
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お礼拝見しました。
まず、条件を整理してみます。
①事務所と会議室は2つずつ、応接室と倉庫は1つずつある。
②会議室同士は隣り合うか向かい合う。
③事務室の隣に倉庫はない。
④3の部屋は事務室である。
ここで、③④から以下のことが言えます。
⑤2の部屋は倉庫ではない。
これらに(2)の条件をそれぞれつけくわえて考えを進めます。
ア.4が倉庫で5が会議室(3事務室、4倉庫、5会議室)
もう一つの会議室から考えて始めます。
もう一つの会議室は6(5の隣)か2(5の向かい)のどちらかです。
ところが条件が少なすぎて、これ以上は特定できません。
イ.1が倉庫で6が会議室(1倉庫、3事務室、6会議室)
6が会議室であるので、②より5(6の隣)か、3が会議室であるはずです。
ところが④より、3は事務室なので会議室ではありません。
従って、、、
⑥5の部屋は会議室です。
またイ.より1が倉庫と決まったので、③から2(1の隣)は事務室ではありません。
すると、2は会議室か応接室となりますが、イ.と⑥より会議室は⑤と⑥が会議室であることがわかっています。
①より会議室は2つしかありませんので、②は会議室でもありません。
イ.で一つしかない倉庫は1だと決まっていましたので、残る部屋は応接室しかありません。
⑦2の部屋は応接室です。
これで1,2,3,5,6の部屋がそれぞれ決まりましたので、残る4の部屋は一つ残っている事務室に決まります。
ウ.2が会議室で、5が倉庫(2会議室、3事務室、5倉庫)
片方の会議室が2だとわかりましたので、もう片方は5(2の向かい)か1(2の隣)か3(2の隣)であるはずです。ところが、④より3の部屋は会議室ではありません。しかしこれ以上は特定することができません。
エ.2が事務室で4が会議室(2事務室、3事務室、4会議室)
4が会議室であることから、1(4の向かい)または5(4の隣)が会議室であることがわかります。ところが条件が少なすぎて、これ以上は特定できません。
オ.1が事務所で4が倉庫(1事務所、3事務所、4倉庫)
会議室は隣り合う場合なら5と6、向かい合う場合なら2と5になるはずです。しかし、条件が少なすぎて、これ以上は特定できません。
文章だけでは少々無理があると思いましたが、とりあえず説明してみました。図に書き込みながら確かめてみてください。(正しいのが一つだけだとわかっていれば、イ.の説明だけで良かったかもしれません。)
この回答へのお礼
お礼日時:2021/03/20 15:37
なるほど…!そんなにご丁寧にありがとうございます泣 凄く分かりやすくて感動しました…説明を見ながらもう一度やってみたら解けました!本当にありがとうございます!!
No.6
- 回答日時:
(1) は、2=事務室、3=事務室、4&5or5&6=会議室 ということです。
・事務室のとなりが倉庫になることはないので、1=応接室で決まります。
・「4&5=会議室」なら 6=倉庫、「5&6=会議室」なら 4=倉庫になり、これは確定しません。確定するのは 5=会議室だけ。
よって、選択肢の中で確定するのは「ウ」だけです。
(2)(イ) は、確定しているのが 1=倉庫、3=事務室、6=会議室 ということですから、
・6=会議室のとなりが 5=会議室(向かいの 3 は会議室でないなので)
・1=倉庫のとなりが事務室になることはないので、2=応接室、従って残りは 4=事務室で決まり
となって全室確定します。
(2)(エ) は、確定しているのが 2=事務室、3=事務室、4=会議室 ということですから、
・事務室のとなりが倉庫になることはないので、1=会議室or応接室
・1=会議室は、4=会議室の向かいなのであり得る。その場合 5, 6 はどちらが倉庫でどちらが応接室でもよい。つまり確定しない。
・1=応接室なら、4, 5=会議室、6=倉庫。
上記のような選択肢があるので、全室確定しません。
(2)(オ) は、確定しているのが 1=事務室、3=事務室、4=倉庫 ということですから、
・会議室は、「2, 5」または「5, 6」の組合せになる。
・会議室が「2, 5」なら 6=応接室、会議室が「5, 6」なら 2=応接室
で確定しません。
他の条件でも全室確定しません。
従って「すべての部屋の用途を確定する」のは「イ」です。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/03/20 15:38
わざわざご丁寧に回答して下さりありがとうございます!文章でもとても分かりやすく伝わりました…!
お忙しい中わざわざありがとうございました泣
No.2
- 回答日時:
1.
2と3が事務室なので1には会議室と応接室の可能性があります。
5か6に会議室が1つ入れたとして、隣り合うか向かい合うかの条件を当てはめると5&6もしくは4&5に会議室が入り、1の可能性が応接室だけとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学について、自分はテストになると、(1)とかの簡単な問題も、間違っていないか何回も確認したり、問題 5 2023/01/26 17:17
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- その他(悩み相談・人生相談) ついさっき、とあるスーパーにバイトの面接を受けに行った高1生です。面接はこれとなく普通に終わったので 1 2022/08/23 18:05
- 数学 大学受験 東大とか、東工大の数学になると、典型問題を暗記していても思考力が足りなくて解けない問題が多 3 2022/12/05 16:00
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 数学 高校の因数分解の問題です。解答の線の部分がなぜそうなるのか分かりません。私はb+Cを共通因数とみて、 3 2022/04/23 21:53
- 数学 数学の因数分解についてです。 y^2-10y-24 この式を因数分解する問題なのですが、自分で計算を 6 2022/05/23 20:17
- 数学 数学って問題読んで条件式立てる時、本当にその式だけで足りる?解けるけど、十分なのだろうか?(じゃあ他 10 2022/12/31 21:32
- 大学受験 数学が絶望的に苦手な受験生です。 6 2022/04/29 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
払出
-
倉庫業変な人多いっす、なんで...
-
玄米のまま放置
-
倉庫の人ってなんで他の人より...
-
今度 倉庫内軽作業のバイトに初...
-
衣類・本はベランダに置けるか
-
倉庫内作業で空調設備がないと ...
-
危険物倉庫にスプレーは保管し...
-
マクドナルドでのバーガーの作り方
-
引っ越しバイト 20代男で162cm ...
-
新聞折込バイトって?
-
クロネコヤマトの仕分けのバイ...
-
バイトをおばあちゃん家に行く...
-
ヤマト運輸ベースでの仕分け作業
-
医学部大学院生の忙しさはどれ...
-
「ヤマト運輸」の仕分けのアル...
-
駅員の異動
-
テストの前日にバイトを入れて...
-
既に予定が入っている場合
-
Outlookのメールのルールから仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
払出
-
倉庫の人ってなんで他の人より...
-
賞味期限が2年過ぎた発芽玄米の...
-
倉庫業変な人多いっす、なんで...
-
倉庫内作業で空調設備がないと ...
-
将来、物流センター(倉庫)の仕...
-
衣類・本はベランダに置けるか
-
異種用途区画について
-
玄米のまま放置
-
ZOZOTOWNの倉庫内のアルバイト...
-
今度 倉庫内軽作業のバイトに初...
-
名刺で、事務所と倉庫をかっこ...
-
倉庫事業者の建物の法定耐用年数
-
数学、算数が得意な方いらっし...
-
大卒 倉庫作業員 正社員 世間体
-
自宅がこんな感じですが、廃墟...
-
確かに大手の誰でも知ってる倉...
-
高井戸クラブ
-
マイナス20度でも使える接着剤...
-
ドライバー、工場、介護、倉庫...
おすすめ情報
見えづらいので貼っておきます。