
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ファイル名が長過ぎてコピーが出来ないとのエラーが出てバックアップが取れません。
結論から言いますと、バックアップ先の外付けHDDを「MAC OS 拡張」または「MAC OS 拡張(ジャーナリング)」でフォーマットしてください。
バックアップ先の外付けHDDが購入なさった時のままなら、一般に「FAT32」という形式でフォーマットされています。
FAT32は、元々は WINDOWS 用フォーマットで、MAC のHFS+ フォーマットとは別物で「扱えるファイルやフォルダ名」も「扱える1つのファイルの容量」にも差があります。
※ご参考までに…
ファイル名の長い、短いの問題もありますが、たとえば、ファイルやフォルダ名に「半角スラッシュ」が含まれたものはFAT32では扱えない(保存できない)のです。
また、FAT32では1ファイルの容量上限が4ギガバイトなので、これを超えるファイル【たとえばDVDのバックアップデータ(ディスクイメージ)など】は保存できないケースがあります。
No.2
- 回答日時:
その「長過ぎるファイル名」のファイルが今現在MacのHDDにあるのなら、バックアップ先のメディアが“HFS+”フォーマットであればコピーできるはずです。
HFS+になっているかディスクユーティリティなどで確認して、別のフォーマットになっていたらHFS+(ジャーナリング)形式で初期化してコピーを試みてください。通常新品のメディアは(フォーマットされていても)HFS+にはなっていません。それでも大抵の長さの名前ならコピーできるものですが、何らかの原因があったのかもしれません。
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- フリーソフト AOMEI Backupper でバックアップが取れない 2 2022/07/17 22:28
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- Dropbox DROP BOX バックアップを削除したい 1 2023/08/01 17:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Dropbox DropBoxの不要な機能? 1 2022/10/30 09:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホにバックアップ 現在のスマホを以前のスマホへ バックアップとしてまるごとコピー したいです(正 2 2022/11/21 10:01
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
パソコンの動作を軽くしたいの...
-
クッキー?のバックアップの取り方
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
Mac パックアップデータを削除...
-
PC の動作が重い???
-
windows7をwindows10にアップグ...
-
Windows10にバックアップしたWi...
-
複数の指定したフォルダーに同...
-
Time Capsuleについての質問です。
-
iTunesライブラリデータ
-
「完全なクローンPC」の作成
-
win upでビデオとピクチャが消...
-
電源オプションのプロパティの...
-
ファイルサーバー間のデータコ...
-
交換した外付けHDDをPCが拒否し...
-
WIN8 システムイメージが作成...
-
windows10にアップグレードした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
ファイルサーバー間のデータコ...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
OUTLOOKですがメールを...
-
Macのタイムマシンに使ったhdd...
-
Win10でバックアップ開始時に表...
-
Googleフォトの容量がいっぱいに
-
NET Shareについて
-
前回のシステムイメージは上書...
-
imovie のプロジェクトファイル...
-
iTunesのアルバムアートワーク...
-
rsyncが失敗したかもしれないの...
-
winndows10 バックアップ 正常...
-
複数の指定したフォルダーに同...
-
Unixのシンボリックリンクファ...
-
ファイルアイコンのチェックマ...
おすすめ情報