

現在、私は寮のWi-Fiを使用しているのですが、
監視されているのか心配です。
パソコンでWi-Fiのホストになることが可能ですが、
その場合は、そのWi-Fiに接続しているデバイスが
どのブラウザを開いているなど、様々な情報を得ることができる
ことと思います。
Wi-Fiのホストがパソコンになっているのか、それともホストは
変更されていないのか確認すれば、ひとまず監視されているのか
どうかがわかると思い、その方法を知っている方がいましたら
教えていただきたいと思い質問させていただきました。
このようなことに詳しい方、知っている方いましたら
教えていただきたいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
> ネットワーク監視ソフトをインストールした機器というのは、
> 私が入れられてなくても、勝手に監視されることはあるのでしょうか?
えっと。。。(^^;
「私が入れられてなくても」とはどういう意味でしょう?
私が何に対して何を入れることが出来ないと言っておられるのか意味がわかりません。
主語と動詞だけでなく目的語をしっかり書いていただかないと、文章を読んだ人は質問者様が頭の中の考えを理解できません。。。
で。
先に監視ソフトと書いたのは・・・
「寮のネットワークにつながる機器(最小でもパソコン)にネットワーク監視ソフトをインストールするとネットワーク内を流れる全てのデータを参照・監視できる。
端末機器とインターネット上のアクセス先サーバー(Webサーバーやメールサーバー)との間の通信が暗号化されているとWebの画面で入力した内容ややりとりしているメールなどの内容は見えないが、どの端末機器とどのサーバーがやりとりしているかはわかる。
この場合の端末機器とサーバーの判別はIPアドレスがわかるだけで、その利用者の氏名や端末機器の機種やOSなどがわかるわけではない。」
・・・ということです。
つまり個人の特定は(少なくとも興味本位でネットワーク内を流れるデータをのぞき見している者には)困難だし、昨今の各種サーバーはセキュリティーを重視して端末機器との間の通信を暗号化しているので、やりとりしている内容を見ることはまずできません。暗号化されたデータを解読するには現在最も計算能力が高いコンピューター(←普通の大学生、院生が利用するのはまず不可能です。利用料金的にも)を使っても百年単位の年月を要する方式が使われていたりします。
> 私は今、学生だけで管理している、自治寮の、
そのレベルの施設でしたら使用しているのは家電量販店で売っている一般家庭向けのWi-Fiルーターでしょう。
それで記録できるのは「どの端末機器(IPアドレス)が何月何日の何時何分にWi-Fiルーターに接続しに来たか」程度です。
参考まで。
とても親切で分かりやすい回答ありがとうございました。
私自身、これからこの回答に出てくる用語などの意味を勉強し、
パソコンについてより深く理解できるように頑張ろうと思います。
本当に、分かりやすくて丁寧な回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
学生の自治寮ってまだあったんですか。
いまは全国的に無くなったと思ったのですが。
よく切れるwifiを運用しているレベルならばネット通信の傍受などできないですよ。
ただ学内のキャンパスにあるようでしたら大学のネットファイアウォールが設置されていますので大学の情報処理システムの担当者がそこから調べることは可能です。
なお、そんな手間のかかるようなことはNo2さんのおっしゃるようにやりません。
わかりやすく教えていただきありがとうございました。
そんな手間のかかるようなことをしないと言っていただき
安心しました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ネットワーク管理者がどこまで管理しているかにより異なる。
ネットワーク管理者が接続先とかのログまで管理しているなら、そのようなログも管理されていることになる。
パソコンがホストになるとしても、最終的にそのネットワークを経由するのであれば、同様ですよ。ただし、ネットワーク管理者側は、そのパソコンからの通信しか分からないだけ。
No.3
- 回答日時:
> パソコンでWi-Fiのホストになることが可能ですが、
> その場合は、そのWi-Fiに接続しているデバイスが
> どのブラウザを開いているなど、様々な情報を得ることができる
> ことと思います。
「Wi-Fiのホスト」というのがWi-Fi親機ということでしたら答えは「NO」です。
「Wi-Fiのホスト」というのがWebサーバーであれば答えは「YES」です。
つまり寮のWi-Fi親機には接続している端末機器のOSやWebブラウザの種類やバージョンなどはわかりません。
端末機器でアクセスされているインターネット上のWebサーバーではそれがわかります。
また、寮内にネットワーク監視ソフトをインストールした機器等がある場合は寮内のどの端末機器がどういう通信を行なっているかを把握できます。暗号化されていない通信であればどのWebサーバーとの通信内容やメールの内容なども全てわかります。
> Wi-Fiのホストがパソコンになっているのか、それともホストは
> 変更されていないのか確認すれば、ひとまず監視されているのか
> どうかがわかると思い、
ご質問の文章が表している日本語の意味が理解できません。
具体的に何を心配されているのでしょう?
そこを人にわかるように書かれませんと質問として成立しません。
面倒な専門用語を使用する必要はありません。
何を心配されているのかを具体的にハッキリ書かれると適切なフォローが入る可能性が高くなります。
参考まで。

No.2
- 回答日時:
>Wi-Fiのホスト
って何?聞いたことないけど
特別な立場でなくてもネットワークを流れるパケットを収集することは
ネットに繋がったパソコンと監視ソフトがあれば可能です。
パケット全部、通信先や通信内容も一応記録されます。
が
暗号化されてたら簡単にはわかりません。
ブラウザでエロサイト見てる
とかは簡単にわかります。
パケットを集めてファイル化すれば内容もわかります。
けど
量が膨大でメンドクサイし
大して意味あるとも思えないからやらないんじゃないかなぁ
監視にも機材と場所とオペレータ要るからコストかかるし
セキュリティにうるさい企業の寮、なら情報漏洩対策の一環でやるかもですけど
No.1
- 回答日時:
wifiのホストって何でしょう?
wifiは無線LANの規格ですので、PCは直接関係がありません。
なお寮というのは社員寮でしょうか、学生寮でしょうか
また寮は会社や大学の敷地内でしょうか
補足していただいた方が適切な回答ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi接続したいです。添付画面の箇所を押してもWi-Fiが表示されません。 4 2023/07/30 15:11
- Wi-Fi・無線LAN 新しく購入したMacに Wi-Fiが接続出来なかったので、理由が分かる方教えてください! 我が家は「 5 2023/06/02 22:19
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのパスワード変更について 3 2023/03/17 16:04
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiありでパソコンを長時間使える施設教えて下さい。 仕事は外周りしてます。 隙間時間にパソコン 6 2023/04/19 21:08
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN子機がポケットWi-Fiの作動環境対応の確認をしてない事を購入後の問い合わせで知りました。 9 2022/08/22 12:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスとサブネットマスク...
-
寮のWi-Fiについて
-
MACアドレスについて教えてくだ...
-
数字のURLを知るには?
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
ネットワークドライブと場所の...
-
ネットワーク表示が正しく表示...
-
WindowsVistaの「ネットワーク...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
LANの共有設定
-
悪質・・・?
-
光ファイバ用のHUBってあります...
-
USBによるハードディスクの...
-
WindowsMEのネットワーク設定の...
-
同じ部屋にある2台のPCで片方の...
-
WEPの脆弱性がゲーム機におよぼ...
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
助けてください!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寮のWi-Fiについて
-
数字のURLを知るには?
-
AS400とは?
-
ブロードキャストアドレスへping
-
プレフィックス(サブネットマ...
-
onionちゃんねるについて
-
VPNは2重になる?
-
イーサネットとIPの違い
-
パケットキャプチャでIPの競合...
-
SNMPを使ってメッセージ送信?
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
今朝からQoo10を開こうとすると...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
同じ部屋にある2台のPCで片方の...
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
ネットワークドライブと場所の...
-
iPhone13をメルカリで15万で買...
-
1つのネットワークに2つのセ...
おすすめ情報
説明と知識不足ですみません。
私は今、学生だけで管理している、自治寮の、大学の学生寮に住んでいて、
寮のwi-fiを使っているのですが、寮のwi-fiが月に3回くらい落ち、
週に何回か途切れたり、数分使えなくなることがあります。
wi-fiが長い間使えなくなると、誰かが電源を入れなおしたりします。
wi-fiの管理も学生がしていると思うので、誰でもwi-fiの機器を
いじろうと思えばいじれると思いました。
また、いじめっこみたいな厄介な人もいて、私のスマホとかの
情報を見れるのではないかと不安になり、質問させていただきました。
今結構胸が苦しいというか、部屋を開けるのも少し怖い感じです。
このようなことに詳しい方、知っている方いましたら、
教えていただきたいです。
wi-fiの電源が切れるなら、そのついでに設定などを変更して、
パソコンで管理できたりしますでしょうか?
ネットワーク管理者とホストについて、あまり知識がないので、
調べてみます。
回答ありがとうございます。
補足追加させていただきました。
ネットワーク監視ソフトをインストールした機器というのは、
私が入れられてなくても、勝手に監視されることはあるのでしょうか?