重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生の男です。結婚しなくてもいいのでは?と思ってしまいます。性的な欲求は風俗で解決しますし。(むしろ風俗の方が自分に都合のいいプレイができる)やはり結婚したくなるものなのでしょうか?風俗では満たされない欲求があるのでしょうか?

A 回答 (7件)

結婚するメリットは、やはり死ぬ間際にひとりぼっちじゃないということかなと思います。



学生時代は、実家には家族がいて、外には友人がいて、周りに仲間がいますよね。

ただ、会社も退職して、子どももいないし、パートナーもいないとなると、孤独死の可能性がすごく高くなりますよね。

また、その前段階で社会人になると友人が減る人は沢山います。

死ぬ間際に一人を嫌がる人って多いのではないですかね?
    • good
    • 2

高校生の男です。

結婚しなくてもいいのでは?
と思ってしまいます。
 ↑
結婚には向かない人もおります。
無理して結婚する必要はありません。
それに高校生では、何をどう決めても
いずれ変りますから、
そんなに深刻に考える必要もありません。
結婚した人が出てくるかもしれません。




性的な欲求は風俗で解決しますし。
(むしろ風俗の方が自分に都合のいいプレイができる)
 ↑
結婚のHと、風俗のHはまるで
違いますよ。
風俗のHは虚しいだけです。



やはり結婚したくなるものなのでしょうか?
  ↑
男の脳は、誰かの役に立っている
という自覚がないと、人生がつまらなくなる
ように出来ているそうです。

明治安田生命の調査によると
結婚すると、幸福度が50から80に
上がるそうです。



風俗では満たされない欲求があるのでしょうか?
 ↑
勿論です。
全然別モノです。


■明治安田生命「人生100年時代の結婚に関する意識と実態」
(2018年10月)によると、結婚している人は、
そうでない人に比べて、かなり強く幸せを感じています。

40歳から64歳の男女に現在の自分の幸福度を質問したところ、
既婚者は子どもがいる・いないに関わらず、
男女ともに8割以上の方が幸せと感じているようです。

幸福度が高いのは既婚者。
そして男性より総じて女性の方が幸福度は高いようです。

既婚者は男女ともに8割が幸せと回答しているのに対し、
未婚者では男性が5割、女性は7割と男女で
幸福度が違うのも興味深いところです。
    • good
    • 0

結婚を性的欲求だけでするものだとお考えですか??

    • good
    • 0

SEXとは、お互いに信頼し、愛し合った男女の最高の最上表現です。

その状況にあってこそ最高の快楽感が得られます。

風俗でのSEXは単に射精による快楽感のみで、それを少しだけ愛し合った男女間の快楽感に近づようとする、決められた時間内での演技で満足させるためにいろんな変態的プレイに重点が。

それに、風俗は麻薬的な依存性が出てきて、たばこ同様に断ち切るのには、禁断症状も出てきます。
    • good
    • 0

結婚は義務ではないので、全然それで問題ないと思いますよ。


でも結婚っていいもんですよ。
別にセックスだけが結婚の意義じゃないしね。
好きな子の笑顔が傍にあるってのは、生きる意味も仕事するモチベも生み出しますから。
まあ高校生にはピンとこなくて当然です。
    • good
    • 1

ご自分が結婚しなくても良いと感じるならば、


結婚しなくても良いと思います。
ただし、一人っ子で両親が息子の結婚を望んでいるなら、彼女を作り将来結婚するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

父は結婚しろ
母は結婚しなくてもいい
と言うんです...

お礼日時:2021/03/01 23:43

女性に対して性処理程度と考えるなら結婚しないほうが良いと言うより、するなと言いたい。

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!