
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
使い捨てとか?
そもそも、すべてのものを、数回使って、不要と思い捨てれば使い捨て。
プリペイドの携帯電話のことをいっているなら、日本でもプリペイドはあるよ。
昔は、日本でも登録なしでプリペイドは使えたりしたけども、犯罪者に都合がよく非常に入手しやすい犯罪者御用達の携帯電話になってしまったから、登録を求めているだけ。
データ通信のプリペイドなら、特に本人確認書類を提示したりの登録がなく利用出来たりする。
音声通信が出来るのは、現在は、ソフトバンクのみ。また、本人確認の登録が必要となっている。
>ちなみに、simはどのようにして購入できるのでしょうか?
携帯電話会社と契約したら、SIMカードが無償で貸し与えられる。
日本では、携帯電話会社からの借用品って扱い。SIMカードは、電話番号が1度書き込まれると、再利用不可の使い捨てだから、解約時とか契約変更とかでSIMカードが変更されても、実質的に回収されない。そして、客が希望すると持って帰ることが出来るし、客側での廃棄をお願いされることが多いから、購入と間違って解釈している人が多いけどもね。
SIMカードは無償で借りられるからといっても、まぁ、携帯電話会社と携帯電話の契約をするのだから、契約の所定の金額が毎月発生することになる。
毎月2178円の契約なら、毎月2178円が発生することになる。
携帯電話会社により基本料金などは異なる。
>携帯電話は、電話番号を登録していないもので、simカードを差し込むだけで通話することができるのですか?
携帯電話本体には、電話番号が入っていない。
日本地域の2Gの携帯電話は、ROMに直接書込だったから違う。
eSIMは、携帯電話に内蔵のSIMカードに書き込むことになる。
SIMカードって呼ばれるICカードに電話番号が書き込まれており、そのICカードを携帯電話にとりつければ、携帯電話として利用出来るので、通話なりが出来るってことになる。
No.4
- 回答日時:
使い捨ては別として
電話登録されてないスマホだったら売ってるよ
Wi-Fiとかでネトゲ出来るし ネットも出来る
電話するだけが脳では無いのだよw
まぁ…ガラケーは売ってないかもねぇ…使いみちが…
No.2
- 回答日時:
そもそも日本では、携帯電話機やスマーフォンなどは、中古品として流通(リユース)するか、それが出来ない場合はリサイクルにまわされますので、燃えないゴミとして捨てられるものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1994年の携帯電話事情
-
白ロムでも使えればいいんです
-
不良品?(長文です)
-
~現在使われておりません~の...
-
ドコモの写メが送れない
-
新機種について
-
家で、アンテナが立たず、携帯...
-
ショートメールの文字化けについて
-
携帯で仕事探しをかなりし過ぎ...
-
携帯番号が割れてる時点で自宅...
-
ドコモスマホ 発着信履歴
-
携帯電話の受信感度について
-
月々一番安い携帯電話
-
vodafone V301SHについて
-
どーしよう!
-
携帯ワンセグの電波を強くする工夫
-
スマホSH-01DでWiFiが不安定
-
DoCoMoのカッコカワイイ携帯
-
アメリカで購入したiPhoneを日...
-
Galaxysc52bについて この端末...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でも使い捨て携帯を売って...
-
1994年の携帯電話事情
-
海外との携帯メールの仕組みに...
-
ドコモスマホ 発着信履歴
-
~現在使われておりません~の...
-
携帯電話を所持していると触れ...
-
通信料明細のgooSimSellerについて
-
電話帖に登録したのに、「NO NA...
-
iPhone8 のSIMロック解除品
-
マンション屋上の携帯電話の基地局
-
解約したOCNモバイル契約のオプ...
-
64kデーター通信のワン切り?
-
携帯電話の機能が詳しく紹介さ...
-
【電波】家の前にドコモの基地...
-
充電器を探してます 種類が知り...
-
質問
-
電波が悪くてイライラします。 ...
-
一重まぶたの男性は、目つき悪...
-
フォーマの携帯について!
-
病院内でのケータイの使用はダ...
おすすめ情報