dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居している家族や恋人、友達などが外出から帰ってきたらおかえりなさいって言いますよね?
先日、同居している家族が外出から帰って来て「おかえり」と言ったら「はい」と言われました。
普通「ただいま」では無いんですか?
「はい」ってどういう心境で出る言葉何でしょうか?
私には理解できなくモヤモヤが消えないので教えてください。

A 回答 (5件)

「はい」は、声掛けに対する返事です。


「お帰り」も単なる声掛けなので、返事に「はい」は普通、です。
貴方の「お帰り」に特別な意味を含まない限りは、「はい」は普通です。
その声掛けが無い場合は、「ただいま」「帰ったわよ~」など。
自らの声掛け、対する返事、で変わっても不思議ではないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなくですが腑に落ちました。
単なる返事、これからはそう捉えて行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/08 15:49

「おかえり」って行ったら「ただいま」って言いますね。


まぁ、「はい」も返事の一つだからその状況で言われたなら、ただいまと言ってくれたと理解しましょう。
    • good
    • 0

うちも言わないし、第一言っても返事あらへん。


返事するの面倒何で『はいはい!』を更に簡単に言ったんじゃない?

昔妹が帰ってきて『お帰り』って言うと『ちぃーす』でしたしね。
    • good
    • 0

多分 何も考えはないと思います。


私も「ただいま」と返すのが
通常だと思いますが、ただ何も考えずに返事をしたのでしょう。
    • good
    • 0

うちは挨拶しないです。


でも言ったらはいと言われるかなと思います。
慣れなくて、いつもモヤモヤしていますが習慣だと思います。

ご飯出しても無言か、どうもとかご苦労さんとか言われます。
でもたま―にありがとうと言いますね。
つらいけど挨拶の習慣ないだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています