
お世話になります。
現在、NECのノートPCを使用中です。
ハードディスクの容量が少ないため、スカジータイプの外付けハードディスク
40ギガバイトを接続しております。
また、OSはWindows98SEです。
質問は、PC本体のディスクの中身をそのまま、外付けのハードディスクに
新規フォルダを作成して、名前の「PCバックアップ」と名前を付けて、PC
のCドライブを、その、フォルダにそっくりコピーしようとしたのですが、
途中で×になってしまいます。
一つのフォルダには、容量制限などあるのでしょうか、それとも、コピーの
操作方法に問題があるようでしたら、操作手順を教えていただけませんでしょ
うか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows98SEでしたら、フォルダの要容量制限は、ドライブの大きさとほぼ同じです。
40ギガを1つのドライブしたのであれば、ほぼ40ギガです。
もし、「容量が足りません」というエラーメッセージがでのでしたら、他の原因が考えられます。
下に書いた事は、「容量が足りません」と表示された場合には無視してください。
Windowsは、動作中にはWindows自身は絶対にコピーできません。
1つだけ、テンポラリファイルとして動作中は大きさが変化するファイルがあり、そのフアイルをコピーする作業の途中でそのフアイルの大きさが変わってしまい、エラーでストップします。
そのファイルはコピーしなくても(存在しなくても)自分で新規に作りますから、問題ありません。
この場合の解決としては、そのファイルだけを抜いて手動でファイル名・フォルダ名を指定してコピーをするか、Windowsを止めて、DOSでコピーをさせるか、です。
No.3
- 回答日時:
#2です。
補足ですが、【B'sDiskバックアップ】 → リカバリCDが作れます。(CD-Rドライブ等が必要)
【B'sFileバックアップ】 → HDDへシステムファイルのバックアップを取って、
リストアをおこなうことが可能です。(Win98)
No.2
- 回答日時:
参考まで・・・
通常は、Windows自身はバックアップ(コピー)出来ないのですが、
市販のソフトを使用すれば、Windows起動中でもOSまるごとのバックアップを取ることが出来ます。
http://www.bha.co.jp/products/rakuda.html
参考URL:http://www.bha.co.jp/products/rakuda.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
コンピューター名の変更による...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
outlookメールの保存場所
-
ufsdump と ufsrestore でのバ...
-
win11 22h2 を win11 21h2 に変...
-
OUTLOOKですがメールを...
-
Windows7 バックアップできない...
-
windows10 バックアップが保存...
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
回復ドライブで再インストール...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
program file の中のcommon fil...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
outlookメールの保存場所
-
win11 22h2 を win11 21h2 に変...
-
mac10.4.11 ファイル名が長過ぎ...
-
VAIO Windows7 バックアップ
-
「AOMEI Backupper Standard」...
-
Windows・Outlook設定移行のフ...
-
HDD バックアップ
-
ウインドウズ8~ウインドウズ8....
-
初期化するとgメール等も消えて...
-
cdiファイルはWindows8.1ではデ...
-
rsyncが失敗したかもしれないの...
-
Win10でバックアップ開始時に表...
-
itunesごとバックアップ
-
パソコンに詳しい方、お願いします
おすすめ情報