dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はドコモの携帯電話を使っています。(ちなみにP209isを使ってます。)
なんか、この前友達の家に遊びに行ったときに,私の携帯ではアンテナ2本なのに、友達の携帯のアンテナは、アンテナが3本でした。同じドコモの携帯でもそんな風に受信感度が違ってくるのはなぜですか?知っている人がいれば教えてください。

A 回答 (4件)

 あのアンテナマークは電波の強弱をおおまかに示すものであって、電波の強さを正確に示すものではないはずです。

ですからA社製携帯電話機のアンテナマーク2本とB社製携帯電話機のアンテナマーク2本が同じ強さの電波をあらわすとは言えません。同じ電波でもアンテナマークに違いが出ることはあります。
 また他の方のご指摘のように個体差もあるようです。
    • good
    • 0

あなたは,不幸にして感度の悪い携帯をつかまされてしまったのでしょう。


ドコモとはいえ個体差はすごいですから。某情報誌の情報によれば,許容範囲は1デジベルから5デジベルの間で数字が大きくなるほど感度は落ちます。
更に悪いことには,この範囲内ならば不良扱いされず,交換もできません。
感度を気にせず最新の機種に更新し続けるか,一度感度のいい携帯を手にしたら安易に機種変更しないか,いまのところこの2通りの使い方しかありません。
    • good
    • 0

少しでも位置がずれると感度が変わることもあります。


また、アンテナは一定時間間隔でポーリングしてますので、実際の受信感度がリアルタイムで表示されているわけではありません。
    • good
    • 0

だって、作ってる会社が違うんだもん。



それに、持っている人にさえぎられたりして、
全く同じ状況で違うっていうなら問題あるだろうけど、
持っている人が違うと電波の反射も違うしさ。

条件が変わってくるから、アンテナの数が違うと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!