dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
最近、皮膚科へ行きニキビが良くなってきました。
調べた結果、パラベンや界面活性剤が
私の肌に悪影響だったみたいです。
現に皮膚科に通ってる間は肌断食して
良くなりました。

年齢的に乾燥はよくないので
化粧水の使用を勧められました。

私の肌に悪影響を及ぼすパラベンや界面活性剤が
無添加の化粧水を教えて頂ければ嬉しいです。
エタノールは大丈夫ですが尿素はダメです…。

よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

定番ですが、全薬工業の『アルージェ』いいですよ☆


低刺激処方だから潤わないだろうとバカにしていたのですが、とっても潤います(^.^)どこにでも売ってるし、まぁ、お値段もお手ごろだし。アットコスメでも高評価なのでもう既に知ってらっしゃるかもしれませんが…^^;
あと、クレンジングは『アシュケア』というシリーズのがおススメです☆アルージェのクレンジングはちょっとイマイチなので…。
 私も、昔、ひどい乾燥ニキビに悩まされて毎晩泣いていた時があるので、ニキビがつらい気持ちとてもよく分かります(>_<)今でも、乾燥するとポツポツできますが、徹底的に保湿すればすぐに治るようになりました☆
あ、あと、一度だまされたと思って、ロッテ電子工業の『ロッテコラーゲン8000』のんでみて下さい!飲んだ翌朝にはソッコーでお肌プルプルになって、ニキビもすぐにひいてしまします。コラーゲンドリンクが高いと思われるのでしたら、ゼリーを作る時に使う『ゼライス』を牛乳に混ぜて飲んでもプリプリです(*^。^*)今回紹介したのは全部アットコスメに載ってるんで、参考にしてみてくださーい♪お互いニキビ退治がんばりましょー☆☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。

アルージェよく見掛けます。
そんなに良いんですね。
一度サンプル頂いてみますね。

コラーゲン良いなあ~と思ってたんです。
良い物教えて頂いて有難う御座います。

お礼日時:2005/02/17 03:30

「へちま水」というものもあります。


特定の時期にへちまの茎を切って出てきた水分を集めたもので、日本では昔から使われてきたとか。
もちろん化学性のものは一切入っていません。
参考URLのお店以外にも探せば売っているところが沢山ありますが、必ず「へちま水100%」のものを選んでください。

デメリットとしては、サッパリしすぎて最初は物足りない気がするということ。(慣れればつるつるしてきます)
あと、天然ものですので人によってはアレルギーがでる可能性があることです。

私は自宅のへちまから収集し、熱消毒して保存用に少しだけエタノールを加えたものを愛用していました。
《作り方参考URL》 http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/biyou/j087.htm
今は季節が違って採水できないので市販の化粧水をつかっていますが、自家製も購入物もあまり変わりありませんでした。
他の化粧水がどうしても合わないというときは一度お試しください。

参考URL:http://www.hechimaya.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。

URL参照させて頂いて検討したいと思います。
ヘチマ水は気になっていたので
URLうれしく思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2005/02/20 03:04

パラベンはもちろんのこと、石油化学系の成分は全く使っていない化粧品を見つけましたよ!


アンナトゥモールコスメさんっていう会社なのですが、無添加化粧品で検索してちょっと気になったので、試しにサンプル請求してみて使いはじめたのですが、今ではもう、手放せません!

もともと、アンチ合成界面活性剤だったので、この会社の商品に対する姿勢には、とっても共感しています。

化粧水だけでなく、洗顔せっけんやシャンプーの成分も注意したほうが良いですよ。私は、断然せっけん派です。

参考URL:http://www.anna-t-cosme.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。

アンナトゥモールは使用経験が御座います。
だけど教えて頂いて有難う御座いました。

お礼日時:2005/02/20 03:03

ウチの妻が使用している「ナノプラチナ化粧品」は


本物ですよ。

私は妻のトラブル肌が改善していく様子を間近で見ている
訳ですから・・・

洗顔石鹸が \3,990 で ジェルが \3,990 と \11,550の
2種類あります。

ご参考にWEBサイトの文面を紹介しますね。
__________________________

紫外線や生活習慣から生じるお肌の大敵、活性酸素を水と
酸素に分解します。
またプラチナ微粒子のイオンが肌の奥深くまで浸透し、肌
活性を促します。


従来の化粧品には石油から作られる成分が多く含まれています。
油分は太陽に当たると酸化され、肌に悪影響を与えるとの
事から、ナノプラチナ化粧品はオイルを一切使っていません。
ですので、さっぱりとした使い心地と伸びのよさでご好評
をいただいています。


従来の化粧品はみなさまがご存じないような石油から作ら
れた成分が多く含まれていたため、どれにアレルギーを起
こすかわかりませんでした。
それを極力抑え、香料や着色剤など、肌に刺激を与える可
能性のあるものは一切使っておりませんので安心です。
アレルギーや敏感肌の方、赤ちゃんのおむつかぶれにもお
使いいただけます。


空気に触れないエアーレス容器だから、最後まで清潔に
安心してお使いいただけます。

_________________________

もし購入なさる場合は安くなる裏技がありますので
お尋ねくださいね。(^^)

参考URL:http://www.nanopla.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。

URL参照させて頂き検討したいと思います。
初めて聞いた化粧品ですが良さそうですね。
じっくりサイト拝見致します。

お礼日時:2005/02/20 03:02

あまり一般的な化粧品関係には詳しくないのですが、私が現在使っている化粧水は、パラベンや合成界面活性剤は入っていません。


太陽油脂株式会社のナチュロンフェイシャルローションです。
HPを見ると成分は、「水、グリセリン、エタノール、リンゴ酸、ビワ葉エキス、シラカバエキス、ヘチマエキス、ヒノキチオール、クエン酸Na」となっています。
一応ご紹介しておきますね。

参考URL:http://www.taiyo-yushi.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。

すごくシンプルな成分で良さそうですね。
URL参照させて頂き検討したいと思います。

お礼日時:2005/02/20 03:01

4です。

ごめんなさい、ユゼ化粧品の無添加植物性化粧水は、低刺激ですが界面活性剤が使われていました。
失礼いたしました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。
わざわざご丁寧に有難う御座います。

お礼日時:2005/02/17 03:31

こんばんは。


パラベン・界面活性剤・尿素が使われていない化粧水ですね。いくつか挙げてみます(^^)
全薬工業(株)からアルージェというシリーズが出ていますが、その中の
・モイスチャーミストローション
・モイスチャーミストライトローション
価格\2415
同じく全薬工業から出ている、
・アピットジェル
これは緩いジェル状ですが、乳液のようにも化粧水のようにも使う事ができます。
サイズが50mlと110mlの2種類あります。
価格は\1600位と、\3000位 です。

ユゼ化粧品の、
・無添加植物性化粧水
アルージェより潤いは劣りますが、比較的調子の良い時などはおすすめです。価格は\700程です。

アルージェのモイスチャーミストライトローションとアピットジェル、無添加植物性化粧水は実際使用しています。
乾燥がすすみがちな今の季節は、アルージェの化粧水・クリームに毎年助けられています。
HPからサンプルが請求できますので、一度お試しになってみてはいかがでしょうか?
アルージェで検索すると一番上に出てくると思います。
お肌の調子がはやく良くなるといいですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。

やはりアルージェは大人気ですね!
一度試してみたいと思います。

有難う御座いました。

お礼日時:2005/02/17 03:31

私も肌が弱く、なかなか安心して使える化粧品がなかったのですが、アスカという会社の、スキンケア全般は全部、石油系の科学物質を使用していないので、安心して使ってます。

使用感もとってもグーですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。

アスカですね。
検索してみます。

お礼日時:2005/02/17 03:28

作るのはダメですか? 有名なのは尿素ですがダメだそうで… グリセリンだったらどうでしょうか?



緑茶とグリセリンと水 のは簡単だし~結構いいですよ^^

参考URL:http://www10.ocn.ne.jp/~sakura-s/keshou.htm,http …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。

作るのも良いですね。
殺菌とか大変そうですけど
それが出来れば一番良い化粧水なんでしょうね。
URL参照させて頂きながら
チャレンジしたいと思います。

お礼日時:2005/02/17 03:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!