
学校で一人ぼっちで、見下されていて辛いです。誰かに助けてほしいです。高校一年生の女子です。
長文になります。
教室ではいつも休み時間になると自分の席でじっとしています。
遊んでいる子や楽しそうにしている子を見ていると、とても辛くなります。
その場から消えたくなります。
クラスの中の中心人物が、指示を出してくると、言うことを聞きたくないと思います。
一応友達?のような人は2人います。でも、2人ともクラスでは見下される立場にいます。
そして、2人とも少し不思議な子で、「なんて言っているかわからない」タイプの子です。
だから、心の拠り所にはなりません。(2人はマイペースで、見下されていることにも気づいていないようです。私もそうなれたらと時々思います。)
私は小学校の時は、明るくて友達もたくさんいました。でも、人見知りなので、中学校に上がったときにうまくクラスに馴染めませんでした。そしてそのまま四年間経ってしまいました。(中高一貫です。)
ずっと1人だったので、コミュニケーション力は落ちたと思います。それに、みんなの精神年齢も上がり、ノリも変わっていると思います。だから話してもついていけるかどうか不安で、さらに話しかけられなくなりました。最近、本当に自分は暗い性格になってしまったのではないかとも思います。
高校から入ってきたクラスメートで、筋金入りのネクラがいたのですが、クラスに馴染めました。何故溶け込めたかと言うと、高校に上がったときに、クラスの中で、暗い人にも優しくしよう、と言う雰囲気が高まったからです。(中学校から上がってきた暗い人には、急に態度を変えるわけにも行かず、微妙な立場になってしまいました。)
そのネクラの子が、私に嫌な態度をとってくるようになりました。授業中、私の机の上にぬいぐるみを置いてきて、「後ろの席に回して!」ととても冷たく言ってきたり、友達と話していたら、「静かにして!授業中だよ?」と言ってきたり「ものすごい甲高い声で笑ってる」とボソ、とつぶやいてきたりします。おそらく、周りに、自分がクラスで立場が上だと証明しようとしているのだと思います。最初、私はその子にとても優しくしていました。見くだされている人間がどんなに辛いか中学校の間に学んだからでした。なのに、その子がそんなになって悲しいです。お情けで仲間に入れてもらっているのに調子乗んなよ、とも思ってしまう自分がいます。
皆に、私は本当は明るいんだよ、ということを証明したくて、無理に明るく振る舞ってしまったりもします。
しかも、さっき書いた、あの2人の友達に対してです。物静かでマイペースな友達に無理に話しかけるから、話も続きにくいし、無理があります。そして、自分が明るいことの証明にその友達を使ってしまっていることに、罪悪感を感じます。やめたいやめたいと思っているのに、やめられません。
それに、やめたらもっと苦しいです。わたしが明るく振る舞っていたら、話しかけてきてくれた子もいました。でも、うまく話せなかったらどうしようかと思って、怖くて逃げてしまいました。
1日が終わって学校から帰ってくると、疲れ切ってしまい、明日は行きたくない、と思います。
このように色々な要素が積み重なって、とても辛いです。
どのようにしたら、この悩みから抜け出すことができるでしょうか。
自分の体験でもいいし、簡単なアドバイスでもいいので、どうか回答お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
返信にお答えしますね。
明るくなくても友達がいる人はいましたよ!
類は友を呼ぶので、割とみんな友達はいるように感じました。
あと、笑っているだけで友達ができるというよりは、笑っていることが友達作りの近道なのかなと思います。
アプローチといえば、ありきたりだけど隣の席の子に話しかけることですかね。次の授業なんだっけ?って聞いたり、文房具貸してもらったり。あとテスト前は、テストやばいね〜とかテスト勉強してる?とか言ってそこから勉強法やテスト前の過ごし方の話に繋げられると思います。昼食前には、お腹すいたね〜と言って好きな食べ物の話に広げるとか、、とにかく話しかけることです!
ありがとうございます。
自然な会話はいい意味で記憶に残りづらくて、作り出すのが大変なので、
教えてもらえてとても助かりました。
勇気を出して、話しかけてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
多感な時期だし貴女のようなナイーブで優しい子ならなお色々考えてしまうでしょうね。
貴女の年代だと明るさが善で暗さは悪と思いがちですが、それは人それぞれの個性です。
周囲からの目が気になる気持ちも痛い程わかります。
貴女の今の鬱屈した心苦しさは貴女が素敵な女性 (いい女とも言いますね) になる為の資金石とも言えるチャンスだと思います。
このチャンスをしっかり噛み締めながら真っ直ぐ前を見て背筋を伸ばして明日からも通学してください。 無理に笑ったり明るく振る舞えば尚辛くなりますよ。
それより大事なのは人として良い行いをして、すべきでない事はしないよう努めることです。
人を励まし元気づけてあげる。応援してあげる。
嫌な事されたら、その人の心の弱さを察してあげて自分は同じ事を他人に決してやらないと誓う。他人の陰口は絶対言わない。
周りの目を気にするより自分の内面に意識を向けてください。自分の中に揺らがない強いシンを持ってください。そしていい女への階段を一歩一歩登って行ってください。
No.3
- 回答日時:
私も、貴方の友達のようなタイプの子と仲良くなったことがあります。
最初はまだ性格を知らなかったし他にも友達はできたけど、趣味が合うので高1の初めからよく一緒にいました。でもその子は大人しすぎて合わなかったので、他の子との関わりも増やして、クラスが離れたのを機に話さなくなりました。高2からは明るい子達といるようになったので自分自身もさらに素を出せるようになり、楽しかったです。貴方の学校は高2に上がる時クラス替えありますか?もしあるなら大チャンスです( ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷ )
明るく振舞ってたら話しかけてきてくれた子もいたんですよね?それを続ければいいんですよ。本当は明るい性格なんだから、その素を出してくれたら相手も嬉しいはずです。上手く話そうとしなくていいんですよ!ノリで過ごせるのも高校生くらいまでだと思うので、上手下手は気にせずとりあえず笑っててください。そして、自分が明るい事の証明にその2人を利用するくらいならその2人とは距離を置いて、自分で自分を生かしてください。応援しています!!
毎日めげそうになっていましたが、もう少し頑張れば、貴方のように楽しく過ごせるようになるかもしれないと思いました。もう少し頑張ってみようと思います。
ただ、一つ不安なのが、笑っているだけで友達ができるかです。
回答者さんのまわりには、明るくなくても友達がいる人はいましたか。
やっぱり最低限のアプローチって必要でしょうか。どんなアプローチをすればいいでしょうか。
教えていただけると嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
僕は元々あんまり人と絡むのは好きじゃなかったけど、場的に関わらないといけないなーというのはありました。
もしその人のことをあまり思っていないのなら無視でもいいと思います。
大学に入ればまた1からなのでそこまでの辛抱です!
家ではゆっくりくつろいでストレスを溜めないようにしてください
僕は寝ると何も考えなくていいので寝てますね笑

No.1
- 回答日時:
自分は…孤立するタイプです。
暗い性格ではないんですけど、一匹狼みたいな感じでした。昔は、無理に人に合わさなくても1人でいても平気だから、と思っていましたが、何かの活動とかですごく困るんですよね笑なのでこういう自分の性格を変えようと思って。比較的話しやすい子に挨拶することから始めました。あと、持ち物をほめてあげるとか(それ可愛いね!どこで買ったの?的な)
無理に明るく振る舞わなくても良いと思いますよ、大人しくても友達が多い人だっていますから。
あまり思い詰めないでくださいね。
大したアドバイスにはなりませんが…
長文失礼しました。
ありがとうございます。とてもとても心強いです。
感謝しています。
下さったアドバイスを参考に話しかけてみたいと思います。
他にも関わる方法があれば教えていただきたいです。
それから、おとなしくても友達が多い人ってどんな人だと思いますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 助けるというよりかは聞いてアドバイスを欲しいです。ただ聞いてくれるだけでもいい。今まで結構な数のアニ 2 2023/05/16 19:44
- 学校 クラスに馴染む方法 3 2022/04/09 11:58
- いじめ・人間関係 高校2年女子です。文章が長くなりますが、 見てくれると嬉しいです。 私は一学期クラスメートに嫌がらせ 11 2022/08/23 10:46
- 子供 中3娘の事です。小学生の頃から友達関係がうまくできないというか…仲良しの友達ができても、すぐ友達の方 5 2022/06/11 21:15
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- 学校 不登校の人が理解出来ない 3 2023/01/18 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生活不安 1 2022/04/12 22:14
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- いじめ・人間関係 いじめ加害者でしたが。。 4 2023/04/21 00:31
- 学校 私嫌われるべき人間だったのかな? 私小学高学年の頃から宿題とか平気でしてこない子だったから皆から嫌わ 9 2022/08/20 09:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達はいるけどぼっちです
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
大学1年ですが、もうさぼりま...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
高校の期末テストで遅刻してし...
-
学校を休む癖がついてしまいました
-
小学生女子の意地悪
-
女子高での性的イジメ
-
私はいじめ加害者でした。(長文...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
-
友達関係で、スゴくしんどいん...
-
チクリって悪いの?
-
いつもぼっち 中学2年、女子で...
-
今高校3年生です 学校で友達い...
-
自分に味方がいません。最近独...
-
元いじめられっ子は将来負け組...
-
学校に関して質問です。 学校に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達はいるけどぼっちです
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
-
大学ぼっちが辛すぎます。 今大...
-
男友達にレイプされた
-
修学旅行に行かないという選択...
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
今高校3年生です 学校で友達い...
-
高校生です。 学校の帰り道1人...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
中学が楽しすぎて、高校が楽し...
-
チクリって悪いの?
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
これはいじめですか? 学校でお...
-
小6のとき転校先で全然馴染めま...
-
いつもぼっち 中学2年、女子で...
-
高校に訴えたい先生がいるので...
-
いじめる人、悪口言う人、意地...
-
遅刻する人や毎回指定時間ギリ...
おすすめ情報
友達と話す時の話のネタを提供していただきたいです。