
No.4
- 回答日時:
> パソコンでダウンロードしたフォルダ、
フォルダ自体はダウンロードできないと思うけど。
フォルダの階層構造が丸ごとコピーされたとかなら、あくまでもダウンロードするツールがフォルダ作成してます。
なので、フォルダごと圧縮されたzipファイルだとして、
> 解凍しなければ、フォルダの名前は変えられないのでしょうか?
基本的に、そうなります。
WinRARとか一部ソフトは、zipの中身を閲覧、一部のファイルを解凍したり、フォルダの名前を変える操作が出来るけど、実際には一度解凍してから再度圧縮してるハズ。
大きいファイルに対してそういう操作すると、やたら時間かかります。

No.3
- 回答日時:
ZIPファイル内部のフォルダ名を、ってことですよね。
EXPLZH などのソフトウェアを使えば変更できます。
(蛇足ですがRARファイルは一旦解凍→フォルダ名変更→再圧縮が必要)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 04:23
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 20:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイルをコピペ 2 2022/05/30 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
拡張子『pac』について
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
Lhazについてです。
-
ファイルを解凍したときにデス...
-
ダウンロードしたソフトがテキ...
-
ARCファイルを解凍したい
-
「解凍先の指定が不正です」とは?
-
WinRARの一括解凍についての質...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
中国語のファイル名のまま解凍...
-
圧縮ファイルの解凍ができない
-
ZIP解凍したjpgファイルが開け...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
ZIP形式の圧縮フォルダを開こう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
拡張子『pac』について
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
ARCファイルを解凍したい
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
圧縮ファイルの解凍ができない
-
ファイルの拡張子について
-
aniと言うアニメーションファイ...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
ハッシュ値について
-
添付ファイル(圧縮)を編集⇒保...
-
フリーソフトとかをダウンロー...
-
圧縮ファイルがMedia player表...
-
rarで圧縮されたファイルの中身...
-
圧縮ファイル解凍後のフォルダ...
おすすめ情報