
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
現状のスペックは?
それが分からないとメモリを増やせばいいのか、HDDをSSDに換装させるか、リカバリー(OSのクリーンインストール)だけで済むのか判断しかねます。
メモリを増設って回答がたまにありますが、十分に搭載している場合増設しても意味ありませんし、PCの仕様により増設できない場合もあります。
PCのメーカー、型番
メモリ容量
HDD OR SSD(容量は?)
No.7
- 回答日時:
Windows 8 は Microsoft のサポートが終了していますので、Windows 8.1 へのアップグレードはされていると思います。
後は、Windows 10 へのアップグレードですね。Windows 8.1からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/win8-to-windows10/
ただ、現状をどうにかしないと駄目みたいですね。動作が遅い原因は、ハードウェアとメンテナンスの問題があります。
ハードウェアの問題では、HDD の消耗や劣化によるものと、メモリ容量です。7 年前となると HDD ではないかと思いますが、これが消耗していて劣化と合わせて、かなり性能が低下しているのではないでしょうか。また、C:ドライブのデータ容量によっては、満杯の可能性もあります。これは、ゴミファイルの削除やデラグと言ったメンテナンスの問題でもあり、放っておくと HDD の応答速度の低下を招きます。
下記でチェックすると良いのではないでしょうか。HDD の全域を読み込んで応答時間を計って判定します。問題が無いと緑、応答に時間を要すると白、応答が無いと判断されると赤になります。赤いブロックがあったら、バッドセクタがありますので、交換が必要です。この際に SSD に換装しましょう。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
メモリは、常駐ソフトの増加や起動するソフトの種類と数によっては、安定に稼働する容量を確保できていない可能性があります。要るするに、メモリ不足ですね。下記で、メモリの使用量を監視して下さい。
Windows 8 / 8.1でメモリの使用状況を確認する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
メモリ不足で遅くなる理由 ---- メモリ不足になると、メモリ上の使っていないデータを HDD に書き出して空きエリアを作ります。そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。それが終了すると書き出したメモリの内容を HDD から読み出して復元します。この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに HDD が介入するため、処理速度が極めて遅くなります。更に、HDD へのアクセスが増え CPU の使用率も上昇しますので、各部の消耗が増えてしまいます。
これを解決するには、メモリの増設ですね。
ハードウェアの開示がないので、SSD の種類やメモリ等の価格を含めた具体的なアドバイスはできません。大学に持って行かれていたと言うことなので、多分ノートパソコンだと思いますけれど、メーカーと型番が判れば、大体の費用と手間や手順についての解説ができるでしょう。ただ、そのためには技術的な作業が必要ですので、それらを行う自信がない場合は、買い替えも考えて下さい。7 年前に比べて現在は、安くても当時より性能の高いノートパソコンはごろごろしています(笑)ので、何万円もかけてハードウェアをアップグレードするより、あっさりと新しいものを買った方が速かったりします。下記は一例です。
http://amazon.co.jp/dp/B08C9RVDN7 ← ¥53,500 HP 15s ノートパソコン 15.6インチ フルHD AMD Ryzen3 8GB 256GB SSD Windows10 WPS Office付き (型番:3G248PA-AABM)
No.5
- 回答日時:
7年前だと、Haswell近辺だと思いますけど、スペックが分からないと。
そこそこいいマシンなら増設でいけますが、イケてないCPUの場合は下手に手を入れるより、安い中古を買う方が幸せになれる可能性があります。
No.3
- 回答日時:
7年前ならさすがにSSDかな?
だとするとメモリの増設が一番有効かも。
でも、あれこれ換装するより3年前ぐらいの中古に買い替えた方が安くて速いかもしれないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
『メモリが足りません』って?
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
メモリー増設で、半分しか認識...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
CPU使用率を半分食うプログラム?
-
PCメモリ増設について教えてく...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
service.mscが見つかりません。
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
WINDOWS7で画面の解像度調整が...
-
win98 second edition のプロダ...
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
windows7からvistaへのダウング...
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「内存不足」という表示が出て...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
メモリの空き容量を増やす方法
-
メモリー交換時 ツメが折れました
-
Windows 32bitのメモリは最大で...
-
dynabook pt65ggp-rea のメモリ...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
「メモリー不足のため・・」強...
-
印刷をしようとすると「メモリ...
-
メモリが不足しています
-
富士通ブックノートパソコン P...
-
CPUの仮想メモリーが小さい?
-
メモリーとリソース
-
メモ帳のメモリー不足
-
PCの動作環境について教えて下さい
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
この中古パソコンはお買い得な...
-
windows10の搭載
-
Windows2000をインストール出来...
-
かくかくする
おすすめ情報