない
-
電動アシスト自転車 配線 手元...
-
電装関係に詳しい方、ご教授下...
おすすめ情報