dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロポーズが指輪なしについて。

婚活で会った付き合って3ヶ月の彼氏がいます。
具体的に結婚の話が出ていて、(私の両親に挨拶する日程も決まっています。)
今度旅行した時にプロポーズしてくれるというので、
楽しみにしていました。
夜景が綺麗なところがいいなと伝えていました。

しかし、当時貸切風呂に入ってて、のぼせそうな時に 結婚しよう?とさらっと言われました。
しかも指輪はなし。サイズが分からないから、買ってこなかったらしいです。

指輪欲しかった。のと、ここで言う?という不満を彼に伝えたところ、ごめん。けど、俺もショックと言われました。

後日改めて指輪買ってプロポーズしてくれる事になりましたが、彼がその場で指輪ネットで検索し、これはどう?と聞かれ決定しましたが
なんで聞くの?と思いました。しかも、私の前で検索するし。なんかやっつけで買うような気がして嫌です。

皆さんはどう思いますか?
男性はプロポーズはどうでもいいんですか?

A 回答 (13件中1~10件)

私は、プロポーズ後に彼女と一緒に結婚指輪


を買いに行きまさした。
どうせ渡すなら、男としても一生に一回の
思い出にしたいからねえ。
たっ1〜2万と言っても男もプライドがあるから
安い物渡すより、その金で美味しい者食べに連れて行きますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

婚約指輪はなかったのですか?

お礼日時:2021/03/02 07:56

私ならどんな状況でも、結婚しよう、と言って貰えたら凄く嬉しいです。

指輪もサイズがわからなかったから、と言われたらそれで納得しますし、その時なくても全然大丈夫です。
後日、再度プロポーズする彼氏さんの気持ちはちょっと冷めてしまっているかもしれませんね。
素敵な演出をしてくれる男性を探した方が良いのでは?結婚しても、素敵なイベントをしてくれなければ不満が出るのが目に見えてわかります。
    • good
    • 1

彼女が、要らないと言いました。


結婚後沢山お金が必要になるし、親に
無心するのも嫌だし、老後に必要だから、貯金に廻すと言いました。
    • good
    • 0

大切なのは約束と覚悟であって 物でも舞台でもない。


そんなものは 時が経てば色あせ 思い出の中にしまわれるもの。

むろん 「相方を喜ばせる」という意味で 求めるものを与えるのは悪くない。
だが 付き合って三ヶ月では 相手の望みや 押してはならないスイッチなどは わからん。
当然ながら 貴女の願うようになど なるはずがないではないか。

貴女は自分の思い通りになる人形が欲しかったのか?
それとも自分に好きなものを恵んでくれる飼い主が?

どちらにせよ そんな根性では この彼氏もそうだったろうが 自分も幻滅だ。
でもってやり直し?
いったい 覚悟をなんだと思っているのだ。
一度口に出したものを もう一度戻せと?
馬鹿にした話だ。

「ありがとう でも それとは別に 形として残るよう 指輪は買ってね」
と せめてそれくらいにすべきだったろう。
    • good
    • 1

結婚したら


一生ネチネチ言い続けそう

恨み節ではなく
笑い話にしとけよ
    • good
    • 8

NO1です、


婚約指輪でしたか
それは失礼為ました

婚約指輪なら1~2万円じゃなく
うん十万円のを
欲しいと言いましょう。
多分一生に一度ですから。

でもプロポーズの時には指輪は要らないよ。
    • good
    • 0

男性です。

私はデリカシーがないので,プロポーズ=指輪と思いません。
テレビのドラマかなんかで大げさにやっているだけですよ。
でも,女性としてはそれが憧れなんでしょうね。
    • good
    • 2

それは先に質問文に書かないと!<1マンくらいのものでいいから、プロポーズの時にほしいと伝えてあります



じゃないと2-30万かかると思ってみなさん回答しますよ。
全然話が変わって来ちゃうじゃないですか^^;

まぁちょっとガッカリですがあんまり深く考えてなかったんでしょうね。
でも、引きずって不満を表し続けてるとこじれますから…
スマートなことを期待するより育てるくらいの気持ちでいたほうがいいかも。
それに、まぁ、先に書きましたが変なデザインに大金を払ったような
パターンじゃなくて良かったんですよ。
まだ1円も使う前ですから、気分の問題で済みます。
    • good
    • 2

あなたの伝えたいプロポーズのシチュエーションは、


あくまであなたの願望でしかないと思う。
結婚しよう、って言葉も唐突に強く思う瞬間もあるし、それがたまたま貸切風呂で寛いでいたタイミングだっただけなのでは?
指輪の検索については今の風潮のようなもので、
「贈るものは相手の欲しがっているものが正解である」
みたいな考え方になっている傾向があると感じています。
贈りたいものを贈るのではなく、とにかく正解を求めるっていう感じ。
故に、あなたが欲しいものをあなたに確認しながら決めたって感覚なのでしょう。
望むものを用意したいという彼なりの愛情表現なのだと思います。

でも、プロポーズ前提の旅行でその内容だと呆れちゃうよね。
    • good
    • 2

どうでもいいとは思っていません。


アナタに問題があると思います 何事もドラマチックなイメージを当たり前に押し付けています
現実やこれからの結婚生活を甘く見ていませんか?彼を本当に愛しているなら笑い話に出来る事です
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!