dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auで親名義から自分名義に変更するのと、iPhone8からiPhone 12proに変えたいのでauの店舗行きます。 1.iPhone8のデータを何も削除されずiPhone 12proに移し替えることは可能ですか? パソコン等使わずです。

2.店舗でデータ移し替えてもらうのか、自宅に持ち帰ってデータを移し替えるのかどちらでしょうか?

3 auでiPhone12proのプランで月30GB使う人は無制限5Gプランが1番いいですか??

質問者からの補足コメント

  • Wi-Fi環境がないところで20GBとか使う場合はpovo以外選択肢ないですよね???

      補足日時:2021/03/12 00:42
  • povoも20GB以上使うと厳しいですよね? という質問でした 間違えました

      補足日時:2021/03/12 01:15
  • 銀鱗さん

    povoは20GB以上使うとなると厳しいですよね?

    今256GBのiPhone8を使っていますが65GBくらいしか使ってないため1番少ない容量のiPhone12proにしたいと思います

    基本auのショップでは特にデータ移行等はせずスターなんとか? という機能を使って自宅でやるということですよね?

      補足日時:2021/03/12 01:20
  • 3についてなんですが、20GB以上月使うならpovoでもなく無制限プラン一択ですか?

      補足日時:2021/03/12 17:00

A 回答 (5件)

iPhone 同士のデータの移行は難しくないと思います。


(イレギュラーなトラブルがなければですが)

もともと店でやってくれないし、店舗によっては有料メニュー化されたと聞いてます。他人頼りだと、移行作業用だという USBメモリーの押し売りに遭うかもしれないし。


クイックスタートを使って新しい iPhone、iPad、iPod touch にデータを転送する
https://support.apple.com/ja-jp/HT210216

私は、LightningーUSB3カメラアダプタを所持している有線接続しました。
基本的には Bluetooth 接続で、15分以上の重ねて放置でもできるはず。

アプリは再ダウンロードになるので、きちんと速めの Wi-Fi ネットワーク下でやった方が無難です。データ移行のためだけに。月間通信量を使い果たす結果になるのは、考えものですから。
    • good
    • 0

1.できます。

新しいiPhone側のストレージの容量が、今使っているiPhoneのストレージ使用量よりも大きければ、横に並べてストレージの内容をコピーできます。

2.店舗でもできますが、AppStoreからダウンロードしたものは移されません。
  ダウンロードしたという情報は移されるので、あとからダウンロード可能です。
  ただし、ダウンロードしたけど削除したというアプリまでもう一度ダウンロードされます。
  自宅でパソコンを使う場合はiTunes経由になります。
  これも新しiPhoneの空き容量が十分あることを前提としています。

3.それで良いと思う。

・・・

POVO以外にもUQなども選択肢にありますよ。


・・・余談・・・

ストレージ256GB中200GBを使用しているiPhoneから64GBのiPhoneに変える場合は、
iTunesでバックアップを作成してそこから新しいiPhoneにデータを移すという操作になります。
 ・古いiPhoneをそのままバックアップし、
 ・古いiPhoneが使用しているストレージ容量を64GB未満になるようアプリやデータを削除し、
 ・64GB未満になった状態のバックアップを別に作成して
 ・そのバックアップを新しいiPhoneに移したのちに
 ・全部バックアップした状態を古いiPhoneに戻す。
という流れで処理を行いましょう。

古いiPhoneはWi-Fiで今まで通り使用でき(音声通話の発信とキャリア決済はできない)、
新しいiPhoneはスッキリした状態で使用できます。
    • good
    • 0

反論できる答えを持っているなら、聞くまでもないのではありませんか?

    • good
    • 0

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12250082.html

>Wi-Fi環境がないところで20GBとか使う場合はpovo以外選択肢ないですよね???

Wi-Fiを取得したアクセスポイントがなくても、規格的には、無線LANが使えればOK。

あと、KDDIのあうブランドでは、無制限のプランも存在する。
うqでは、Lってプランが存在するけどもね。
    • good
    • 0

1.可能です。


2.ショップで移し替えてもらえるのは、auが提供するアプリのみなので、連絡帳やキャリアメールくらいですから、残りは自分で全て移し替える必要があります。
3.Wi-Fi環境があれば一番にはならないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!