プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

交際1年になる彼氏が痛風と高脂血症になりました。

半同棲状態で私が夕食とお弁当を作っています。

付き合ってからは身体に気を遣ったものを作っていたのですが、付き合う前は全てコンビニ弁当で通販で業務用明太子買って毎日食べたり、外食はラーメンとトンカツだけとか。

今も変わらず私が食事を作っているのですが、魚卵や魚の干物を辞めて脂を少なめにして居ます。

相当痛かったようで、私が作る食事に入ってる具材の尿酸値を調べて大丈夫かなとボヤくようになりました。
例えばですが鶏肉の生姜焼きを作ったとしたら「鶏肉って尿酸値高いみたい…でも生姜は問題なさそうだし…」みたいな感じです。

魚卵とレバーとか干物とか明らかに多そうなものはもちろん避けてますが、正直私も仕事をしてる状況でなんとか考えながら料理してるのでこれ以上気にされると作るのが辛いです。
なにをしてても痛いと言うようになり、レス気味にもなりました。


付き合ってすぐコロナ禍でデートも行けず仕事して家事しての繰り返しだったので、痛みを取っていい加減どこかに連れて行ってあげたいと焦ってるみたいです。

料理しにくいから気にしすぎるのやめてよ!と言うのも違う気がしてしまいます…気になって当然だとも思うので

心配だし料理の具材を調べられるのもレスになるのもストレスになってきてしまい何かアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 彼はお酒を年に数回しか飲まない人です…病院には行ってますが、痛みが引いてからじゃないと薬を飲み始めることはできないらしくて。

      補足日時:2021/03/11 08:47

A 回答 (8件)

魚卵や牛肉、豚肉はやめて焼き魚、煮魚、温野菜、サラダ、豆腐根菜などに変えてください

    • good
    • 0

体内で作られる ”尿酸” や ”プリン体” を心配した方が良い。



・・・

痛風発作が出た時は、まず痛みを抑えることを主とした薬が処方されます。
そして痛みと腫れが引いたら尿酸値を下げる薬を常用することになります。

…そんなわけで、発作が起きているのにユリノームなど尿酸値を下げる薬が処方されることは無く、
痛み止めとしてカロナールやロキソニンが処方さるのが一般的です。
痛み止めが処方されないなら、別の病院で治療を受けるように勧めましょう。

・・・余談・・・

エビ、カニ、明太子、レバーなどホルモン、カツオのたたき……。
食べないことでストレスになるなら食べた方が良い。
ただし控えめに。

分かっているとは思いますが、水分をたくさん摂るようにしてもらいましょう。
尿を排泄することで血中の尿酸値を下げることができます。
脱水に近い状態が1週間も続いたらユリノームを飲んでいても発作が起きますよ。
そのため下痢するくらい水分を取るよう半強制しても良いくらいです。
(低ナトリウム血症…水中毒…にならない程度にね)
    • good
    • 0

「痛みが引いてからじゃないと薬を飲み始めることができないらしくて」って・・・そんなの初耳ですよ。


私は痛風歴40年ですが、痛み(痛風発作)が出たら先ずは薬で痛みを取るのが普通です。
尿酸値を下げたら痛みが治まるという訳ではないです。
薬で尿酸値を下げるのは、この後痛みが出ない様にするのと、尿酸値が高い所為で内臓や血管に障害が出るのを防ぐ為です。
痛風の痛みは、ヒドイ時には行動不能になる程のものです。
それなのに痛みを取らないというのは、かなり問題があると思います。
    • good
    • 0

健康的な食生活で、、、


プリン体、果糖、脂肪は控えめに。
あと、お酒も控えましょう。
それでも、コントロールできなければお薬使うのもありかと思ます。
    • good
    • 0

激痛が我慢できないくらいで、初めは食べ物や生活習慣を正そうと思います。

なかなか良い食習慣にならないと思います。アルコールが大きい要因かと思います。ストレスが大きい仕事や人間関係で悩む時も尿酸値が上がります。通風発作は今後三年に一度くらい起こります。その度に激痛です。声も出せないくらい・・・何十年も治らなければ心臓血管に異常が生まれ悲しい結末を迎えます。アルコール、タバコ、高脂肪食事、ハイストレスを心から辞める強い意志が必要です。循環器内科へ通院して治療して下さい。
    • good
    • 0

本人が動けるのなら自分で作らせる。


自分でやって悪くなるなら自分のせいでもあるから、ググるなりしてキチンとレシピを調べさせるかその手のレシピ本を渡してあげる。
    • good
    • 2

お互いに信頼できる専門の料理本を買って、その料理しか作らないことにしてはいかがですか?


通常のレシピ本でなく、家庭の医学的なコーナーにある本です。
    • good
    • 1

別れたら

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!