

家は下流家庭でテレビは地上波デジタル放送しか入らないんですが、中流家庭の家の場合はBSテレビもCSテレビも映るんでしょうか?家は下流家庭で地上波デジタル放送しか入らないから、ブルーレイレコーダーのハードディスクに録画をするのにチャンネル選びが楽です、家は下流家庭だから32インチ薄型テレビで地上波デジタル放送しか入りません、中流家庭の家はCSの映画チャンネルやドラマチャンネルが映りアニメチャンネルで昔懐かしいアニメを見ているのでしょうか?中流家庭の方は回答をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中流家庭とか下流とかは何処で分けるのでしょうか?
単純に考えるなら日本の家族生活で多少貯蓄も有り余裕の生活されている家庭、
又余裕はないが最低の生活、でも生活するための収入、及び出費がなされ
最低限の娯楽としてテレビが有る、と比較します。
先ずCS、BSはパラボラアンテナの設置が必要です。
ホ-ムセンターで7千円前後で手に入ります。
取付は自分でも可能ですがアンテナの向きが南西斜め30度位の向きです。
同軸ケーブルも新たにアンテナとテレビの衛星軸に繋ぐ
wowow放送は契約2,350円/月別途必要
あとは視聴したい専門チャンネル契約も有ります(スカパー他)
昨今の地デジテレビ番組も各局とも、お笑い 町ブラ、料理、ドラマ、
然程見たい番組が有りませんので(興味が沸かない)
ニュ-ス(地デジ)映画はwowowで視聴しますね。
私個人的にはPCで動画、映画等を見る方が良いですね
勿論PCを手に入れ、ネット回線を繋いで貰う為の初期投資はやりくりしましたよ。
今の社会はネット(PC)は不可欠なアイテムですからね
無駄と思われるものは買わない様に心がけています。
でも最低限の娯楽は必要です。
それぞれの価値観で有るでしょう。
No.4
- 回答日時:
どこからが下流かはわからないが、地デジテレビ買えたら十分中流以上だと思うけど。
他の方もおっしゃる通り、BS、CSなどの衛星中放送は、パラボラアンテナを上げれば見られるし、ペイチャンネルも、1ヶ月の料金が何十万円もする訳では無いし。私が子供の頃の昭和時代は、お金持ちの所には、カラーテレビがある、などと良く言いました。懐かしい考え方かな、と。やっぱりいっぱいチャンネルが有るとブルーレイレコーダーに録画をする時にどの番組がいいか迷ってしまうから、地デジだけで充分です、チャンネルばかり沢山有ったらイライラして、頭が可笑しくなってしまいます、
No.1
- 回答日時:
BS、CSは上流、下流にかかわらず、対応のアンテナ・テレビさえ設置すれば受信が可能です。
もちろん有料チャンネルは該当箇所との契約が必要で、NHKBSも受信料契約が必要です。現在売られている32インチ薄型テレビならほぼBS・CSチューナーはついていると思いますが、それはご自分で確認してください。テレビが該当しているなら、あとはアンテナと受信契約となります。拙宅は下流と思いますが、地上のほか、NHKBS、BS民法は受信できます。CSも無料のショップチャンネルは視聴可能です。下流でもお金さえ出せばすべて可能です。
BSの民放のテレビ局の番組表を見ると、たいした番組が放送されていないし、新しいテレビもパラボラアンテナもいらないです、こんな番組のために、お金をかけるなんて宝の持ち腐れです、もっといい番組が放送されていれば、いいがスマホのユーチューブの方がマシです、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
NHKだけが映らない
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
-
災害&停電用 乾電池でテレビ...
-
NHKしか映らない
-
NHKから、BSデジタル放送の受信...
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
TV TBSだけ映らない
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
Bsアンテナからのアンテナケー...
-
テレビに白い斑点状のノイズが出る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
下の画像のコンセントの横にあ...
-
今家にテレビを置いていないん...
おすすめ情報