
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
返信です。
No.3の方が素晴らしい回答をしているので…なんか申し訳ないですけど…※必ずプロダクトキーをメモしといてください。PCの裏とかに貼ってあったり、コマンドで調べることもできます。
まず、Microsoftの公式ページから、イメージを作成するためのソフトをダウンロードします。[https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …]
ソフトを起動し、ISOファイルを適当なところに作成します。
そのあと、32GB以上のUSBドライブを準備し、接続します。32GB 以上のものがない場合は、Rufusというソフトをダウンロードし、焼いてください。
できたISOファイルを右クリックし、DVDに書き込む、をクリックします。
ソフトが起動するのでUSBドライブを選択し、焼いてください。30分ぐらいかかります。
そのあと、USBをさ し た ま まPCを起動し電源が入った直後、「Press <F2> to Enter BIOS Setup, <F12> to Network Boot.」と表示されたらF2キーを押してください。
BIOS画面に入ったら、(添付の画像のような感じですかね?)→キーを押して、Bootの欄に移動し、USBHDDまたはUSBKeyを上位にもってきてください。
保存し、再起動したら、自動的にWindows10のインストール画面が表示されるはずです。
ここからはWin7のインストールとほぼ変わりません。
またなんかあったら返信下さい。
ちょうぶんしつれいしました。

No.3
- 回答日時:
Windows 10 の 「回復ドライブ」 のことでしょうか。
これは、下記の方法で作成することが可能です。回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
この中に、「トラブルシューティング」 から 「ドライブから回復する」 を選択すると、Windows の再インストール(データは初期化されます)ができます。これは、全ての設定が初期化され、後からインストールしたアプリケーションとユーザーが作成したデータはすべて削除されます。
Windows10 回復ドライブから初期化する方法【ドライブから回復】
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive- …
OS のバージョンや Windows Update は、「回復ドライブ」 を作成した時点が維持されます。各ドライバもパソコンに入っているものが保持されていますので、再インストールなどは必要ないでしょう。
ただし、この初期化を行うと、メーカー独自の機能やソフトはすべて削除され、標準的な Windows 10 になってしまいます。メーカー独自に機能やソフトが必要な場合は、メーカー提供のリカバリーディスク(再セットアップディスク)か購入時にユーザーが作成するリカバリーディスクを使って下さい。この場合、真の工場出荷状態に戻り、旧 OS になってしまいますので、再度のアップグレードが必要です。
また、Windows 10 が正常に動作している場合は、下記のように Windows 10 の機能で初期化が可能です。
Windows 10 「PCを初期状態に戻す」機能で初期化する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/shokika.html
これも、「回復ドライブ」 同様、標準的な Windows 10 に初期化されますが、Windows 10 のバージョンや Windows Update は維持され、ドライバも現状のものが保持されます。また、「回復ドライブ」 での初期化と違い、ユーザーデータを残すことが可能です。恐らく、これが最も使い易い初期化だと思います。ただし、メーカー独自の機能やソフトは引き継がれません。
最近は、真の工場出荷状態に戻るリカバリーディスクではなく、Windows 10 の初期化機能を使ってリカバリーディスクの代わりをしているシステムもあるようです。それらは、独自の機能や余分なソフトをインストールしていないので、この初期化で代替できるようです。
その他には、現状の環境をそのまま残しておくイメージバックアップがあります。これが取ってあると、即使用環境に復元することができます。「回復ドライブ」 と共にこれも作成しておくと良いでしょう。
Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
これらも、「回復ドライブ」 を使ってシステムを立ち上げ、新しい SSD/HDD に 「イメージでシステムを回復」 で復元することができます。
➀ 実行時の注意点 ---- USB メモリの容量はシステムにより変わりますが、16GB あれば大体収まります。
② 失敗したこと ---- 古い 「回復ドライブ」 だと OS のバージョンが古いですので、最新の環境で作成しましょう。
③ マニュアルに記載されていない動作 ---- 何のマニュアル化判りませんが、インターネットで十分情報を集めれば、大概のことは解決可能です。
No.2
- 回答日時:
No.1の方が言っているように、工場出荷時に戻すことはできます。
が、あえて再インストールの方法も紹介しておきます。まず、Microsoftの公式ページから、イメージを作成するためのソフトをダウンロードします。[https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …]
ソフトを起動し、ISOファイルを適当なところに作成します。
そのあと、32GB以上のUSBドライブを準備し、接続します。32GB 以上のものがない場合は、Rufusというソフトをダウンロードし、焼いてください。
できたISOファイルを右クリックし、DVDに書き込む、をクリックします。
ソフトが起動するのでUSBドライブを選択し、焼いてください。30分ぐらいかかります。
そのあと、USBをさ し た ま まPCを起動し電源が入った直後、DeleteキーかF2キーかEscapeキーを押してください。どれが正しいかはメーカーによります。
BIOS画面に入ったら
ここからはメーカーによって異なるので、メーカーを言ってくだされば説明いたします。
あと、ここからはWin7のインストールとほぼ変わりません。
お例か備考でメーカー教えてくだされば、説明します。
ちょうぶんしつれいしました。
NEC製ノートPC LAVIE です。
丁寧な回答有難うございます。
上記手順でおこなってみますので すみませんが説明お願いします。
No.1
- 回答日時:
Windows10には「工場出荷時に戻す」という機能が標準で備わっているので、USBを使う必要はありません。
USBの回復ドライブを使うのは、SSDを交換したときなど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- iOS windows11にアップグレード後の再セットアップ 8 2022/06/13 07:07
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
Windows11がダウンロードされて...
-
Windows 10でUSB回復ドライブの...
-
NECの中古パソコンのリカバリー...
-
イメージバックアップを作って...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
windows11で作った回復ドライブ...
-
復元ポイントの保存場所
-
ダイナブックSS誤操作で使え...
-
マイコンピュータでのエラーメ...
-
フォルダには、容量(制限)が...
-
パソコン初心者です。
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
95のセットアップできません。
-
右クリックで「フォーマット」...
-
アーカイブとは?
-
Dドライブのアイコンの表示が変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復パーティションは必要ですか
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
回復ドライブで再インストール...
-
どんな時に、クリーンインスト...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
USB Key
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
回復ドライブってWindowsの機能...
-
Windows11がダウンロードされて...
-
システムイメージの回復の失敗対策
-
最近のパソコン(Windows)はBit ...
-
回復ドライブを作成できない
-
SusclientIDについて質問です
-
Windowsのメジャーアップデート...
おすすめ情報