
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「!←このマークが||にもかかっている(!により||が&&になっている」という部分が不明瞭で質問内容がはっきりしません。
ただ、ド・モルガンの法則の理解も不十分なように見えますので、そこを説明します。not (P and Q) は、PとQの少なくても1つは偽であるということですから、(not P) or (not Q) と等しいです。
また、not (P or Q)は、PとQのどちらも偽であるということですから、(not P) and (not Q) と等しいです。
このようにnotを外側と内側に出し入れして式を書き換えられます。
!(P || Q)は、(!P && !Q)と等しいです。あとは、Pがx%3!=0なら!Pはx%3==0になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
matlabで計算終了
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
あまりわかりません。 複素数$c...
-
アドオン利率を実質年率に変換
-
javascriptで何日何時間何分何...
-
Javaを使った行列計算
-
C言語初心者。静磁場の計算。台...
-
Fortran でのマイナス乗数の書き方
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
a=2, b=1のとき”x=(a-b+3)%3”の...
-
変化させるセルが変化しない
-
円の最小二乗法のプログラム
-
ファイルの開き方
-
正しい五十音順について
-
Bluestacks内でダウンロードし...
-
CASLIIのプログラム(並び替え...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
socketでの複数NICの扱い
-
フローチャートの菱形が狭い。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAで関数をつくる
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
matlabで計算終了
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
変化させるセルが変化しない
-
引き放し法による除算アルゴリ...
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
スレッド処理からダイアログを...
-
階乗のマクロ
-
Perlで時間の計算
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
傾いた四角形内の範囲の条件式
-
モジュロ
-
VBA入力フォームで労働時間の計...
-
三菱シーケンサー works2 の日...
-
Java 電卓の連続計算
-
パソコン
おすすめ情報
つまり簡単に言うと
[1,2]否定すると→3
[もしくは]否定すると→かつ
[1,2,3,4]否定すると→5
というふうになるという感じでいいのでしょうか
(そこの、もしくは(||)の部分が否定によってかつ(&&)になるのか、という感じの質問でした)
否定により||(または)が&&(かつ)になるという理解の仕方でいいのか、という質問でした
言葉不足でした、、すみません