電子書籍の厳選無料作品が豊富!

柴犬5ヶ月の子犬です。

異常に寂しがるのですが何故でしょうか。
朝仕事や学校などに出かける準備をしているとブルブル震えて不安な顔をし、たったまま動かなくなります。
また、私の家はみんな2階で寝るのですが、皆が寝出すと2階に駆け上がりドアを開けてとせがんできます。腰が悪くなったり、落ちて怪我が怖いため階段の2段目に柵をつけて登れないようにしているのですが、1段目に登りくぅーんと泣いたり、ブルブル震えて朝のように不安な顔をします。可哀想だし、凄くストレスがかかっているようなので何か解決方法など無いでしょうか。

病院に行きますが、病気ではない、少し痩せすぎだけどほかは問題ない。柴犬は神経質だから精神的なものだろうと言われたので病気ではないぽいです。

質問者からの補足コメント

  • 病院行きましたが、です

      補足日時:2021/03/29 00:03

A 回答 (8件)

質問者さん、ごめんなさい。

あなたはまだ学生さんですよね。
それなのに、私のようなおばあちゃんと、Vimala-kirtiさんのようなおじさん(でいいかしら?)が、ああだこうだ言い合ってしまって。。。

2か月から今まで一緒にいる時間が短かったので、これから躾け頑張ります!ってせっかく言ってくださったのに、「犬はこう躾ければこうなるという生き物ではありません。」とVimala-kirtiさんのお言葉で、水を差されたと思ったものですから。

躾けは大事ですよ。「できたら褒めてご褒美」のトレーニングは、何かを覚えさせることよりも、その副産物である、飼い主と犬とのよい関係づくりのためにも頑張ってみてください。そして必ず一貫性をもって(家族の中でも同じように取り決めてくださいね)日々の積み重ねですからね。私が世話した仔たちのうちで、ゲーム感覚のトレーニングに興味を示さなかった仔はいません!犬の学習理論は、「すべて経験から。いいことがあればまたやる!」ですから、これを大いに利用しましょう!楽しくなりますよ!
    • good
    • 0

ご質問者さん 以下↓は私語にみえますが(私語ですが)必ずやご参考に


なるもの、と存じますので、どうかひとつ なにとぞ、よろぴこ

HollyNoahDaisy さん ( ̄ω ̄)
No.5 だなんて番号あつかいは、よしてくださいな 以前には、とんがって
反応もうし上げたことがありましたけど ふふふ いまさらジローですよ
いまやご貴殿をリスペクトしておる者のひとりですし通信回路上におられ
ていても犬友だと感じておる次第です …ん ?( ̄~ ̄; …待てよ
あのお人はかまわんけれど、このお人はダメ つってたら我儘だし不公平
かも …ま、いっか こまかいことは知らん
HollyNoahDaisy さん まんがイチの誤解があれば解いておきたいです
躾は無効で無意味だとは、もうしておりません ただ効果が一定ではない
ことを告げたかったのです そして相互の関係性これ、たしかに重要です
しかし相互の関係つっても犬は相手によって態度も反応も切り替えをして
くる連中だという点はご承知だと思います
いまの育て子はプロレス技まがいのことをしてきますが わたし以外には
それをしません なぜなら、わたしだけが許しているから そして あの子
は、わたしが食卓についておる間ほぼ邪魔しません 許していないから
ほぼ、という箇所は あまりに長く談笑していると、たまりかねて トントン
と控えめに前肢で、わたしの膝をノックする、その程度です わたし以外の
者の食卓時について、あの子は遠慮しません 図ゝしい態度です
いままでに育てて手塩にかけてきた子たち 柴は、わたしを尊重していま
したが依存してくる様子はなかった 実家で最後に育てた雑種は依存を
つよく示しましたがレイジ傾向を持ちました ラブはデレデレべたべたをして
きましたが、わたしが不在でも落ちついていたらしい ブルテリアは反対に
デレデレべたべたが少ない感じでしたけど、わたしが不在だと硬直気味で
ギクシャクしていたらしいですし他者がわたしに接近すると異様な雰囲気
を放っていました すべてマイルドに近かったのはサモエドでした
つまり躾は一定しません 数学の方程式みたいな解が存在しません
そういう意味です つよく依存を犬が示して、それに解をあたえる方程式
とか魔法の呪文はない、という意図です 躾を無効で無意味だとする意
では、ありません
面白おかしくハッピーを宗旨とする件ですが なにしろ犬は短命です
そこそこ獣医療が進んでフードも改善されていて室内飼育が普及をして
長寿化していますが、それでも犬はヒトより短命です わたしどもがまだ
思春期頃の歳月で去る生物です だから面白おかしくハッピーを理想と
考えておるのです 危険なこと 不衛生なこと ケジメのつかんこと 以外
は許したい存在だと感じておるのです
    • good
    • 0

No.5さんのご意見にちょっと反論させてください(笑)。


 
確かに、個体差があり、どの仔にも魔法のように効く躾け法はないかもしれませんが、まずは飼い主さんが「愛犬とどのような関係になりたいか」によって躾けの意味が変わってきます。例えば、No.5さんは、ワンちゃんが面白おかしくハッピーならキスまみれも、飛び蹴りもOKの方。私は、そのような犬との関係を望んでいないので、うちの仔たちは、私が望んでいる行動を自ら取るように躾けています。もちろん、従わないという選択肢も与えてです。彼らがなぜ、その選択肢を使わないかというと、彼らにとっては、私に認めてもらいたい。信頼を裏切りたくない。という強い意志があるからです。

その代わり、私のほうも、彼らからの信頼を裏切らないように、いつも約束を守り、必ず褒めて微笑みかけています。「そうだよ。それでいいんだよ。ありがとうね!」って。

例えば、うちではアメリカの郊外の原っぱや森の中で3匹ともオフリードで散歩することが多いのですが、彼らはみなつかず離れずの距離に居て、いつも私を振り返って確認しつつ自由を楽しんでいます。時々向こうから人や犬が来ると、一匹ずつ呼び寄せてリードをつけます。どの仔も嫌がるどころか、当たり前のようにリードをつけてもらいに来ますよ。なぜだか分かりますか?それは、私を信頼しているからです。自分の目先の自由より、私からの信頼のほうが彼らには価値があるから。そして、一旦リードを付けられても、私がまた放してあげようと判断したときには放してもらえることが分かっているからです。でなければ、この時とばかりにそれぞれ好きな方向へ逃げてしまいますよ。

私にとって犬と暮らすことの一番の醍醐味は、相互信頼なんです。
もし、それを目指したいのでしたら、現在科学的にも最も効果的だと認められている陽性強化法(できたら、褒めてご褒美)のトレーニングをお勧めします。すべての犬に通用しないかもしれませんが、少なくとも私が手掛けてきた仔たちの注目度をみてください!

柴犬も飼い主との絆を築ける犬種です。トレーニングを通して、ワンちゃんとの絆が強くなれば、ワンちゃんはあなたを信頼して、離れていることも大丈夫になると思います。

先ほどの動画の仔Ceciと息子のチワワMixのPennyの原っぱでの追いかけっこを見てください。私が許す場所では、こんなに元気いっぱいに走り回っていますね。でも私には呼べば一目散に戻ってくるし、彼らには呼ばれたら何をおいてもすぐに戻ることがもう自然に身についています。もちろん車などの通る危険な場所では、絶対にさせませんよ。私の考える犬の喜びとは、信頼できるリーダーのもとで、分かりやすいルールを守って自由に行動することだと思っています。リード付きの散歩でも、嗅ぎたい匂いはゆっくり嗅がせてあげて、犬の好奇心を満たしてあげています。

「柴犬5ヶ月の子犬です。 異常に寂しがるの」の回答画像6
    • good
    • 0

返コメ拝見しました


いまさらですが犬は こう躾をすれば必ずこう育つ という者たちでは
ありません 犬に共通してみられる傾向はあるのですが コダワリと
思い込みが強い 音やニオイや光に敏感 あまり感情を制禦できん
精神的ストレスに対し脆弱 などなど共通する傾向をもつ生物なので
はありますが おなじ環境下で育っても、まるで違う反応を示して生き
る子がいます たとえば友人の二頭のド―ベル 育て主は同じですし
躾も同じ ですが友人宅を訪れると一頭は大歓迎してくれて、べつの
一頭は檻の中(来客予定があると檻へ収監)で大咆哮しています

ご質問者さんの犬は 柴 という犬種の特質をもって生まれてきました
ですから柴らしい態度と反応で成長する存在であるハズなのですが
しかし こう躾をしたのでこんな子に育つハズ ではないのです
ですから、のぞましい育てかた、そうではない育てかた、そして身近
な例などを除いては、なるべく概論にとどめた回答をするよう心がけ
ております こう躾をすれば必ずこう育つ的な魔法があるのでしたら
この犬カテは無用の代ものですよ

生後二箇月ほどから平日の日中は大半をお留守番 でしたか
姉のところの犬と同様の環境で育っている子ですね クレートなしの
点でも環境は共通しています それで姉のところの子が、どう育って
いるかというと 外出しようとすれば怒りだす 大騒ぎ 帰宅途上で
家が近づいたところ気配に気づいたらしくまた大騒ぎ 入室をすれば
狂喜して乱舞 手に負えんありさま、です
指示をして指示通りの反応を示せば犬を絶賛する、その躾をしては
いるのですが 独りでは耐えかねる気質の子に育っていますよ
いかがです、これ どう思われますか こう躾をすれば必ずこう育つ
なんて、しょせん砂上の楼閣なのです

と割り切って犬を育てております 犬がストレスフリーで面白おかしく
暮すことができれば、それに勝ることはない、と信じております No.3
でも告げた通りです
「柴犬5ヶ月の子犬です。 異常に寂しがるの」の回答画像5
    • good
    • 0

早速お礼ありがとうございます。



いえいえ、ケージでのお留守番ならクレート要りませんよ。寝るときもそこですか?広すぎるというのは、夜は一階全部でフリーという意味でした。

そうですね、少しずつ自信をつけていってあげましょう。
ワンちゃんの自信をつけるのに、いろんなコマンドや芸を教えて、できたら滅茶苦茶褒めてご褒美!も訳にたちますよ。うちのワンコ(超怖がり)のごか月の映像を見てください。教え方が分からなければ、質問してくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

こちらこそです!

寝る時もケージで、ケージの中に毛布とベットがあっていつもそこで寝てます。

自信つけさせるの頑張ってみます!!ありがとうございます!!わんちゃん可愛いですね!癒されます( ◜ᴗ◝)

お礼日時:2021/03/29 01:26

むかし(すごい昔に)柴を育てていた者です コトバ遣いに変な点が


あれば、ご寛恕ねがいたいです どうぞ よろぴこ

> 異常に寂しがるのですが
べつに異常ではありません 柴はデレデレべたべたしない種族です
が犬は全般として群れのリーダーに期待をしつつ依存しながら暮し
を送る生物です リーダーが視界から消失した現場でも労働可能に
作出された種族もありますが 完全に断絶した環境と時間帯を生存
していきたがる者たちでは、ありません

> 神経質だから
獣医師のコトバはヤヤコシイですね 柴が神経質なのは家族以外に
対して、です 家族外の存在に対しては、かなり神経質な種族です
けれども家族だけは、べつ 家族(群れの仲間たち)を財宝のように
あつかいたがる犬種です わたしの経験では、そうでした

うーんぬ こまったな ε=( ̄へ ̄;
そんな隔離して断絶して寝る必要あるのかな 犬に必要であるもの
を満たしていないんじゃないのかな ヒトの都合で作出されたのに
面白おかしく生きてもらうのが功徳じゃないの犬だから
「柴犬5ヶ月の子犬です。 異常に寂しがるの」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!なるほど、確かにひとりぼっちで寂しくない生き物なんて居ないですもんね。少し安心しました!!
柴犬は神経質っていうの勘違いしてました!そういう事だったんですね!ありがとうございます。

隔離断絶は確かに必要ないかもしれませんね。同じ部屋で寝ることも検討してみます。

お礼日時:2021/03/29 01:24

犬はいつも繰り返される習慣(ルーティン)が好きです。

ですからもっと早いうちから、一人でいる時間と一緒にいる時間の区別をしっかりつけておくべきでしたね。小さいうちは、まだ何がなんだか分からないうちに「ああ、こういうものなんだ」と半ば諦めて(笑)覚えてくれます。

ところが、5か月になる間に、「泣けば、もどってきてくれる。なんとかなる!」という習慣をつけてしまったのだと思います。これを覆すのは、ちょっと大変(というか飼い主側の忍耐が必要)ですが、今のうちにしっかりと躾直しましょう。

>朝仕事や学校などに出かける準備をしているとブルブル震えて不安な顔をし、たったまま動かなくなります。
これはこれから起きること(独りぼっちのお留守番)が分かっているので、震えるのです。それが何時間かは分かりませんが、仕方ないので、無視。けれど、やがては帰ってくることも分かっているはず。ですから、お留守番の間(クレートの中ですか?)に気を紛らわせるもの(例えば、Kongとか、Nylaboneとか絶対に誤飲できないおもちゃ)を入れてあげるのも一つの手です。そして、クレートに入れるときにも「はい、じゃあ、いい仔でね!って特別のおやつ(小さなハムとかチーズとか、普段は絶対にあげないもの)で誘導します。

>1段目に登りくぅーんと泣いたり、ブルブル震えて朝のように不安な顔をします。可哀想だし、凄くストレスがかかっているようなので何か解決方法など無いでしょうか。
これが、この習慣を強化してしまっているのです。ワンちゃんは泣いて不安な顔でブルブル震えると、あなた方飼い主が可哀そうに思ってどうにかしてくれる、学んでしまっていますね。ストレスは確かにありますが、それを乗り越えないと一生このままで、怖がりの仔になってしまいますよ。フリーで一階で寝ているのですか。あんまり広いところに一人ぼっちより、クレートとか小さな安心できる場所のほうが落ち着く場合もありますので、検討してみてください。いままでみんながいたところに一人残されるよりは、寝る時間には、ワンちゃん自身の寝床に誘導するほうがメリハリがつくかもしれません。あるいは、No.1さんがおっしゃるように、同じお部屋のワンちゃん専用ベッド(またはクレート)で寝かせるようにするのが一番お互いにとって楽かもしれません。

普段から、みんなが家にいても、一人で大人しくしていられる時間を少しずつ作って、できたら褒めてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ヶ月とかの時から平日はずっと日中9時間くらいお留守番してたんです。一緒にいる時間が凄く少なかったのが寂しがり屋に繋がったのかなと後悔しています。クレートは持っていなくて、結構大きめのケージに居てもらっています。広すぎるっていうのもダメなんでしょうか。クレートの購入検討と、おもちゃはケージ外でいつも遊んでるやつを与えてみます!凄く具体的にありがとうございます。1人でも大丈夫なように躾を見直してみます。

お礼日時:2021/03/29 00:55

それだけは、その子の性格ですね。


家族、人が大好きで寂しがりなんです。

うちは、コッカースパニエルを飼ってましたが、10歳になってもずっとそんな感じでした。

出かける時は、ちゃんと毎回説明してあげるようにすれば少しは慣れると思いますが寂しがりは変わりません。

寝る時は、一緒に連れてあがって、専用のベッドを部屋の隅っこに置いてました。
トイレの時は、母をトントンして起こすので母が下まで連れて行ってましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性格なんですか!説明など実践してみます!ありがとうございます!!

お礼日時:2021/03/29 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!