重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 できるだけ高速に行えるファイルのバックアップソフトを探しています。

現在ファイル同期には「Rich Copy」を使用しています。
バックアップするデータが大きいとコピー完了するまで40分~1時間以上
待たされることがあるので、新しいものに変えようかなと思います。

調べてみたのですが、結構ソフトが多いので、どのようなものがおすすめ&評判いいのか
参考にお聞きしたいと思いました。

ファイル同期ができてさらに高速コピーもできるというのはなかなかありませんでしたが、
「Rich Copy」より使いやすいものってございますでしょうか。

なにか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私もANo.2さんの意見に賛成です。



その気になればWindowsXPでも動作させられます。
今のところROBOCOPYに勝るミラーコピーツールはありません。(標準機能ですね)

コマンド1行でスイッチ設定次第でなんでもできますしね。
バッチファイルにしてタスクを組めば自動でやってくれますし。

ROBOCOPYのGUI版と言われているのがRichCopyですね。(GUIだけにその分遅い)

なおデータバックアップで時間が掛かる要素はバックアップ先のメディアの性能と
インターフェースの速度です。

例えばUSB2.0の外付けHDD(NASなど)はインターフェースがボトルネックになります。
USB2.0ならばフルスピードで動作できるものにするとか
USB3.0の環境にするとかeSATAで接続するとか工夫が必要です。

LAN接続ならば当然1Gbpsでジャンボフレーム対応環境にするとかですね。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/877ro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

あと、すいません、質問欄に不足がありました。
コピーにめちゃくちゃ時間がかかると書きましたが、それは外付けHDからまた別に外付けしたHDにコピーした場合でした・・・。
USBについてもうちょっと調べてみます。

robocopyを調べてみると、コマンド形式でとっつきにくそうな感がありましたが、そちらも試してみたいと思います。

お礼日時:2012/11/26 15:11

RealSync をとりあえず試されては?


http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se061 …
簡易な設定しか出来ませんが、その分扱いやすいかと。
コピー元→コピー先、コピー元←→コピー先 とかの設定と、自動更新5分間隔、などの設定ができたり程度ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。RealSyncも便利そうですね。
そちらのソフトも使ってみたいと思います。

お礼日時:2012/11/27 10:12

> 現在ファイル同期には「Rich Copy」を使用しています。



なぜwin7(Win8)標準のrobocopyのミラー機能を使わないのか不思議です。
同期ツールが備わっているということを知らない,ということなのでしょうか。
一度,robocopyのヘルプを参照してみてはどうでしょうか。
ヘルプを見てrobocopyにハードルの高さを感じている,ということでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何故と言われましても、僕はその機能を全く知りませんでした。
あとでそちらも調べてみたいと思います。

お礼日時:2012/11/26 11:49

こんばんは。



RealSync
前回バックアップ時から変更されたファイルだけバックアップします。
時間的には2回目以降は速いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今使ってるものと比較してみたいと思います。

お礼日時:2012/11/26 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!