
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
CD-ROM = ROMはRead Only Mediaの略。
読むだけで書き込みできない。ふつうはプレス製造される。CD-R = RはRecordableの略。レーザ光をあてると反射率が変化する物質を記録媒体にしたメディア。いちどデータを書き込むと変更できない。
CD-RW = RWはReWritableの略。CD-Rと異なり、データを書き込んだ記録面を未使用状態に戻すことができる。
> CD-ROMとは違い、上書きができるのがCD-RWと認識してるのですが、
その認識は誤りです。この機会に覚えなおしましょう。
上書きできません。データ消去して未使用状態に戻して再度データを書き込むのがCD-RWの使い方です。
なお、CD-RWの記録面を複数のエリアに分割し、エリア単位でデータ消去することで、さもデータの上書きが可能になるかのような技術があって、それをパケットライティングと呼んでいます。パケットライティングを採用したCD-RW書き込みソフトウェアは、Windowsであります。Macintoshの世界であるのかわたしは情報不足で知りませんが、あったとしてもそれをMacintoshにインストールしないと、パケットライティングができません。
データ書き込みしたCD-RWディスクを未使用状態に戻すには:
アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「ディスクユーティリティ(DiskUtility)」の「消去」を実行します。
ディスク書きとセッション書き:
書き込み可能CDの規格は、当初ディスクにいちどだけ書き込みできるものでした。それを改良して後からディスクに複数回書き込みできる規格に発展しました。前者をディスク書きといい、後者をセッション書きといいます。Mac OS XのFinderのファイルメニュー>「ディスクを作成...」でCD-R、CD-RWディスクに書くときはディスク書きしかできません。セッション書きするにはToastなどの専用ソフトを購入しましょう。(先ほどの「ディスクユーティリティ」でセッション書きをいちおうすることはできます)
No.7
- 回答日時:
上書きではなく、追記になります。
(RWもRもですが)焼き方にはトラックアットワンスとディスクアットワンスというやり方があり、
トラックアットワンスはHDDにパーテーションを切るような焼き方で、(その分ディスク容量を食います)
ディスクアットワンスは一枚丸ごと焼き。みたいな感じです。
トラックアットワンスで焼いたディスクをMacに入れるとデスクトップ上に複数枚のCDアイコンが表示されますが、これはMacOSの仕様です。
トラックアットワンスで焼き込む場合はToast6などのアプリケーションが別途必要になりますよ。

No.6
- 回答日時:
『上書き』と言うのは書き込んだデータを一度消去して、同じ所
に別のデータを書き込む事です。
CDRはセクション方式で『別』の所に追加して書き込む事が可能です。
CDRWは書き込むにしても同時に『消去』は出来ませんので、
一度全体を消去して置いて改めてデータを書き込みます。
*パケットライトソフトの事が記載されてましたが、
現在販売元が撤退しましたので、Mac版は中古に成ります。
英語版は有るかも…?
No.4
- 回答日時:
アプリケーション->ユーティリティ にあるディスクユーティリティをつかって消去すればまた書き込めるようになります。
その際、保存されていたデータは全て消されますが、上書きしたいということなので問題ないですね。No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>CD-RWに保存したデータを見ることはできるのですが、上書きができないのです。
基本的にCD-RW(CD‐Rもそうですが)には,上書きと言う概念がありません。
つまり,更新前の前のデータ-は読めなくなるだけで,CD‐Rの容量からは減りません。どんどんデータ-を更新すると,書きこみ領域がその都度,減っていきます。そこがフロッピーと違う点ですね。
なお,1度そのCD‐Rをドライブにいれて,マイコンピューターからCD‐Rをドライブのアイコンで右クリックして,出てきた画面から「プロパティー」を選んでみてください。そうすると,そのCD‐RWの使用量がわかります。もし余っているのに書きこめないのでしたら,あなたの書き込み方法が間違っていると言うことになりますね。
今されている書き込み方法を書かれた方が,皆さんお答えしやすいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- その他(パソコン・周辺機器) Windows media playerでcd-rwに曲を書き込みました。 一曲削除したいのですがで 3 2023/07/23 17:22
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesの音楽をCDにコピーするには 2 2023/02/28 09:42
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- Visual Basic(VBA) 配列の勉強をしています。使用する変数の意味、検索条件の書き方が難しいです。 2 2022/09/15 14:06
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC98のデータをWindowsXPで
-
MOとFDの違いは?
-
データが勝手に消えたDVD-RWを...
-
CD-Rに焼けなくて困っています
-
CD-Rへの記録と、更新日時
-
CDの写真データが見れなくなり...
-
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
ユーティリティドライバとは
-
写しとはコピーをとることですか?
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
所定の様式とは?
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
データが勝手に消えたDVD-RWを...
-
ユーティリティドライバとは
-
MOとFDの違いは?
-
USBからCD-Rへ移動する際の質問...
-
CD-Rの記録が読めません(表面...
-
CD-Rに焼けなくて困っています
-
DVD-R等のブランクディスクを認...
-
外付けHDを2台取り付けることに...
-
CD-Rへの記録と、更新日時
-
PC98のデータをWindowsXPで
-
1曲だけインポートできないの...
-
PCを譲るときにすべきこと
-
HDDの廃棄方法
-
CD-ROMとCD-DAの違いって?
-
CドライブとDドライブの振り分け方
-
CD-Rのデータ破損?
-
デフラグとチェックディスク
-
なぜ700MBのCDに80分しか...
-
USBメモリ の他に、データ...
おすすめ情報